| 
										 ____________________________ 
芝の家 メールニュース 2017年3月     2017/02/28 
http://www.shibanoie.net/    
____________________________ 
みなさまこんにちは。芝の家です。 
「1月はいく、2月はにげる、3月はさる」。 
言い得て妙ですね。2月の過ぎる速さを逃げると言い当てる 
ところが素晴らしいです。 
3月は2月に続いて日中だけでなく土日、夜にかけての催しが 
多くあります。今月も盛りだくさんなメールニュースですが 
よかったらお読みいただければ幸いです。 
芝の家の金曜夜をにぎやかにしていた「よるしば」も今月で 
節目を迎えることになりました。芝の家を支えてくれていた 
大学生スタッフ、また芝の家を研究課題として卒論を執筆し 
た大学生たちの発表会と討論会もあります。 
芝の家ではまだしばらくは温かいお茶と飲み物をご用意して 
皆様のお越しをお待ちしています。 
芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボラン 
ティアスタッフを探しています。月に1回でも少しの時間 
でも構いません。多様な世代の仲間たちがあなたのご参加 
をお待ちしています。お気軽にスタッフにお声がけくださ 
い。お問い合わせをお待ちしています 
◎◎◎ 目次 ◎◎◎ 
【1】3/木曜 ふらっと芝の家-リヴァイブ・クラブ-11時から 
【2】3/4  季節のたより     14時30分から 
【3】3/6 映画上映会&監督トーク 19時から 
【4】3/10 コンピュータとの幸せな付き合い方?18時30分から 
【5】3/11 第14回音あそび実験室  18時から 
【6】3/14 とん活部(肩タタキ)   12時30分から15時30分  
【7】3/14 アロマ部            12時から15時 
【8】3/15 芝でこそ・手しごとの時間 14時から                 
【9】3/17 ちいさなからだの相談室「nicoクラブ」14時30分から 
【10】3/18「持ち寄り昼食会もぐもぐ」 毎月第3土曜開催 
【11】3/19 からだの寺子屋            15時30分から17時        
【12】3/22 おやつづくり          14時から16時 
【13】3/28 ハーブ&スパイス部  12時30分から15時30分 
【14】3/30 卒論発表会&討論会 14時から20時(前後半制) 
【15】3/30 「よるしば」         16時から18時 
【16】今月の定例ミーティング日時ご案内 
============================= 
 【1】ふらっと芝の家〜リヴァイブ・クラブ〜 
     2月毎週木曜日 11時から15時30分 
報告:2月23日のふらっと芝の家  
 
============================= 
 シニアを中心にどなたでもようこその憩いの時間です。お昼 
ごはんやお茶、おしゃべりをしながら過ごす毎週木曜日の午後。 
ふらっと芝の家へどうぞ。 
<日時>  2017年2月毎週木曜日 11時から15時30分 
           3月30日のみ11時から14時まで 
<場所>  芝の家 
<参加>   事前申込不要 無料 
<主催・問合せ>  芝の家(電話&FAX:03-3453-0474)  
============================= 
 【2】季節のたより  
   3/4(土) 14時30分から16時  
報告:季節のたより  
 
============================= 
季節の変わり目、誰かにおたよりを書きませんか?お気に入り 
のポストカードについて語ったり、交換したり、デコレーション。 
ここにはいない誰かのために手紙をしたためる時間をご一緒に。 
<日時>  2017年3月4日(土)14時30分から16時 
<場所>  芝の家 
<参加>  申し込み不要 無料です 
<持ち物> あればポストカードやはがき(使う、あげる) 
       
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
        メール:contact☆shibanoie.net 
            ☆を@に打ち替えてください。 
<主催>  芝の家 
============================= 
 【3】『いただきます みそをつくる こどもたち』映画上映会 
   3/10(金)18時30分から20時 ※申し込み不要、無料 
3/6(月)まめラボ上映会「いただきます みそをつくるこどもたち」  
 
============================= 
 福岡市 高取保育園。 
ここでは玄米和食の給食や、子ども達が毎月100キロの味噌をつ 
くるなどのとてもユニークな食育で知られています。この取り組 
みを1年間かけて映像に収めたドキュメンタリー映画「いただき 
ます みそをつくるこ どもたち」の自主上映会を開催します。 
おにぎりなどのごはんをご持参ください。特製お味噌汁をご用意 
しています。 
<日時> 2017年3月6日(月)19時から21時30分(18時30分開場) 
<場所> 芝の家 
<参加> 定員20人、500円(資料、材料代) 
<申込> 要事前申込。芝の家までまたは、FBページ(↓)より 
https://www.facebook.com/events/1229138180503377/ 
<問合せ>芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
<主催> まめラボ(ご近所イノベーション学校修了生によるチーム) 
     ご近所イノベーション学校 
============================= 
 【4】コンピュータとの幸せな付き合い方? 
   3/10(金)18時30分から20時 ※申し込み不要、無料 
============================= 
 身の回りにあふれるスマホやLINE、更にAIやloTなど新しい 
情報技術は地域を幸せにするのか?気鋭の科学者たちとコミュニ 
ティとテクノロジーの新しい関係について考えます。 
<日時> 2017年3月10日(金)18時30分から20時(18時開場) 
<場所> 芝の家 
<参加> 申込不要、無料です 
<問合せ>芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
<主催> RITEX「人と情報のエコシステム」研究プロジェクト 
「日本的Wellbeingを促進する情報技術のためのガイドライン 
の策定と普及」 
============================= 
 【5】音遊び実験室 第14回 
         「もちよりEPレコードをきいてみよう」 
   3/11(土) 18時から20時 ※定員15名まで、無料です 
3/11(土)第14回音あそび実験室「もちより SPレコードを聴いてみよう」  
 
============================= 
 楽しみながら音にふれて、音とあそぶ、音あそび実験室。今回 
はてんとう虫の形をしたレコードプレーヤーが登場!持ち寄った 
レコードを聴きながらごはんを食べておしゃべりしませんか? 
お待ちしています! 
お家にあるEP&LPレコード、ソノシートなどお借りできるものが 
あれば事前にお持ちいただいても構いません。 
<日時>  2017年3月11日(土)18時から20時 
<場所>  芝の家  
<参加>  ※定員15名 無料です 
     (事前申し込み歓迎、当日参加もOK) 
      氏名、年代、電話番号を芝の家までご連絡ください 
<持ち物> 自分で食べるもの、あればレコード 
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
      E-mail:contact☆shibanoie.net 
      ☆を@に打ち替えてください。 
<主催>  コヒロコ(コヒヤマタクヤ+ミヤケヒロコ)& 
      芝の家 
============================ 
 【6】とん活部(肩タタキ部)火曜日の午後はゆったりと 
    3/14(火) 12時30分から15時30分 
============================ 
 ココロとカラダをほぐす、”とんとん”肩タタキ活動! 
リクエストに応じて5分程度、ココロをこめて肩をたたかせて 
いただきます。みんなでとんとん、笑顔の輪がひろがる、 
のんびり、ゆるり、うれしい、ありがとう♪ 
(この活動は治療行為ではありません。) 
<日時>  2017年3月14日(火)12時30分から15時30分 
<場所>  芝の家 
<参加>  事前申込不要、無料です 
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
============================= 
 【7】アロマ部部活動 
       ~アロマハンドマッサージとクラフト作り  
   3/14(火)12時から15時  
 http://www.shibanoie.net/2017/01/26/アロマ部-3/  
============================= 
 植物のやさしい香りの中でほっとひといき。指先から肘まで 
のアロマテラピーハンドマッサージで、温かくなったり、なつ 
かしくなったり、会話がはずんだり。   
<日時>  2017年3月14日(火)12時から15時 
<場所>  芝の家 
<内容>  ハンドマッサージ(15分ほど) 
      ハンドトリートメントの施術を体験 
      アロマクラフトづくりなど。 
<申込み/問合せ> 
       事前申込み不要です。 
       ハンドマッサージはお時間の予約もできます。 
       芝の家(電話&FAX:03-3453-0474)まで。 
<参加費>ハンドマッサージ 150円 
※一緒に活動する部員も募集中です。   
============================ 
 【8】芝でこそ・手しごとの時間 「羊毛であそぼう」 
   3/15(水)14時から16時30分 ※事前予約優先 10名 
3/15(水)羊毛であそぼう  
 
============================ 
 子どもも大人もみんなで季節を感じる手しごとを楽しむ時間 
です。手仕事屋「てきとう工房」の板ちゃんと一緒に、手作り 
スピンドルを使って羊毛から糸を紡いでみませんか? 
<日時>  2017年3月15日(水) 14時から16時30分   
<場所>  芝の家 
<講師>  板坂記代子(踊る手仕事屋) 
<参加>  事前予約優先 10名 材料費300円) 
<問合せ> 芝の家 (電話&FAX:03-3453-0474) 
      メール:shiba.de.koso☆gmail.com(芝でこそ) 
      ☆を@に打ち替えてください 
<主催> 芝でこそ 
(芝で子育てしたくなるまちづくりプロジェクト) 
============================= 
 【9】小さなからだの相談室「nicoクラブ」 
   3/17(金)14時30分から16時 ※申込み不要、無料です 
1/11(水)ちいさなからだの相談室「nicoクラブ」  
 
============================= 
どんな人も生まれた時からお付き合いしているからだ。nicoクラ 
ブはどんな方でもニコニコ笑顔になれるような、簡単なからだ 
ほぐしをする時間(30分程度)です。後半はnicoさんによる個別 
相談と持ち寄りお茶タイム。 
<日時>  2017年3月17日(金)14時30分から15時過ぎ 体操 
                15時15分頃〜16時 お茶タイム 
<場所>  芝の家 
<参加>  申込み不要 無料です 
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
============================= 
 【10】 「持ち寄り昼食会もぐもぐ」毎月第3土曜開催 
    &今シーズン最後の七輪焼き 
  3/18(土)12時30分から13時30分 ※事前申込不要、無料 
  http://www.shibanoie.net/2017/02/20/mogumogu170218/  
============================= 
 月に1回、芝の家のちゃぶ台にて、みんなでおかずを持ち寄り 
にぎやかに食事をする会です。冬の間活躍した七輪も今回で一段 
落。最後に焼きたいものやおかず、デザートなど1品持ってお越 
しください 
<日時>  2017年3月18日(土)12時30分から13時30分 
<場所>  芝の家 
<参加>  どなたでも・ご飯もの、おかず、デザート・ 
       果物など一品お持ちください。(1人分でOK) 
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
============================= 
 【11】New!からだの寺子屋   ※予約不要、出入り自由です 
      3/19(日) 15時30分から17時 
============================= 
 自分のからだの調子のことを言葉にしたり、対話したりする試 
みを始めます。第1回は月経コントロールやおむつなし育児に 
関する著書もある三砂ちづるさんをゲストにお迎えします。 
<日時>  2017年3月19日(日)15時30分から17時 
<場所>  芝の家 
<参加>  予約不要、無料です 
<問合せ> 芝の家 電話&FAX:03-3453-0474 
         メール:contact☆shibanoie.net 
            ☆を@に打ち替えてください。 
<ゲスト> 三砂ちづるさん(疫学者、津田塾大学教授) 
============================= 
 【12】おやつづくり 予約不要・レシピ・アイディア歓迎! 
   3/22(水) 14時から16時 
 http://www.shibanoie.net/2017/02/28/report_oyatsu2016/  
============================= 
 毎月1回、ご近所さんとおやつ好きが集まって手作りのおやつ 
を囲んでいます。3月はご近所の小学生の提案メニューでつくっ 
てみます。スコーンを焼きたいそう。子どもだけでも大人もどな 
たでもどうぞ。 
<日時>  2017年3月22日(水)14時から16時 
<場所>  芝の家 
<参加>  事前申込不要 無料、どなたでも 
      大人の方の材料差し入れやカンパ大歓迎 
      あればエプロン、バンダナなど 
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
        メール:contact☆shibanoie.net 
            ☆を@に打ち替えてください。 
============================= 
 【13】ハーブ&スパイス部  
   3/28(火)12時30分から15時30分 
============================= 
 桜が咲き始めるこの時期はやさしい香りに包まれて桜の花の塩 
漬けを作りませんかスパイス部でほっこり温か 
いひとときを過ごしませんか?港区芝産はちみつ入り桜ティーを 
飲みながら春の訪れを祝いましょう。日々の暮らしをワクワク、 
元気で健やかなものにする「スパイスアップ活動」をご一緒に。 
<日時>   2017年3月28日(火)12時30分から15時30分 
<場所>   芝の家       
<申込み>  予約不要です  
<参加費> 菓子代300円程度 
<問合せ> 芝の家 電話&FAX:03-3453-0474 
      メール:contact☆shibanoie.net 
      ☆を@に打ち替えてください。 
============================= 
 【14】卒論発表会&討論会(間によるしばが入ります) 
   3/30(木)前半14時から16時 後半18時30分から20時 
3/24(金)&30(木)卒論発表会in芝の家  
 
============================= 
 卒業論文の研究のために芝の家を訪れた大学生たちが、その 
成果を発表します。若人たちの頭の中をのぞきながら、みんなで 
今とこれからの「芝の家」や「地域」について考えませんか? 
<日時>  2017年3月30日(水)14時から20時 
      前半14時から16時 後半18時30分から20時 
<場所>  芝の家 
<参加>  申込不要・無料(出入り自由) 
<問合せ>       芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
      メール:contact☆shibanoie.net 
      ☆を@に打ち替えてください。 
============================= 
 【15】「よるしば」(卒論発表会の間に行います) 
   
   3/30(金) 16時から18時 ※夜ごはん代300円 
3/24(金)&30(木)卒論発表会in芝の家  
 
============================= 
 2015年夏にきょんみんちゃん、りこちゃんの大学生スタッフが 
中心となって始まった夜オープンの芝の家。名づけて「よるしば」 
が、二人の卒業を機に一旦節目を迎えることになりました。二人 
に会いたい方、ぜひ足を運んでください。みんなでごはんを作り 
ながらあれこれ話して、ご一緒に楽しみましょう。 
お待ちしています。当日のメニューはFacebookをごらんください。 
<日時>  2017年3月30日(木)16時から18時 
<場所>  芝の家 
<参加>  申込み不要・どなたでも 
     ※食事をされる方は夜ごはん代300円頂きます。     
<問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474) 
      メール:contact☆shibanoie.net 
      ☆を@に打ち替えてください。 
      facebookページもご覧ください。 
============================= 
 【16】芝の家 定例ミーティング 
   3/29(水) 13時30分から 
============================= 
 芝の家スタッフと港区担当職員が芝の家の運営について話し 
合っている「定例ミーティング」。どなたでも参加できます。 
今月は29日(水)13時30分からです。 
_____________________________ 
編集後記: 
昨春から初めて挑戦したことがありました。あと2ヶ月足らずで 
1年、振り返ると私にとって大きな収穫があったと思います。3年 
以上続けてきたことに一旦終止符を打ちます。決断した今はとて 
もすがすがしい気分です。2017年の春はどんなことを始めようか 
今からドキドキしています。とにかく自分に自分で制限をつけな 
いで、気長に挑戦し続けようという今の心境です。卒業される方 
お世話になった方々への感謝とともに、たまに便りを出すのを忘 
れずに。たまに届く近況連絡は、とても嬉しいものなのです。 
今回の編集 : 阿部(ゆみ) 
—————————- 
送信元:芝の家 
火・木曜日 11時〜16時まで 
水・金・土曜日、12時〜17時まで 
〒105-0014 港区芝3-26-10 
電話/FAX:03-3453-0474  
E-mail:contact☆shibanoie.net 
☆を@に打ち替えてください。 
								 |