〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

2/25(土)13:30〜15:00オンラインこそだて講演会〜りんごの木代表・柴田愛子さん〜

2023年02月20日 | りょう

りんごの木という横浜に拠点のある団体。

子どもの育つ環境、子育ちに関わる大人ことなどの活動をされている団体があります。そちらの代表の柴田愛子さん、保育業界では言わずと知られたご存在ですが、オンライン講演会を拝聴できる機会があります。

今週土曜日の芝の家でこちらをオンラインで中継いたします。ご一緒に拝聴しませんか。

—————————————

「オンラインこそだて講演会
子どもも親もありのままがいい
〜いっしょに育ってゆきましょう〜」

【と き】  2月25日(土)午後1時30分〜3時
【ところ】  芝の家(港区芝3-26-8)
【参 加】  無料、定員10人程度、事前申込優先ですが、室内のスペースに余裕があれば当日飛び入り参加も可能です。
【申し込み・問い合わせ】
芝の家へ電話、またはメールにて。
・電話 03-3453-0474
・メール contact★shibanoie.net
★マークを@に替えて送信ください
【主 催】   全国友の会南関東部
【共 催】   東京第1友の会
230225_イラスト03

詳細はチラシをぜひ!クリックしていただくと拡大、全体をご覧いただけます。
チラシにある申し込み先はzoomでの参加の場合、また2/6〆切のため、これからお申し込みはできません。ご了承ください。
芝の家での視聴は、芝の家の上記問い合わせ先へご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2/24(金)スナックMUKU無垢〜ライフトーク〜

2023年02月20日 | りょう

新しいイベントのお知らせです。
ご近所イノベーション学校の今年度第10期修了生ドリーちゃん(大学4年生)による企画。

スナックMUKU無垢
芝の家なので今回はノンアルでスナック開いてみます。
テーマは「ライフトークvol.1 置賜から、おしょうしな!-地域のために働く二人の人生の話-」

【と き】  2月24日(金)夜6時〜7時30分
【ところ】  芝の家(港区芝3-26-8)
【参 加】  無料、定員12人、事前申込優先
【事前の問い合わせ、申し込み】
snackmuku@gmail.com
【当日の問い合わせ】
03-3453-0474(芝の家)

24時間トークカフェ置賜(2018年度)という地域間交流イベントがきっかけのご縁でこうした機会が持てること感謝です。

「スナックMUKU無垢」の詳細は、ぜひこちらの右側のチラシをご覧くださいね。クリックすると拡大してご覧いただけます。

芝の家の大学生の活動紹介(2/18オープン,よるしばのお誘い)

2023年02月18日 | りんりん

本日2月18日(土)は大学生スタッフによる芝の家オープンです。

開室時間がいつもとは異なり13時〜17時になります。

いつも来ている方はお気をつけを!

17時〜19時はよるしばを開催します。

 

【よるしばとは?】

芝の家では、大学生2名で「よるしば」というイベントを開催しています。

よるしば は大学生スタッフが主体となって夜の芝の家をオープンしているイベントです。昼間の芝の家に来られない学生や社会人が過ごせる場として約8年前に開催し始め、代々大学生が引き継ぎ運営しています。

2020年度からは3代目のメンバーが運営を行っています。

おしゃべりしたり、

unnamed 274892796_1671167339888436_501788739504950600_n

ボードゲームをしたり、

IMG_7010

遊び心ある企画を開催してみたり。

ひるしば3

コラボ企画や昼間のイベント開催も行いました。

ひるしば1 yorushiba202007

 

【今後のよるしばの開催】

2月、3月のよるしばは以下の日程で開催します。

2月18日(土)17〜19時:写真の見せ合いっこ

3月1日(水)17〜19時半

3月25日(土)16~20時(予定):卒論発表会

詳細はよるしばFacebookまたは有志Instagramまで。来場お待ちしております!

 

【学生の見学・1日体験のお誘い】

芝の家では、卒論等 調査希望者や、見学希望者の受け入れを行っています。

芝の家に関心があるけれど足を運んだことはないな…という学生の皆さん(もちろん社会人の皆さんも!)、1日ゆるりと芝の家で過ごしてみませんか?

私(記入者)も、大学1年次に1日体験をきっかけに芝の家に来場するようになりました。実際にこんな見学者もいるよ〜ということで、来場する勇気がなかった人も気軽に問い合わせてみてくださいね!

問い合わせは芝の家のメールまで(contact★shibanoie.net  ★を@に変えてください)

よるしばへの来場申し込みはよるしばのSNSからも受け付けております!

yorushiba

2/16(木)ご近所交流:戸板女子短大屋上のハーブ畑手入れ参加者募集中

2023年02月13日 | りょう

<芝の家:ご近所交流>
歩いて5分のところに戸板女子短期大学があります。今年から月1回の屋上の畑活動に参加し始めました。
230119_kanban

港区立エコプラザさんリードのもと、学生有志(「ルーフトップラボラトリー」)が一緒に、野菜やハーブを育てています。
230119_cottonfield

1月は綿花の収穫し株を抜く作業をお手伝いしました。
230119_herbs
2/16(木)は、ハーブ畑の整備を行う予定です。
春に向けての土づくり。

園芸に興味あり、土いじりしたい!という方、ご一緒にいかがでしょうか。参加はお子さん〜大人まで、どなたでもOKです。
———————————-
芝の家ご近所交流活動
屋上ハーブ畑の手入れ

日時:2/16(木)13:30-15:00
場所:戸板女子短期大学屋上
集合:13:15に芝の家

または13:25に現地
=戸板女子短期大学正面入り口左手
   警備員さんのいる受付前
持ち物:長靴or汚れてもいい靴
 軍手、タオル
 ビニール袋(野菜など持ち帰り用)
事前申し込みは不要です。
———————————-
230119_syungiku
1月は元気な春菊やカブを収穫!
230119_kabu
とっても美味しかったです!

報告:2/7スタッフ遠足「こよりどうカフェ」

2023年02月13日 | りょう

戸塚にある「こよりどう」というコミュニティカフェへ足を伸ばしてきました。芝の家&ご近所ラボ新橋のスタッフ有志での遠足。

230207_koyoridou
善了寺という地域に開かれたお寺との縁ではじまったお店。建物も迎えてくださったスタッフの皆さんもとっても温かで素敵なところでした。
230207_wall01
230207_wall
伝統的な石積み技術で作られた石段の上に、藁を芯にした土壁が目を引く建物「聞思堂」の中にお店があります。
230207_lunchplate
地域の有機野菜、近所の糀屋さんの味噌などをベースにした美味しいお料理。
230207_otsukasan
2022年12月にオープンしたこの場所のマネージャー大塚さん。食器は近所の福祉施設にオーダーしたオリジナルのものだそう。食べ終えるとこよりどうの「しゃもじとお碗」のイラストが顔をのぞかせます。
230207_chatting
運営は、NPO法人こまちカフェ。
大人も子どもも誰もが日々の暮らしの中で、ほっとひと息つける場所を。

子育ての中で、社会やまわりの人とのつながりが少なくなり、なんとなく気持ちが後ろ向きになっていたお母さんたちが集まってはじめられた活動。

立ち上げからのお話を、代表の森さん、事務局長の山田さんにゆっくり、たっぷりお話を伺わせていただきました、お忙しい中本当に感謝です。

芝の家やご近所ラボ新橋でも温かな気持ちで人を迎え入れる、そんなスタンスを大事にして場づくりを続けていきたいと思います。どうもありがとうございました。

<今回の訪問先>
こよりどうカフェ(2拠点目)
神奈川県横浜市戸塚区矢部町125 善了寺内

運営団体:認定NPO法人こまちぷらす
https://comachiplus.org/

こまちカフェ(最初の拠点、2012年〜)
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町145-6 奈良ビル2F
戸塚駅から徒歩7分

善了寺
230207_zenryouji
本堂

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所