〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ

2023年05月08日 | りょう

みなさまへのお知らせ

本日5/8より新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行により、新型コロナウイルス感染症の基本的対処方針及び業種別ガイドラインが廃止となるため、「MINATO新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」が令和5年5月8日付けで廃止されました。

芝の家では
以下、個人の判断といたします。

・手指 消毒、検温
・マスク 着用
※マスクをご持参されていなくて必要な時はスタッフにお声がけください、差し上げ用があります。

引き続きのお願い
・ゴミの持ち帰り
・飲食時の手洗い、食後の机拭き
・互いへの配慮 例:体調不良時は控える

芝の家は、高齢者も小さな子どもも共に過ごす空間ということで、体調の悪い時には来場しない、食事中に大声で話さないなど、基本的な配慮は大切にし、互いに安心して気持ちよく過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
           
2023.5.8 芝の家

*写真は芝のはらっぱで咲き始めた紫陽花です

5月始まりました!

2023年05月06日 | CHIE

人の賑わいが戻ってきたゴールデンウィークでしたね。

芝の家も5月はイベントがたくさん。是非、お気軽に足をお運びくださいね。

では、今月もゆみちゃんのレターをお届けします。

CHIE
・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさまこんにちは。芝の家です。
外で歩いていてふと立ち止まった時、
ツツジの蜜の匂いが鼻をくすぐる新緑の季節になりました。
芝の家周辺でも、皆さんのお住まいの近くでも、
新しく学校に上がった子どもたちの行動範囲が広がる時期です。
子どもたちを暖かく見守りつつ、危ないと感じた時は一声、
と思う季節でもあります。

芝の家の5月のカレンダーをご覧になりましたか?
毎日の活動予定のお知らせでいっぱいです。
事前予約不要の活動が増えていますが、
事前予約優先(月末のピノキオコンサートや定例ミーティング)の集いが幾つかあります。
ぜひ一度、お目通しの上、芝の家へお越しください。

でも、いつものようにふらっと立ち寄ってくださるあなたのことも、
どなたかと待ち合わせて来場されるあなたのことも。
芝の家スタッフ一同お待ちしています。

=============================
【1】5/10,30 よるしば 17時30分から20時30分
【2】5/16 からだヨリアイ 18時から19時
【3】5/17 けん玉の日とベーゴマの日 13時から15時30分
【4】5/18 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分くらい
【5】5/19 大人の手しごと&おしゃべりの日 13時から15時
【6】5/20 防災食のクリーニングデイ(防災×フリマ)11時〜15時
【7】5/23 アロマ部 12時30分から14時
【8】5/24 おはなしのへや  14時から15時/18時から20時
【9】5/25 消しゴムはんこ部 13時30分から15時30分
【10】5/26 コーヒーの日  11時30分から15時30分
【11】5/27 ピノキオコンサート 14時から15時30分頃 (開場:13時30分)
【12】5/31 工作の日 13時30分から15時30分
【13】まちの図書室 5月開室日は終日
【14】5/30 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)
【15】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日
5月の芝のはらっぱオープン日:6日,13日,20日,27日
(上記予定は変更される場合があります。)
【16】関連イベントご案内・5/20 明治学院大学 1 Day for Others 11時から15時
お知らせ: 5月10日(水)から5月18日(木)は芝の家室内で「手作り楽器展」やっています。 展示しているのは手作り楽器「ダクソフォン」。いろんな形がある楽しい楽器です。
instagramで芝の家やご近所の様子が見られます。 https://www.instagram.com/shibanoie_staff/

 
=============================

編集後記:

私の住む住まいのごくごく近くで、
色々な種類の薔薇の花を毎年綺麗に咲かせている方がお2人、いらっしゃいます。
今年もちょうど今、きれいに花を咲かせはじめました。
一見枯れているようにみえる寒い時期にも、日々お手入れをされている姿がありました。
そのお一方に朝お会いした時「いいお天気ですね、お花も綺麗ですね」と声をかけたら、
はにかんだ笑顔を返してくださいました。
(文字に落としてみたら超絶に時間がない時の会話とは思えない、心地よい時間でした。)

今回の編集 : 阿部(ゆみ)

消しゴムはんこ部スタート

2023年05月06日 | CHIE

以前からイベントの時などにみんなで作っていた消しゴムはんこ。

月に一回のイベントとしてスタートしました。

4月は芝の家のお花や、とまりに来た蝶々などみんなで彫ってみました。

今後はテーマを決めたり、好きなものを彫ったり、彫ったものを押したり…と色々考えていきたいと思っています。

名称未設定 2

次回は5月25日(木)13:30〜15:30の予定です。

初心者OKです。

お待ちしています。

5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展

2023年04月28日 | りょう

手作り楽器「ダクソフォン」

どんな音色なのでしょう?

言葉の響きからも何となくじわりと静かに聴こえてくる音を想像したり、、、

さて、こちら「バンドの日」マスターこひさんこと小日山拓也さんによる企画です。
ぜひゆるやかな気持ちで足をお運びください。

手作り楽器「ダクソフォン」の展示
期間  5/10(火)〜18(木)
時間  平日11~16時、土曜12〜17時

場所  芝の家室内
内容  楽器の壁面展示+演奏
スケジュールは↓こちらの写真↓をクリックしてご覧いただけます〜。
2305gakki_ten
※演奏=こひさんが在廊の日10、16、17、18日
※おやすみ=芝の家閉室日5/14(日)、15(月)

最終日5/18(木)は「バンドの日」
時   間: 13時30分~15時30分
参   加: 無料、定員6人ほど
持ち物: 楽器、音の出るものなんでも

band_no_hi230426

楽器を持ってきて一緒に奏でましょう。
聴くだけももちろんOKです。

【メディア掲載】4/4(火)日本テレビ『Day Day(デイデイ)』

2023年04月27日 | りょう

ご報告

3/22に取材を受け、4/4に放映がありました。
日本テレビで4月から始まった新番組『Day Day(デイデイ)』の中で芝の家が紹介されました。

日本テレビ(全国放送)
番組名:『Day Day(デイデイ)』
放映:毎週月曜〜木曜、午前9時〜11時10分、金曜午前9時〜11時25分

春、引越し・新生活シーズンを迎える中、「ご近所付き合い」をテーマにした特集。
230404_dayday
その中で、令和版のご近所付き合いの1つの事例として取り上げられました。
220901_irohastreet
近所のOさんのお父さんが昭和28~30年頃に撮影したこちらの芝の家界隈の通りの「道路舗装記念おまつり」写真とともに紹介されました。
『Day Day』番組ホームページ

報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月の予定はこちら2023年5月のカレンダー
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
報告:5/27(土) ピノキオコンサート 大人とこどものための★音・学・会★@慶應義塾大学
明治学院大学「1Day for Others」
報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ
第11回「からだヨリアイ」の実施報告ほか
季節の手しごと:枇杷の葉でお茶づくり
5/8〜の過ごし方来場のみなさまへ
5月始まりました!
消しゴムはんこ部スタート
5/10(火)〜18(木)手づくり楽器展
【メディア掲載】4/4(火)日本テレビ『Day Day(デイデイ)』

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所