〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

10/23(日)12時〜15時_いろはまつり開催予告③まちの思い出インタビュー 

2022年10月03日 | りょう

今年のいろはまつりのテーマは、
「いろは通りタイムトリップ〜昭和30年代編〜」
むかしは商店街だったいろは通り
そんな当時の賑わいを
お話や歌出店で再現してみます!

芝の家が面する「いろは通り」は以前は賑やかな商店街だったと聞いています。旧拠点だった場所には「天ぷら屋さん」があったそう。そして今の拠点はかつては「八百屋さん」。

そんなわけでこのところ昭和時代のいろは通りのことを中心にまちの思い出を皆さんにインタビューしています。
220929_interview
先週は今も八百屋さんを営む「八百新」の店主さんにお話を伺いました。店の倉庫部分の道沿いスペースに椅子を出していただいての路上?!インタビュー。次々に買い物に来る方を眺めその繁盛ぶりを感じながら、昭和18年生まれの店主さんの子どもの頃の思い出、高校を卒業してお店を引き継いだ頃のこと、そして昭和の終わり頃の火事の話などをじっくり。間でお買い物に来た近所の方も少し加わったりして盛り上がりました。

インタビューの成果は、
「昭和30年代いろは通りの絵地図」
「昭和の子どもの思い出新聞」
にまとめていく予定です。乞うご期待!

過去の記事もよろしければお読みください〜。
開催予告①テーマについて少し詳しく触れています
開催予告②チラシのご紹介
220901_irohastreet
iroha2022_omote

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所