〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2014年08月の記事一覧

芝の家夏休み日記:まゆちゃんより

2014年08月10日 | りょう

はじめまして、まゆです!夏休みにボランティアスタッフとして芝の家で過ごしている高校3年生です。8月8日(木)の出来事をつづらせていただきます。 わたしは改めて今日、芝の家に来て感じました。 赤ちゃんからお年寄りの方まで、こんなに多世代の方が集う場所って今の時代は珍しいな、素敵だなって。 わたしは高校生なので昭和の時代は分からないけれど、 どこか懐かしいような、 そしてどこかほっとするような、 そんな感じがする場所です。 140807_hajime そして今日は、芝の家のスタッフの方が作って来てくれた、お野菜を使ったお昼ご飯をごちそうになりました。美味しくて、思わず食べ過ぎてしまいました!(笑)親しい人以外の手料理を食べる機会はあまりないので、こういうところも芝の家の魅力のひとつだなあと感じました。 お昼ご飯の後は小中学生の子どもたちと一緒に トランプをしたり、 輪になって遊んだり、 ゲームをしたりと… 一緒になって楽しんでしまいました。 140807_peace たった数年しか変わらないのに、わたしの小学生時代と遊びのルールが変わっていたり、DSも3Dに進化していたり…! 少しの間であっても、小さな驚きを子どもたちからたくさん教わりました。 140807_fugoyusuke そんな芝の家もしばらく夏休みです。 また一週間後、皆さんの笑顔をみるのを楽しみにしています!

  
報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月の予定はこちら2023年5月のカレンダー
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
明治学院大学「1Day for Others」
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
第11回「からだヨリアイ」の実施報告ほか
季節の手しごと:枇杷の葉でお茶づくり
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月始まりました!
消しゴムはんこ部スタート
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
【メディア掲載】4/4(火)日本テレビ『Day Day(デイデイ)』

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所