〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

7月のオープン日芝のはらっぱ

2021年06月24日 | りょう

こんにちは、芝のはらっぱは、
5月22日〜お試しオープンをはじめました。
はらっぱいい感じです。ベースの高麗芝にまじっていろいろな草が育って来ています。蝶やカエルなどの生き物も。木陰はまだ少ないですが時間帯によってはベンチで少し涼めます。

7月オープン日のお知らせですが、一部変更が出ました(7/12更新)。

緊急事態宣言を受けて、7/12以降に予定していたオープン日は中止することとなりました。
7/12〜8/22の間はおやすみです。
その後の予定は決まり次第芝のはらっぱホームページ等でお知らせいたします。ご了承ください。

harappa_open_july2021

<2021年7月オープン日>
3、17、23、30土曜日
10:00-17:00

 
10土曜日
14:00-17:00

*15:00−16:30
 イベント音あそび実験室
   
16金曜日
夜18:00-20:00

「よるっぱ」(夜オープン初!)

<来場>
無料、申し込み不要
定員25人
日傘や帽子などがあると良さそうです。
ピクニックOK

<主催>
北四国町会芝のはらっぱ実行委員会
※ただし7/10は、芝の家が担当します。

6月のアロマ部

2021年06月18日 | CHIE

みなさま

こんにちは。

6月15日は 6月のアロマ部 でした。

安定しないお天気が続いてなんとなく疲れが溜まっていたみなさんでしたが、

おかえりになる頃には、元気になって帰られました♬

写真はみなさんの作られたアロマクラフトです。

・・・・・・・・

7月は7月27日を予定しております。

変更もありますので、近付きましたら7月のカレンダーで確認をお願い致します。

 

メディア掲載6/17(木)放映・めざましテレビ・芝のはらっぱ

2021年06月16日 | りょう

芝のはらっぱ
【メディア掲載のお知らせ】

放映日:2021年6月17日(木)午前7時20分〜40分頃
媒体名:フジテレビ(全国放送)
番組名:『めざましテレビ』(4:55〜8:00)
コーナー名:「イノ調」(いのしら)

Hey!Say!JUMPの伊野尾彗さんが街の疑問や話題の事柄を調べるコーナー、今回は『新スタイルで地域を活性化 次世代コミュニティー空間』というテーマで数カ所にインタビューを。

次世代コミュニティー空間の1箇所に芝のはらっぱが登場することに。芝のはらっぱ実行委員会委員長の杉山さん(北四国町会会長)が、zoomオンラインインタビューに答えました!
210609_mezamashi02

※災害などの大きなニュースが発生した場合は放送を変更、もしくは中止する可能性があります。ご了承ください。

6月23日1Day_for_others

2021年06月14日 | CHIE

こんにちは。

6月23日(水)に予定されている1 Day for Othersのご連絡です。

芝の家では、明治学院大学の「1 Day for Others」(「1日ボランティア」や「1日社会貢献活動」を体験するプログラム)に参加される学生のみなさんを毎年受け入れています。

昨年度はコロナで中止。今年度はオンラインで行うことになりました。

何をやるか?は今、学生さんたちと相談中。

内容は決まり次第、この「ちゃぶ台日誌」でご連絡いたします。

なお、参加ご希望の方に、zoomアカウントをご連絡いたしますので、

参加ご希望の方は

E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)

までご連絡ください。

どんな1日になるか?初めての試みなので、楽しみです。

1 Day for Others
6月23日(水)14:00-15:30
明治学院大学の学生さん達とオンラインの交流会。
お子様からシニアの皆様まで、参加ご希望の方はご連絡ください。
何をやるか?は現在相談中。

メディア掲載6/1(火)夕方放映・NHKシブ5時・地図づくり

2021年05月30日 | りょう

【メディア掲載のお知らせ】

放映日:2021年6月1日(火)
    午後5時35分〜5時50分頃(予定)
媒体名:NHK総合テレビ(全国放送)
番組名:『ニュース シブ5時』
   (月曜〜金曜、午後4時50分〜6時10分)

今回は現在進行中の「地図づくり」プロジェクトについてどのような活動をされているのか、と問い合わせいただき、先日5/21、22、23に芝の家およびご近所イノベータ養成講座修了生の「みんなの地図」プロジェクトへの取材がありました。

「コロナ禍でのお散歩」がテーマの特集。その中で、散歩のきっかけになるような各地の取り組みを紹介。その1つとして芝の家・地図づくり(まちあるき)やご近所イノベータ「みんなの地図」が取り上げられることになりました。
201208_map02
なお、事件・災害等で急遽内容の変更・放送の延期がある場合がございます。変更・延期のある場合はこちらでご案内いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『芝の家「地図づくり(まちあるき)」プロジェクト』とは?
芝の家界隈・まちの魅力や歴史を伝える地図を編集中。まちあるきを楽しむ人それぞれのアンテナに引っ掛かった場所や植物、昔のお話しなどを自由に書き込める地図を作っています。その名も「芝の家ご近所たしてくマップ」

編集過程で何度も近所を歩き回り、また手書き地図のスタイルで仕上げるのですが、イラストは来場者の方にも描いてもらったりなるべくいろいろな方が参加していけるよう心がけています。

きっかけは昨年11月のいろはにほへっと芝まつりで取り組んだ「スタンプラリーでまち発見」。その日にそれぞれの視点から集まったまちの今むかし情報が興味深く、また手書き地図の魅力にも気がついてしまい、プロジェクトが立ち上がりました。
完成したらオリジナルの地図を片手に芝の家界隈を歩く予定。
「北四国町会今むかし」
「みどり探訪(園芸)」
「芝家具の記憶」
「ランチの美味しいところ」
など様々な企画アイデアを話しています。
210309_mothers

昨年度の地図づくりの活動報告はぜひこちらから
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所