〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告:2/24(金)スナックMUKU無垢〜ライフトーク〜

2023年03月01日 | りょう

先週金曜日2/24の芝の家。
久しぶりに大人がたくさん集まってじっくり話しを聞き合う時間を過ごしました。
230224_syugou

スナックMUKU「ライフトーク」
イベントの告知は↑クリックください。
230224_sunackmuku
今回は2016年度に芝の家&ご近所ラボ新橋で開催した「24時間トークカフェ置賜」をご縁につながりを紡いできた山形県置賜地方の仲間にお声がけしてそれぞれの人生の選択・仕事のことなどをお伺いしました。
230224_imoni
お土産にいただいた芋煮キットで作った芋煮、そして置賜地方・飯豊町の美味しいお米からのおにぎりに身も心も温まりました。

<ふりかえってみて>
◎参加者より
「生き方とか社会人の先輩として色々お話聞けたの良かった」(大学4年生)
「地方公務員のお話はあまり聞いたことはなかったから、公務員の外からの見え方とか東京とはまた違うんだなって気がついた」(大学4年生)
「知り合いの人生のストーリーを改めて伺う機会、なかなかないので貴重な機会でした。」(社会人)

◎主催者のドリーさんより
慣れない進行でしたが、みなさんに支えてもらいながら、ゲストのてづかさんとたくやさんのお二人にご自身の人生をありのまま語っていただくことができて、つながりが深まる時間となったと思います。置賜のおいしい芋煮とおにぎりをみんなで味わえて温かい思い出になりました。(大学4年生)

◎ゲストのお二人より
すてきなイベントに声かけてもらえて、すごく楽しい時間をすごさせていただきました。何年かぶりのはずなのに、全然変わらない感じで再会できたみなさん、また新たに出会えたみなさん、一緒にいい時間を過ごさせてもらい感謝です。ドリーちゃんナイス司会進行!おしょうしな〜っし!(てづかさん)
ドリーちゃんから声をかけてもらったおかげで、みなさんとのつながりを結びなおすような、なんだか同窓会みたいな、あったかい時間を過ごすことができました!おしょうしな!(たくやさん)
230224_room
本音で話しをし聞きあえる場をどうもありがとうございました。

報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月の予定はこちら2023年5月のカレンダー
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
明治学院大学「1Day for Others」
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
第11回「からだヨリアイ」の実施報告ほか
季節の手しごと:枇杷の葉でお茶づくり
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月始まりました!
消しゴムはんこ部スタート
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
【メディア掲載】4/4(火)日本テレビ『Day Day(デイデイ)』

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所