〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

5月始まりました!

2024年05月09日 | CHIE

あっという間に5月。気持ちの良い日も多かったゴールデンウィークでしたがどのようにお過ごしでしたか?
芝の家では縁側の春のお花たちが元気に沢山咲き始めています。
是非、見にきてくださいね!

では、今月のゆみちゃんのレターをお届けします。
CHIE
____________________

みなさまこんにちは。芝の家です。

歩いたり交通機関を利用しながら移動している間などで
ふと外を見遣った時に目に入ってくる木々の緑が眩しい5月になりました。
新しい仲間、環境で1月の時間が過ぎて、具体的な症状がなくとも
少々疲れが出る頃です。ごじしんの身体の声に耳を傾け、
休息も大事にしましょう。

月1回のコーヒーの日も定着してきました。この日を楽しみに芝の家
にいらしてくださる方もいらっしゃるようで、嬉しい限りです。
皆様のお越しをお待ちしています。

なお来月、6月15日(土)芝公園で開催される「第19回 ふれ愛
まつりだ、芝地区!」に「芝の家」が出張する形で参加します。
けん玉やベーゴマ、消しゴムはんこを持って普段の芝の家らしさを
出せれば…。当日の運営をお手伝い頂くボランティアを募っています。
ご興味がおありの方は、芝の家又は芝の家スタッフにご連絡・お問合
せください。

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちが、あなたのご参加をお待ちしています。

また芝の家では学生インターンの受け入れも随時行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

◎◎◎ 目次 ◎◎◎

【1】5/7 アロマ部 12時30分から14時

【2】5/8 けん玉とベーゴマの日 13時30分から15時30分

【3】5/17 芝Yoga  13時から14時

【4】5/18  芝の家手ぬぐいを作ろう その2 10時30分から12時30分

【5】5/18  音あそび実験室 14時から16時

【6】5/23 おはなしのへや  13時30分から15時

【7】5/24 コーヒーの日  11時30分から15時30分

【8】5/25 もぐもぐ 12時過ぎから13時30分頃

【9】まちの図書室 5月開室日は終日

【10】5/14 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)

【11】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日

⚫︎ 29日は終日、[明治学院大学 1Day for Others]
明治学院大学の学生さんたちが、1日社会に出て「ボランティア」
「社会貢献活動」を体験してみるという取り組みです。芝の家に
1日ボランティア体験で滞在されます。

⚫︎ 26日は10時から北四国町会の町内ゴミ拾いをする、アドプト活動
があります。

⚫︎ 5月の芝のはらっぱオープン日:毎日(朝から夕方17時まで)
庭しごとデイ:21日,26日
イベント:11日,18日

===============

編集後記:
行こうと思っていたお店や場所が、行かないうちに閉じてしまったり、
無くなってしまうという経験、おありでしょうか。
冒頭では休みましょう、とお勧めしておいて恐縮ですが、
あなたが大切だと感じるな場所には是非時間を作って足を運びましょう。
静も動もバランス良く参りましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の編集 : 阿部(ゆみ)

5/18(土)10時30分〜芝の家手ぬぐいを作ろう!その2

2024年05月01日 | りょう

15周年記念「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その2

2024年5月18日(土)10:30〜12:30
@芝の家

芝の家では4月〜来場する方に、芝の家らしい一コマ・ひとことの絵や言葉を白い四角いカードに描いていただいています。
集まったみなさんの思い出やイメージを元に消しゴムはんこ作りをする予定です。

【講師】 式地香織さん(デザイナー)
【持ち物】 汚れてもいい服装やエプロン
【参加方法・申し込み】無料、定員12人、子ども(4、5歳)〜大人まで
芝の家へご連絡ください。
電話:03-3453-0474
メール:contact★shibanoie.net
★を@に変えてください。

*事前申込の方を優先いたします。
*スペースに余裕があれば当日飛び入り参加も歓迎です。
*3回シリーズの参加は単発でも連続でも大丈夫です。

 

1回目の様子はこちらから!
4/20(土)芝の家手拭を作ろう!その1

5/17(金)13時〜芝Yoga

2024年05月01日 | りょう

芝Yoga
(しばヨガ)

こころと
からだの
セルフケア

椅子やソファでもヨガができます。
身体と呼吸と心を調えるヨガをご一緒に楽しみませんか。

笑顔いっぱ〜いの幸せな毎日となりますように♪

【と き】 2024年5月17日(金)13:00〜14:00
【ところ】 芝の家
【持ち物】 動きやすい服装、タオル、飲み物、
ヨガマット※ヨガマットは貸出用4枚あります
【参 加】どなたでも、参加無料

※2024年3月から始まったイベントです。
姉妹拠点ご近所ラボ新橋でヨガラボを主催しているMikaさんによる芝の家での時間です。

2404_shibayoga

5月の予定はこちら2024年5月のカレンダー

2024年04月26日 | 芝の家

2月のカレンダーになります。

※画像はクリックすると大きく表示されます。※
☆芝_2024_5ura

【報告】15周年記念PJ「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その1

2024年04月23日 | CHIE

4月20日、
15周年記念
「芝の家手ぬぐいを作ろう!その1」
が開催されました。

1回目のこの日は、芝の家にある消しゴムはんこを使って、それぞれが感じる、それぞれが想う「芝の家」を表現してみました。

芝の家ではいつの頃からかみんなで消しゴムはんこを作り始め、一つ一つにも歴史を感じるほど。

形もさまざまで、子ども達が彫ったものから本格的なものまでたくさんあります。

彫っていた時の思い出話などもしたりして、はんこを見ているだけであれこれ楽しく盛り上がりました。
◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️
さて、いよいよ制作。
四角い紙にはんこを使って、それぞれの感じている芝の家を自由に表現してみました。

「できるかなぁ?」と不安そうだった参加者の方々も、はんこを手に取ると、自然に芝の家のことを話しながら楽しそうに制作を進めていました。

同じ大きさの四角い画用紙の中に、それぞれの想いが個性豊かに描かれました。芝の家の感じ方も様々、はんこの使い方も様々。お互いのお話を聞きながら、みんなで新しい発見がたくさんできました!

女の子

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️

そして最後に

手ぬぐいに四角い枠を作って、そこに今度はみんなで一つずつ押していきました。

色々な人が集まる芝の家と同じように、個性豊かな作品が集まる手ぬぐいが出来上がりました♡

消しゴム4

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️

参加してくださった皆さまの声を少しだけご紹介。
▪️ みんなのアイデアがとても良かった。

 消しゴムはんこで表現できることの面白さを知った。

▪️  組み合わせや色の選び方で(同じはんこでも)ガラッと印象が変わる、押す人の思いや、描いているものは自由だなと感じた。

▪️  消しゴムはんこを色々に組み合わせて表現できるのは面白かった。

▪️ ものづくし、散らし文といった日本の紋様(着物や手拭い、風呂敷といった布地の)のスタイル、芝の家のような、色々な要素がある場所を伝えるのに良さそうだなと感じた。

▪️  はんこを作った時の芝の家の思い出なども聞くことができて面白かった。

▪️  はんこが手作りなので、人の温もりも感じることができて、押している時に市販の物を使うのとは違う感じがした。

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️

芝の家にある「消しゴムはんこ」は何かのイベントがあった時に作っていることも多く、手に取ると当時そこで関わってくださっていた方のことや、エピソードなども思い出されて、それにまつわる話もたくさんできました。

「このはんこ、誰が作ったのかなぁ?」と想像するのも楽しくかったです。

制作したものは芝の家に貼ってありますので、是非見にきてくださいね!

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️

次回15周年記念「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その2は

2024年5月18日(土)10:30〜12:30 @芝の家

集まったみなさんの思い出やイメージを元に消しゴムはんこ作りをする予定です。
【講師】 式地香織さん(デザイナー)
【持ち物】 汚れてもいい服装やエプロン
【参加方法・申し込み】無料、定員12人、子ども(4、5歳)〜大人まで
芝の家へご連絡ください。
電話:03-3453-0474
メール:contact★shibanoie.net
★を@に変えてください。
*事前申込の方を優先いたします。
*スペースに余裕があれば当日飛び入り参加も歓迎です。
*3回シリーズの参加は単発でも連続でも大丈夫です。

 

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所