〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

実施報告 4/16・26のよるしば

2022年04月29日 | iroha

4月も2回、よるしばを開催しました。

1回目は4/16(土)芝の家で対面で行いました。テーマは「やりたいことを仕事にしましたか?もしくはしたいですか?そもそも今やりたいと思うことは?」、、、だったんですが!高校生大学生がたくさん来てくれたので、恋バナがスタート!!初々しい大学生1年生たちの恋愛話を皆キュンキュンしながら聞きました♡この日は高校生、大学生、社会人とさまざまな年代の男女が集まりました。いつの間にか結婚の話になり、「結婚したい人と、一緒にいて楽しい人は違うんじゃない??」「結婚はその人をどこまで許せるか、我慢できるかだ」という話もありました(勉強になります、、😓)途中から本来のテーマであった、「やりたいことを仕事にしたか。今やりたいことはなにか」という話になり、社会人から大学1年生に向けて、「やりたいことが見つからなくても焦らなくていい」「働くなかで周りの人から自分の得意を見つけてもらえることもある」というアドバイスがありました。普段なかなか話せない世代と話せるのは本当に楽しいし新たな発見がありますね~

2回目は4/26(火)オンラインで開催しました。テーマは「億劫なこと」。それぞれ日々億劫に感じていることを共有。(朝起きること、料理、掃除、片付け、買い物、着替え、事務作業などなど。みんなで共感)そこから、どうすればその億劫なことを始められるかという工夫の話に発展しました!「分割する」「とりあえず5秒でいいから手を付ける」「習慣化させる」「終わりを意識する」などさまざまなアイデアが。テーマは暗かったのですか、ポジティブな方向に話が進み、最終的には脳の話になり終了しました。人はめんどくさいと思ったときに工夫して賢くなるという話があり、その通りかも!と思いました。番外編として、よるしばでやったら楽しそうなことの話も。カウントダウンやお泊り会があがりました。以前はお泊り会があったそう、、早くできるようになるといいですね

 

次回は5/14(土)芝の家、対面で開催します!参加ご希望の方はよるしば運営(Facebookメッセンジャー、Instagram)または芝の家までご連絡ください。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所