〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

開催報告:11/7(日)正午〜15時:いろはにほへっと芝まつり2021

2021年11月11日 | りょう

芝の家13周年のお祝い!
先週末11月7日の日曜日に無事開催することができました。ご参加、ご協力、本当に皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました!!
chindon_stage211107
芝の家1周年の2009年10月から毎年1回、ご近所の皆さん、来場者の皆さん、スタッフのみんなでつくり楽しんできたおまつりです。

今年も準備の段階を含め50人以上の方がおまつり作りに関わりできあがりました。
lin_bench211107
当日はお天気にも恵まれ、道あそびを楽しみながら、芝の家や芝のはらっぱ、近所の駐車場もお借りしていろは通りで大人も子どもも大いに遊び、おしゃべりし、ちんどんの音楽を楽しみました。
iroha_rakugaki211107
「ほかに中々ないよね」と好評だった、芝の家や芝のはらっぱならではのプログラム群。遊び心にあふれたおまつりを来場した皆さんとともに楽しむことができました。
iroha_insects211107
当日スタッフ約40人、年長さん〜70代の方まで、新旧スタッフや芝のはらっぱ、ご近所イノベーション学校の仲間もたくさん集まりました。

そして来場は、約180人くらい!!
こんなにもお子さんがいるんだね〜と驚くくらいに、幼児〜小学生親子が来場。下は生後3ヶ月の赤ちゃん〜おそらく上は90代の方まで多世代の顔ぶれでした。
iroha_begoma211107

「おかげさま、おたがいさまで13周年
  子ども、大人、おじいちゃん、おばあちゃん、
  犬も、猫も、みんなでつくる、みんなで出会う
  おまつりです。」

第1回の時に生まれたキャッチフレーズ、そのままの光景が広がっておりました。
iroha_211107
CHIE_shibanie211107
今回のおまつりのテーマやチラシなど、予告はこちらをクリックしてご覧いただけます。

10月の予定はこちら2023年10月のカレンダー
10/29(日)芝の家15周年・いろはにほへっと芝まつり開催!
9/30(土)17:30〜第32回レコードコンサートのお知らせ
9月の予定はこちら2023年9月のカレンダー
おしゃべり図工室 開催報告
10/29(日)芝の家15周年・いろはにほへっと芝まつり開催!
9/30(土)17:30〜第32回レコードコンサートのお知らせ
9月始まりました!
おしゃべり図工室 開催報告
9/4&11(月)14-16時:ご近所交流:戸板女子短大屋上の畑手入れ・参加者募集中
芝の家の夏休み8/19(土)〜25(金)
8/15(火)〜18(金)夏の夕涼みオープン15時〜20時
NEWイベント おしゃべり図工室 8月16日開催
8月始まりました!
8月の予定はこちら2023年8月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所