〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2017年07月の記事一覧

8/4(金)タブレット顕微鏡ワークショップ

2017年07月31日 | りょう

タブレット顕微鏡ワークショップ@芝の家

タブレットやスマホを顕微鏡に変身させてミクロの世界を観察してみます。肉眼では見ることのできない視野で身近なものを観察してみます。大学院で研究をしているお兄さんが先生役で登場です。

【日時】 2017年8月4日(金)午後3時〜4時半
【会場】 芝の家
【講師】 飯田貴也さん
【参加】 無料、定員15名、手ぶらでどうぞ
【申し込み】
できれば事前申し込みいただけると助かります。
参加人数、氏名、年齢(子供)を
芝の家へ直接お伝えいただくか、または
メール:info@sopa.jpへお送りください。
【主催】リユースforきっず、芝の家
詳細:http://www.sopa.jp/archives/6479
もごらんください。

8月の予定はこちら2017年8月のカレンダー

2017年07月31日 | 芝の家

8月のカレンダーになります。

※画像はクリックすると大きく表示されます。※
☆芝_201708_ura

報告:7/27(木)のふらっと芝の家

2017年07月30日 | maimai

この日は、たまきランチに、ハチミツ絞り体験(芝地区の地域事業のひとつです!)に、盛りだくさんの1日でした。

たまきランチの方は、環さんから紹介します。
———————–
【メニュー内容など】
 原稿を書きつつ仕込をしていたので、まあ、探し物だらけ。豆板醤も甜麺醤もあるべきところになく、右往左往して、終わってみれば、机の上に購入してきた豆板醤などがポコンと置いてあったりして後のまつり。慌て者の私です。
①マーボナス
②人参とエノキのきんぴら
③キャベツ・タマネギ・ベーコン煮
④キュウリ・白キクラゲ・枝豆のゼリー寄せ
⑤マカロニサラダのカレー風味
⑥キャベツとキュウリの塩麹漬け
⑦キュウリのキムチ漬け
⑧オクラ・タマネギ・ワカメのポン酢和え
⑨トマトと大葉のごま油風味
20170727_ワンプレート
★素材のいただきもの
 ①のナス、②のエノキ、③と⑥のキャベツは香純ママから、他の野菜は、佐久の我が妹の畑でとれたもの。
★おすそ分け
 茹で枝豆はご近所の宮嶋さんから、良子さんからレバカツ、大場さんからキュウリ漬けとキノコの煮びたし、デザートは、操さんのてづくりヨーグルトシャーベット、3時のおやつには、我が友からの水羊羹。
【印象・感想など】
 「この間、焼きそばとスープをつくるのに2時間かかってしまって、妹に笑われた」と某お馴染みさん。「きっと野菜100種類くらいの焼きそばかな」と混ぜっ返しも…。「トマトのドレッシングは何?」「マーボナスおいしい。このくらいの辛さで十分」「ゼリーよせが涼しげ。こんなやり方があるんだ」と、大笑いしながらの、いつもの賑やかな風景が展開。まさに「幸せ時」です。
 食品の品目の多様摂取が、老化防止につながり、また、栄養や食生活は、社会活動や愛しみにもつながっているという調査結果もあるそうです。当然のことながら「食は大切」ですよね。
20170727_みんな
【つくり方など】
④キュウリ・白キクラゲ・枝豆のゼリーよせ
 キュウリは薄い輪切りにして塩でもみ、キクラゲと共に塩抜きをし、茹でた枝豆は薄皮をむいておく。寒天クック(粉末)1本を水500mlで火にかけ、沸騰したらコンソメ(果粒)一袋(4.5g)を入れて冷ましてから、3種類の具材を入れて冷蔵庫で冷やすだけ。もう少し味を濃くした方がよかったかもしれません。「野菜はほかに何を入れるの」と聞かれましたが、野菜でも果物でも蒸し鶏など何でも行けると思います(ただし、果物の場合は当たり前ですが、コンソメでなく、牛乳や蜂蜜などを使用)。作り置きができて便利です。
20170727_ゼリー寄せ
⑨トマトと大葉のごま油風味
 大葉は細かくざく切りに。ドレッシングは、ごま油・醤油・レモン酢だけ。分量は適当に。いろいろな素材にかけてもいいですよ。辛みが欲しければ塩コショウを足してみてください。
20170727_トマト大葉
<お知らせ>
 8月は全木曜日の「たまきランチ」をお休みさせていただきます。①学習会が続いていること、②母の世話、③暑いので、何かあってはいけないから、といった理由によるものです。
 9月になったら再開する予定です。どうぞ、お間違えなくお願いいたします。
—————————————
芝地区には、芝の家やご近所ラボ新橋の事業を含む9つの地域事業があり、
その一つに、芝・ネイチャー大学校の養蜂事業があります。
なんと、三田いきいきプラザの屋上に蜂の巣箱があるんですよ!
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibachikusei/nature/boshu2.html
今回は、その蜂の巣からハチミツを絞る道具を芝BeeBee’sと支所のみなさんが持ってきてくれて体験したのでした。

—————————————
芝の家は、食堂のように食事を提供する場所ではありません。
食べ物が登場する時は、「持ち寄り」「おすそわけ」「みんなで作る」。
たまきランチは、とっても豪華だけれど環さんの「おすそわけ」。
作って食べてもらうのがうれしいという気持ちと、食べる人のいろんなうれしい気持ち(おいしい、みんなで食べると楽しいなどなど)がちゃぶ台の囲んで交差するとよいなぁと思っています。

【たまきランチのコンセプト】
「食は大切、食を通してみんな大家族」、そんな願いを込めてお届けするひと時の幸せ。私自身メニューを考えるゆとりのある幸せ、工夫してつくる幸せ、初めての方もおなじみの方も一緒にテーブルを囲んで笑顔でいただくことの幸せ・喜び、ましてや「おいしい」といっていただけることの幸せを感じるからこその、私自身の食への挑戦。だから、食材費は私の個人負担。
★毎回約10人分8品目程度。
【たまきランチの約束事】
自分のご飯だけ(おにぎりまたは白いご飯)は持参すること。持参もせずその場のバランスも考えずに、好きなものだけ大量にとって、自身のおなかを満たす方は、ご遠慮下さい。その場一時にしても仮想にしても、大家族での食事なのだから。

8/5(土)第18回音あそび実験室「ちんどん紙太鼓をつくろう」

2017年07月27日 | りょう

10月15日の芝の家のおまつり「いろはにほへっと芝まつり」を盛り上げる「ちんどん紙太鼓」をつくります。紙を貼って作る太鼓と、空き缶や金属の灰皿などを組み合わせて、チンチンどんどんチンどんどん♪
そして太鼓づくりが落ち着いたら、午後4時頃〜すいか割りも予定しています。お楽しみに。

【日時】 2017年8月5日(土)午後2時〜3時半 
【内容】 ちんどん紙太鼓づくり+すいか割り
【参加】 材料代200円、定員10人、できれば事前に申し込みください。
【持ち物】あれば紙太鼓に合わせる鳴り物にする空き缶など、金属製の小さな容器など
【主催】 コヒロコ&芝の家
【申し込み先】
芝の家へ下記いずれかの方法で。
・口頭(スタッフへ)
・電話かFAX(03-3453-0474)
・メール(shibanoie.info@gmail.com)

詳しくは、音あそび実験室のホームページへ飛んでみてくださいね。
http://otoasobilab.webcrow.jp/infomation18/

7/25(火)ハーブ&スパイス部/とん活部

2017年07月26日 | CHIE

夏休みに入り、小学生達も宿題をやったり工作したりと1日過ごしていました。

ハーブ&スパイス部のテーマは「生姜」。刻むところから始めて美味しいドリンクが出来上がりました。来場者の方が葉っぱで昆虫を作ってくださったり、、と、夏だなぁ、、と、感じた1日でした。

(スタッフのお家にいるスズムシ達も芝の家でのんびり過ごしました(^-^))

IMG_5584

5月の予定はこちら2024年5月のカレンダー
報告:15周年記念PJ「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その1
15周年記念プロジェクト芝の家の思い出&イメージを寄せてくださいませんか
4/20(土)14時〜芝の家手ぬぐいを作ろう!その1
4月の予定はこちら2024年4月のカレンダー
報告:15周年記念PJ「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その1
15周年記念プロジェクト芝の家の思い出&イメージを寄せてくださいませんか
4/20(土)14時〜芝の家手ぬぐいを作ろう!その1
4/14(日)お申し込み受付中ご近所ラボ新橋・リレートークカフェ②ぐるぐるめぐる、私の暮らし
4月始まりました!
3月始まりました!
3/10(日)ご近所ラボ新橋・リレートークカフェ①暮らす場所で今考えていること
3月の予定はこちら2024年3月のカレンダー
定例ミーティング延期2/21→2/27(火)11:00〜
3/9(土)16時〜19時30分卒論発表会 &交流会

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所