学生インターンシップ受け入れ事業
地域コミュニティ再生を目指した多世代交流拠点の場づくりに興味のある方の現場体験を受け入れしています。専門学校生・短大生・大学生、そのほか中高校生ボランティア体験や大学院生の方の調査等もご相談ください。
今年度も現在インターンシップ生を募集中です(〜6/20〆切) 。また上記期間に限らず、適宜お問い合わせ頂ければ個別にもできる範囲で対応いたします。 http://www.shibanoie.net/2018/04/08/intern2018/
日々の芝の家
1日5時間のオープン。 週5日、年約240日のオープン。 何が起こるか、それは成り行きを見守りながら来場する人と人との組み合わせで日々さまざまな出来事が。
事前に組み立てすぎず、ゆるやかさを大事に。 かけがえのない日常の中の一期一会を。
「ちゃぶ台日誌」に書き留めていきたいことが毎日溢れている、そんな豊かで、何でもない時間。それが日々の芝の家。
高齢者の見守りサポート事業
お年寄りが安心して暮らせるコミュニティづくりに向けた、各種の取り組み。来場者同士のゆるやかなつながりの促進、一人暮らしのお年寄りの何気ない会話ができる近所の居場所としての役割、救急キットの配布、老人会や民生委員、芝地区高齢者相談センター、ほか高齢者の見守り活動を進めるグループとの顔の見えるつながりづくり、などなど。
環境整備事業
お年寄りがお散歩の途中で休憩できる縁台など、街行く人々が挨拶を交わし、井戸端会議のはじまる環境づくりを進めています。これまで、井戸の設置や、縁台の里親募集などを行っています。