〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

季節の手しごと:枇杷の葉でお茶づくり

2023年05月10日 | りょう

5/6立夏の日 芝のはらっぱ庭しごとデイ

モサモサぐりぐりと緑の葉で混み合ってきた枇杷の木の枝を剪定。

たっくさんの葉のエネルギーを目の前にして、もう疲れた〜という気持ちももたげながら、Iさんと私二人で葉っぱを枝から外す作業に精を出す。その量、45Lビニール袋3つ分!!!

5/9 芝の家のえんがわ
緑の葉っぱ裏側一面を覆うベージュの毛と格闘!縁側で晒し布を濡らして硬く絞ったものでゴシゴシ。
「この一手間をかけると、きっと美味しいお茶になるね〜」

とれるとれるベージュの毛がコロコロと固まってその辺に散らばっていく。色合いはラクダの毛のような?なんとも言えないやさしい色なんだけど、これが手強い。
インターネットで枇杷の葉茶の作り方を検索するといろいろな方法を知る。生の葉でも淹れられるみたい!お茶好きの来場者さんと一緒に早速裏の毛を取った葉を3枚をちぎってやかんで煮出してみると、それはそれはほんのりあまいやさしい味のお茶が抽出される!
230509_biwacha
「美味しいわね〜」
「私この味結構好きだな〜」
これからしばらく季節の手しごとは、枇杷の葉でワイワイといきましょうか。

そんなわけで、芝の家では「枇杷の葉、おすそ分け中」
お茶の他には、焼酎につけて虫刺されやかぶれなどに効く薬を作ったり、枇杷の葉灸なども。いろいろ調べてみながら試してみたいなと。よいお知恵も募集中。
230509_biwa

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所