〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート

2025年01月11日 | りょう

遅ればせながら、昨年10/5に開催しました第36回レコードコンサートの開催報告です。

第36回・芝の家レコードコンサート
2024年10月5日(土)17時30分より19時30分

芝の家開設当初に町内会の会長さんの趣味を活かして始めてくださったジャズのレコード鑑賞を楽しむ内容で、長年のファンもたくさん!のイベントです。

テーマに沿って選曲された10曲ほどを、お話しとともに聴かせていただきした。重厚なスピーカーから流れる音とともに珠玉の時間、第36回季節は秋ということでテーマは「バラード特集」でした。
Erroll Garner

241005
コーヒーや芝のはらっぱで育ったレモングラスのお茶、ビール類の販売も行い、皆様に飲み物片手にお楽しみいただきました。
————————————————–
【次回】 2025年2月22日(土)
    *芝の家毎月のカレンダー、ホームページ、instagramに広報を載せております。
【参加】 無料、中学生以上、定員25人、要事前申込
【事前申し込み】1/20(月)〜先着順
ホームページにも記載のメールアドレスへ、氏名、人数、当日連絡がつく電話番号をお送りください。※メールが難しい場合は芝の家へお電話(火〜土11-17時)でも可。

1月(2025年)始まりました!

2025年01月09日 | CHIE

2025年始まりましたね。
今年はどんな出来事が起こるのでしょうか。
何が起こるかはわかりませんが、1日1日を大切に過ごしたいですね。
では、今月のゆみちゃんのレターをお届けします。
CHIE

=============================

みなさまこんにちは。芝の家です。

2025年がスタートしました!お元気でいらっしゃいますか。
冬らしい冬が日本全国を覆っています。乾燥もしっかりしています、
睡眠はしっかり取り、水分補給と外出後の手洗い・うがいを忘れずに
行いましょう。

今月は、しばらくお休みしていた「消しゴムはんこ部」の活動があり
ます。また「芝Yoga」は2回開催(どちらも木曜の午後開催)、冬と
いうことで編み物や毛糸でモノづくりをする「毛糸の日」も開きます。
「おはなしのへや」は、土曜日午後にゆったりと活動予定です。
それぞれの活動にご興味・関心のある方は是非、芝の家へお運び下さい。

来月22日には、レコードコンサート(37回目!)を予定しています。
今月下旬(20日)より予約受付を開始します。詳細は本ニュース末尾
にてご案内します。最後までお読み頂ければ嬉しいです。

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちが、あなたのご参加をお待ちしています。

また芝の家では学生インターンの受け入れも随時行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

◎◎◎ 目次 ◎◎◎

【1】1/9,23 芝Yoga  13時から14時

【2】1/10 消しゴムはんこ部 13時30分から15時30分

【3】1/11 けん玉とベーゴマの日(昔遊びを楽しもう!) 14時から16時30分

【4】1/14 アロマ部 12時30分から14時

【5】1/24 コーヒーの日  11時30分から15時30分

【6】1/25 おはなしのへや  14時30分から15時30分

【7】1/30 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分くらい

【8】1/31 毛糸の日 13時30分から15時30分

【9】続報! ダンスタイムカプセル 2025年1月18日(土)13時から16時

【10】まちの図書室 1月開室日は終日

【11】1/24 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)

【12】予告!2/22 第37回 レコードコンサート 1/20(月)からメール予約開始

=============================

編集後記:(注意・年始のご挨拶に代えて。長くなりますが、お読み頂ければ
幸いです。)

冬場(11月から4月)の入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れて亡くなる方が
多いのはご存知ですか?特に65歳以上の方の死亡事故数は、交通事故で亡く
なる方の約2倍、になるそうです。(2022年の人口動態統計によると、65歳
以上の高齢者の浴槽内での不慮の溺死及び溺水の死亡数は4,750人、これに
対して交通事故の死亡者数は2,150人と、およそ2倍)

冬場の入浴時の死亡事故が増える原因の1つには「意識障害」が挙げられます。
なぜ意識障害(気を失う)のか、と言うと体が感じる「温度差」による「血圧
の急激な変化」に因るなのだそうです。

(暖かい部屋から脱衣所へ移動して脱衣、浴室も冷えていると血管が縮まり、
血圧が一気に上昇→浴槽に入り、体が温まると血管が広がり、急上昇していた
血圧が下がる→一時的に脳内に血液が回らない「貧血」状態となり、一過性の
「意識障害」が起きる)

入浴時の事故を未然に防ぐために、「自分は大丈夫」と思わないこと、「自分
にも起きるかもしれない」という予防の意識を持ちましょう。
以下(冬場の入浴時の事故を防ぐ)6つの対策をご紹介します。

1. 入浴前に脱衣する場所と浴室を暖めておく(脱衣所に暖房器具を
設置、浴室内では浴槽の蓋を開けておくなど)
2. 湯温は41度以下、お湯に浸かる温度は10分までを目安にする
3. 浴槽から急に立ち上がらない
4. 食後すぐの入浴、飲酒後、医薬品を服用した後の入浴は避ける
5. (同居する方がいれば)お風呂に入る前に声をかける
6. 高齢者(65歳以上の方)の入浴中の動向に注意する(同居する方)

参考・引用:2024年4月2日付政府広報「交通事故死の約2倍?冬の入浴時の
事故に要注意!
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202111/1.html#firsrSection
=======================
今回の編集 : 阿部(ゆみ)

1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

2024年12月30日 | りょう

芝の家では9月〜アーティストの滞在制作に協力させていただいています。1月には作品披露のイベントがあります。どなたでもご参加いただけます。

《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日
とき  2025年1月18日(土)13:00-16:00
ところ 芝の家

《ダンスタイムカプセル》とは?
「地域に根差し開かれたコミュニティスペースを運営する芝の家と連携し、訪れる方々(港区に暮らす方)から、いつかはなくなってしまうけれど後世に残したいと思う個人的な言葉や大切な記憶、物語を、振付家・ダンサーの木村玲奈さんがお話を聞いて、そこから振付を考え、ダンスタイムカプセルとしてそれぞれの方へお返しする作品。

プロセス1
9月から12月、ダンスアーティスト木村玲奈さんが芝の家に滞在しながら作品作りに取り組まれました。クリエイション記録が公開されています。芝の家での過ごされ方、出会いや感じたことが温かい眼差しで綴られています。
241115_reinasan

プロセス2
1月18日(土)13:00-16:00 ※出入り自由
「タイムカプセル」お渡し会+埋める日
【振付・出演】木村玲奈
【協働者】 言葉、記憶、物語を伝えてくださった方々
【協力・会場】 芝の家(港区芝芝3-26-8)
【参 加】 無料、定員20人程度、事前申込み優先
【申込先】1/18ダンスタイムカプセル@芝の家申し込みフォーム
※ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。ただしスペースの都合があるので、事前にお申し込みいただけると幸いです。
241119_reinasann

プロセス3
パフォーミングアーツイベント
「Whenever Wherever Festival 2025」
(有料、事前申し込み制)
2025年
2月9日(日)午後@リーブラホール
木村玲奈さんの登場時間は、13:35ー(約40分)

この企画は、パフォーミングアーツイベント「Whenever Wherever Festival 2025」の中の1企画になります。他の企画も含め、2/1、2/9に最終お披露目、報告の会が開催されます。こちらもぜひご参加くださいませ。
2025年
2月1日(土) @SHIBAURA HOUSE、10:00-18:30
2月9日(日) @リーブラホール、13:00-19:10
(有料、事前申し込み優先、出入り自由)

2/1、2/9の内容や申込先等の詳細はイベントホームページをご確認ください。

1月の予定はこちら2025年1月のカレンダー

2024年12月28日 | 芝の家

1月のカレンダーになります。

<訂正>*1/7追記
1/30 バンドの日
裏面の曜日表記が間違っておりました。
誤)1/30(火)

正)1/30(木)
となります、どうぞよろしくお願いいたします!

※画像はクリックすると大きく表示されます。
※1/7更新版に差し替えてあります。
☆芝_2025_1ura_ver2

2024年感謝!芝の家冬休みは12/25-1/6

2024年12月26日 | りょう

2024年、あと数日を残しておりますが、今年1年、ありがとうございました!さまざまな方のお力添えをいただいて無事1年の最後を迎えることができました。

特に11/3の16周年いろはにほへっと芝まつりを中心に、たくさんの方とのご縁がありました。感謝!の気持ちでいっぱいです。

芝の家の冬休み
2024年12月25日〜1月6日(月)

ですが、明日12/27(金)はおまけのオープン。
17-20時久しぶりの夜オープン「よるしば復活?!」
旧大学生スタッフが集まって開けてくれまーす。

年始は
2025年1月7日(火)11時〜16時開室です。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所