〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2013年09月の記事一覧

おたがいさま

2013年09月10日 | meg

おとなりさんが、「おしょうゆください」と

玄関先にあらわれたお昼まえ。

どうぞどうぞビンごと持って行ってください、と

お渡ししたら、数十分後

おそうざいになって帰ってきました!

向かいのおべんとうやさんに

ごはんだけお茶碗によそわせてもらったものと

(ごまもかけなさい、だそうです。)

みんなでお昼ご飯です。

助け合い、というほどおおげさではなく

日常的なちょっとした関わりあいが

すこし「昭和」っぽいかも?

緑のひかり

2013年09月09日 | meg

すずしくなったかと思えば、

まだまだ日射しもまぶしい季節ですね。

涼をもとめて芝の家に立ち寄った来場者が、

お茶を飲みつつ

「緑が見えるだけで涼しいわね」と。

窓から見える緑は、光を通してとてもきれい。

そういえば、さいきん目先のことにとらわれていて

緑に目をむけていなかったな、と気づかされ

芝の家に植えてあるお花をつんで飾ってみました。

securedownload1

だれかのホームムービー上映会

2013年09月05日 | meg

なつかしい8ミリフィルムを見ながら、

昔のことや家族のことを思い出してみませんか。

白壁にじんわりと映し出された昔の映像を見ていると、

ふしぎと自らの記憶に出会う瞬間があります。

9月27日(金)14時〜16時、芝の家にて

8ミリフィルムの第1回持ち寄り上映会を行います。

プレ上映会の様子はこちら

ホームムービープロジェクトについてはこちら

芝地区地域情報誌(Web版)でも紹介していただいています。こちら

ぜひお立ち寄りください。

これは・・・!

2013年09月05日 | meg

雨降りなので、Keith Jarrett をかけようとしたところ、

机のうえで発見。

手芸の得意な方がもってきてくださったそう。

これは何かしら!?すごい!と

その場にいたみんなで盛り上がりました。

おかえりなさい

2013年09月05日 | meg

下校途中に顔を出す小学生。

縁側にちょこんと座ってお話ししています。

おかえりなさい。

ランドセルおいて遊びにおいで。

報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月の予定はこちら2023年5月のカレンダー
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
明治学院大学「1Day for Others」
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
第11回「からだヨリアイ」の実施報告ほか
季節の手しごと:枇杷の葉でお茶づくり
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月始まりました!
消しゴムはんこ部スタート
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
【メディア掲載】4/4(火)日本テレビ『Day Day(デイデイ)』

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所