〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

来場される皆様へ(2020年9月〜)

2020年08月28日 | りょう

安全・安心を考えながら、少しづつ新しい過ごし方を模索しています。

標準の時間帯よりも短縮、人数も少なくでの開室ですが、来てくださる皆様と、ゆっくりお話しする時間を大事にできたらと思っています。開室日と時間帯、イベントなど詳しくはカレンダーをご覧ください。
9月カレンダーはこちら

◎室内での過ごし方
涼をとる、休憩
おしゃべり
図書コーナー利用
けん玉やこまなどで遊ぶ
など限定的ではありますが、室内の手前スペースを解放しています。

また、イベント参加という形でより広い範囲の室内利用も可能です。
なお、イベント参加者で室内の定員(9月は7人)がいっぱいになっている場合は「ふらっと立ち寄り」を受け入れできない時間も出てしまうかなと思われます。ご了承ください。

◎来場の際のお願い
マスク着用でのご来場
入室時、手指を石鹸で洗い、アルコール消毒を
人数は定員内(9月は最大7人)で
1時間ごとに消毒・換気の時間あり

◎見学
事前連絡をお願いいたします。
人数は3人まで。
日程は10日前にはご連絡を。
芝の家室内に入れる人数に限りがあるため、急な来場の場合は受け入れが難しいこともあります。
事前申込みへのご協力をお願いいたします。
2008_book

◎縁側のお楽しみ
ご自由にボックス
(芝の家スタッフやご近所さんからの楽しい嬉しいおすそ分け)
おたがいさま掲示板
(譲りたいもの、探しているものなど自由に書いてお知らせできる掲示板)

9月の開室・カレンダー

2020年08月28日 | りょう

9月からの芝の家、新しい試みを。

安全・安心を考えながら、

しばらくおやすみしていたイベントを再開。

少しづつ室内で過ごしていただくエリアを

イベント参加者を対象に広げていきます。

—————————-
互いに安心して過ごせる環境で、小さな楽しい企画をみなさんの顔を思い浮かべメンバーが企画してみました。

・ハーブ&スパイス部
 ハーブティーや烏龍茶の聞香
・アロマ部
 ハンドマッサージ(掌の部分のみ)
・工作の時間
 羊毛でつくろう!
 切り紙工作と影絵の日
・おはなしのへや
・けん玉の日
・Zoomサニーズバー(オンライン)

などなど。
——————————
以前のように当日参加OKというわけにはいきませんが、ぜひ皆様の前日までのお申し込み、ご来場をお待ちしていますね。事前の申し込みは、お電話、メール、スタッフに直接、いずれかで。

イベントの内容など詳しくは下記の写真をクリックしてみてください。

⭐︎芝_2020_09ura

芝の家の夏休み(お休み期間:8/17(月)〜8/24(月) )

2020年08月16日 | CHIE

毎日暑い日が続き、熱中症になる方も多く心配な毎日ですね。

ちゃぶ台日誌にもご紹介していますが、石や雑草だらけだった旧拠点の跡地も皆さんのご協力で綺麗になったり、家の周りの植物たちも元気いっぱいに育っていたり、と、昔の通りには戻っていないものの確実に芝の家も日々元気になっています!

さて、芝の家は8月17日(月)から夏休みに入ります。

夏休み期間

8月17日(月)〜8月24日(月)  

8月25日火曜日から再開します。(10:30-14:30)
また夏休み明けにお会いできることを楽しみにしています。

 

 

芝の家の植物達

2020年08月14日 | CHIE

夏真っ盛りですが、芝の家の前には沢山の植物が育っています。

最近話題になるのが、この唐辛子。買った種をそのまま植えたのに、唐辛子に混ざってピーマンらしきものがスクスクと。。

やっぱり辛めのピーマンなのかなぁ?

と、みんな興味津々です。

A1457F67-D366-4D57-A2B5-2487C9CCEF01

8月の週末は、あきち活動しています

2020年08月08日 | りょう

旧拠点跡地のあった場所が空き地になって早4ヶ月。
200801_before
暑い盛りではありますが、緑と笑顔あふれる芝のはらっぱを目指し、草取りや瓦礫拾いをはじめました。

200801_grasses
近所の小学生も手伝いに来てくれたり、通りがかりの人とお話しながら、未来のまちのみんなのはらっぱへの第一歩です。

が、8月はまずはとっても地道な作業。重機が入ればきっと速く楽にすすむのでしょう。しかし、、、
スピード感や予算はないけれど、ワイワイ集まって手を足を動かしながら、人と人が出会い交流を楽しみながら、手を動かし、知恵を働かせながら作っていければと動きはじめました。

200802_stones
土を掘り返して、瓦礫や小石を拾い、整地しています。「宝物発見!」など発掘を楽しみながらの小学生に元気をもらいながら地味だけど少しづつならされていく地面にじわ〜と達成感を感じながら汗を流しています。

200802_after
最初の2日間の作業後はこんな風に!草はなくなり瓦礫の転がり具合も「少しまし!」になりました!

一緒に整地作業をしてくださる方大歓迎。
200802_tools
持ち物など詳細は一番最初のチラシの写真をクリックしてみてください。簡単なご案内を載せております。

あきち大作戦!第1段&第2段
8/1(土)9:30~11:30&16:30~18:30
8/2(日)9:30~11:30
8/8(土)9:30~11:30
8/9(日)9:30~11:30

以上はすでに終了しました。

第3弾は、3回。
① 8/23(日)9:30~11:30
② 8/29(土)16:30~18:30
③ 8/30(日)9:30~11:30
※雨天中止
※8/29は夕方です、ご注意ください
また、8/29は終了後に小さな花火を楽しもうかと話しています。
※その他急な予定変更などはちゃぶ台日誌に新たな記事を投稿するようにいたします。

200801_tea
☆メンバー特製の冷たいハーブティがある日も〜。

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所