〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告:2/17(土)の本気石焼き芋の会

2018年03月02日 | maimai

ちょっと間が空いてしまいましたが、本気石焼き芋の会のご報告を!
この日、午前中は暖かったのですが、だんだんと寒くなり、寒い寒いと言いながら、石焼き芋のカセットコンロとと七輪で暖をとりながら過ごしました。
20180217_yousu

埼玉県高坂で有機農業をしているマサヒコさんの安納芋、阪口さんからいただいた薩摩芋は、石焼芋にするとホクホクであまーくて最高に美味しく焼き上がりました。
20180217_04

持ち寄り昼食会は、縁側には七輪を乗っけて、焼いたり、持ち寄りの食事を並べて、とても豪華!!
20180217_02

こんな風に、縁側には人が集い、にぎやかに。いろは通りを行き交う人たちも足を止めて、おしゃべりしたりしたりしました。
20180217_03

焼きたて石焼き芋を縁側で頬張る子どもたち。「あちちちー」
20180217_01

来年は、古くなった石を自然に還して、また河原に拾いに行きたいねと話しています。
芋も、苗を植えるところからできないかなー、いろんな場所で焼き芋やっているけれど、そういうところへも行ってみたいねーと話しています。

ねっとりクリーミーな安納こがね
20180217_annokogane

ほっくほくの鳴門金時
20180217_narutokintoki

10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
9月の予定はこちら2025年9月のカレンダー
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
9月の予定はこちら2025年9月のカレンダー
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所