〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

12/4(月)14-16時:ご近所交流:戸板女子短大屋上の畑手入れ・参加者募集中

2023年11月15日 | りょう

<芝の家:ご近所交流>
歩いて5分のところに戸板女子短期大学があります。今年から月1回の屋上緑地の手入れに時々参加しています。

港区立エコプラザのスタッフさんリードのもと、学生有志(「ルーフトップラボラトリー」)が一緒に、野菜やハーブを育てています。

現在ハーブ畑では、タイム、レモングラス、ミントなどがワイルドに育っています。園芸に興味あり、土いじりしたい!という方、長めの良い7階の屋上での緑の手入れ、ご一緒にいかがでしょうか。土に触れる時間は、気持ちもリフレッシュ、そして意外と運動不足解消にもなりますよ!

港区立エコプラザ&戸板女子短大さんより
「ボランティアで一緒に手入れしてくれるご近所の方がいらっしゃれば大歓迎です、参加はお子さん〜大人まで、どなたでもOKです。」

231106_toita02
———————————-
芝の家ご近所交流活動
屋上の畑の冬支度

日時:12/4(月)14:00-16:00
場所:戸板女子短期大学屋上
集合:13:55に現地
=戸板女子短期大学正面入り口左手
   警備員さんのいる受付前

*雨天中止
*遅れて参加の場合は、守衛さんにお声がけし建物内エレベータで7階まで。降りた左手に屋上への扉があります。窓からも見えるのですぐわかるかと思います。

持ち物
1、履き替え用の靴(汚れてもいい靴or長靴)
※ビル内に土を落とさないように、
 履いてくる靴とは別にもう1足お持ちください
2、寒さ対策汚れても良い服装
3、軍手、手拭き用タオル
4、飲み物
5、ビニール袋(あると便利かも)

参加
参加希望の方は、芝の家スタッフへお声がけまたは、問い合わせメールアドレスへ前日までにご連絡ください。
飛び入り参加も可能ですが、でき流だけ事前にお知らせいただけると助かります。
メール:contact★shibanoie.net
↑★を@に替えて送信ください
———————————-
1月:綿花の収穫しカブを抜いたり冬の畑手入れ
2月:ハーブ畑の整備(雑草を抜く)
3月:春に向けての土づくり
4月:土づくりの続き
5月〜8月 日程が合わず欠席
9月:ハーブ畑など緑地の草とり
11月:綿花収穫
         落花生とサツマイモを育てていた畑の掘り起こし
         ハーブ畑の手入れ

今年1月〜2月の様子はこちらをご覧ください!

メディア掲載:11/11(土)~11/17(金)ジモトトピックス

2023年11月15日 | りょう

10月29日に開催した、芝の家15周年「いろはにほへっと芝まつり」を取材していただきました。

今週(11/11-17)放映中です。

■番組名:「ジモトトピックス」毎週土曜日更新
■放送局:j:com(ジェイコム)チャンネル
■放送エリア:港新宿中野杉並エリア

■放送日:2023年11月11日(土)〜17日(金)
■放送時間帯:1日3回(7:00〜7:30、11:00~11:30、20:30~21:00)

「ジモトの旬なトピックスをまとめてお届け!」
30分の番組内の、最初の方(5分台〜7分台)に登場します。
ジャズ喫茶、駄菓子屋、道あそびなどが紹介されておりました。

放送エリア外の方にも、こちらのアプリをダウンロードしていただくとご覧いただけるそうです。
「ど・ろーかる」

dagashi

jazzkissa
jimotopi_timeschedule

*写真をクリックしていただくと全体がご覧いただけます。

11/25(土)13時〜16時カカオ豆からチョコレートを作ろう!:満員御礼:

2023年11月13日 | りょう

いろはまつり も楽しく終わって、ゆっくり秋を味わおう〜と思っている11月の芝の家

慶應義塾大学の大学院で学ばれている方から面白い企画の提案をいただきました。

「カカオ豆からチョコレートを作ろう!」

世界には様々な人が暮らしている。
普段は身近には触れる機会が少ないミャンマーの文化や歴史、そこに暮らす人の様子を、日本で暮らす人にも伝えたい、という想いが伝わってきました。

私たち自身も「カカオ豆からのチョコレートづくり」は初めての体験!とても楽しみです。

チラシをクリックしていただくと全体、詳細ご覧いただけます。
231125_fufufu

定員8名、事前申し込みで満員御礼!となりました。(11/22)

受付終了となりました!
当日空きが出れば飛び入り参加は可能かもしれません。
芝の家に12〜13時にお電話ください。
(03-3454-0474)

11月のアロマ部

2023年11月12日 | CHIE

11月のアロマ部。
とってもいいお天気。
「アロマ部の日に行きます。」とお約束して来てくださったとっても久しぶりの来場者の方もいらして
そういう場になっていることも嬉しかったです。

今月のクラフトはクリスマスを意識したもの。
「ブローチにしても素敵よね。」との言葉に「なるほど!」と思いました。

もちろんマッサージだけ参加されたかたもいらっしゃいます。

来月は12月12日を予定しております。

クラフトはクリスマスのもの、、の予定です🎄
クラフト無しでも参加可能です。
お気軽にお越しください❤️

11月始まりました!

2023年11月12日 | CHIE

急に寒い日がやってきて、「年末」が近づいてきてという実感がわきますね。

皆さま、体調を崩されませんように。

今月もゆみちゃんのレターをお届けします。

CHIE
・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさまこんにちは。芝の家です。
台風の上陸が少ない、比較的晴れの日が多い10月でした。寒暖の差も
大きくなるとともに空気の乾燥も感じます。

あちこちでインフルエンザ
罹患の話もたくさん聞きます。流行しています。

引き続き体調を崩さない
ように、気をつけて過ごしましょう。

天候不良が心配されましたが「いろはにほへっと芝まつり」を10月29日
(日)12時から15時の日時で、開催しました。昭和40年代の東京・芝地
区。当時の様子を知る方からお話を伺い、流行りの音楽、衣装、街の様子などを元に
芝の家スタッフ有志で試行錯誤しながら当日ギリギリまで準備を進めました。
普段から芝の家と交流のある明治学院大学の学生の方、ご近所ラボ新橋、町内会の皆さん
も運営スタッフとして参加。各所で盛り上げてくださいました。
そして普段より芝の家に立ち寄って下さる方、
芝四国町会にお住まいの方のお力とご厚意があってこそのおまつりでした。
関わって下さった方、参加して下さったお一人お一人の方の様子や感想は、
芝の家のちゃぶ台日誌、インスタグラム(Instagram)で随時更新、共有していきます。8月のお盆に開室時間を夕方から夜にかけてシフトする試みをしました
(夕涼みオープン)。今月も「秋の夜長オープンウィーク」として、11月
14日(火)から17日(金)まで15時から20時の間に開室時間を変更して
みます。温かい飲み物とともに皆さまのお立ち寄りをお待ちしています。
秋が深まる頃をのんびりほっこり過ごせるといいですね。

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。

また芝の家では学生インターンの受け入れも行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

◎◎◎ 目次 ◎◎◎【1】11/1 Let’s speak English
13時から14時【2】11/9 アロマ部 12時30分から14時【3】11/15 けん玉の日とベーゴマと工作の日 15時30分から17時【4】11/16 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 18時から20時【5】11/17 よるしば 17時30分から19時30分【6】11/21 大人の手しごと&おしゃべりの日 13時30分から15時30分【7】11/24 コーヒーの日  11時30分から15時30分

【8】11/28 消しゴムはんこ部 13時30分から15時30分

【9】11/29 おはなしのへや  14時から15時/18時から20時

【10】まちの図書室 11月開室日は終日

【11】11/21 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)

【12】関連イベントご案内・芝のはらっぱオープン日

=============================

編集後記:
(枕詞になりつつありますが)ついこの間始まったと思った10月
もあっという間に過ぎ、1月前と同じ時期に、このメールニュース
原稿に向き合っております。

ちょっと足(太もも裏)の痛みを感じていたので、思い切って骨盤
矯正を受けることにしました。思いがけない場所から来ていること
を指摘されるとともに普段からの癖(座り方、立ち方)が日々積み
重なっていることを実感。年内一杯通院することにしています。
「からだヨリアイ」を主催してくださっていたのぶさんのメッセー
ジ、「心身の健康に気付きやすくなる、感覚と動きのセルフワーク」
がふと腑に落ちたのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の編集 : 阿部(ゆみ)

12月の予定はこちら2023年12月のカレンダー
メディア掲載:11/11(土)~11/17(金)ジモトトピックス
11/25(土)13時〜16時カカオ豆からチョコレートを作ろう!:満員御礼:
報告芝の家15周年いろはにほへっと芝まつり
11月の予定はこちら2023年11月のカレンダー
12/4(月)14-16時:ご近所交流:戸板女子短大屋上の畑手入れ・参加者募集中
メディア掲載:11/11(土)~11/17(金)ジモトトピックス
11/25(土)13時〜16時カカオ豆からチョコレートを作ろう!:満員御礼:
11月のアロマ部
11月始まりました!
報告芝の家15周年いろはにほへっと芝まつり
本日開催!いろはまつり12時30分〜開始!
明日開催!10/29(日)いろはまつり
10月始まりました!
報告9/30(土)第32回レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所