〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

8月のアロマ部

2021年09月08日 | CHIE

8月のアロマ部

8月も終わろうとしているのに、残暑が厳しかったりと、なんとなくストレスが溜まる日々。

ハンドマッサージが終わった皆さまは、

のんびりと手を動かし、かわいくサシェも作ってくださいました。

 

9月は14日(火)13:00〜15:00 を予定しております。

9月28日(火)15:00〜16:00頃初開催オンライン見学会

2021年09月06日 | りょう

芝の家・ご近所ラボ新橋 オンライン見学会

なかなか気軽に出歩けない期間が続きますね。
昨年7月の再開室以来、一度やってみたいね、と温めてきた企画を遅まきながら試みてみます。

芝の家やご近所ラボ新橋の最近をお伝えしたり、こういった時の人と人との往来・交流・居場所づくりについてざっくばらんに話し合える場になればよいなと思っています。お茶やおやつを傍らに、どうぞ気楽にご参加いただければ嬉しいです。

【とき】  9月28日(火)15:00〜16:00ころ
【ところ】  それぞれの場所から
【内容】  芝の家・ご近所ラボ新橋の
 ・概要&近況紹介(各10分くらいづつ)
 ・ご質問、参加者紹介など(10分ほど)
 ・小グループに分かれ会話の時間 (30〜40分)
  (テーマ別、自由に選択)
【参加】  定員20人程度
      要時前申し込み、先着順
【方法】  zoom(オンライン会議システム)
・PC、スマホなど参加するための環境はそれぞれでご準備ください
・当日のアクセス先はお申し込みくださった方に個別にメールにてお知らせいたします。
【申し込み】
・お名前
・興味を持った理由
・当日連絡がつく連絡先(電話またはメール)を添えて、下記に前日9/27(月)までにメールをください。
contact☆shibanoie.net
※☆は@マークに変更してください。

【参加にあたってのお願い】
文末に掲載いたしました。申し込みくださる方には目を通していただけると助かります。
————————
————————
遠くからも近くからも、どなたでも大歓迎です。
1回目なのでひとまず気楽に開いてみます。
ご参加の方もどうぞ気楽にお茶やおやつ片手に、な感じでどうぞよろしくお願いします。

IMG_1556
ご近所ラボ新橋・入り口の掲示板 

210820_shibanoie
芝の家・入り口からの風景・8月 

【参加にあたってのお願い】
・zoomアプリを最新のバージョンにアップデートしておいていただけるとスムーズかと思います。お手数ですがよろしくお願いいたします。
・後半は交流を目的にしているため、画面はオンでのご参加をお願いいたします。
(前半の概要紹介の部分は画面オフでも結構です)
・画面表示のお名前を呼ばれたい「お名前@お住まいor活動地域=例:かなこ@広島市」と表示いただけると嬉しいです。

見頃です、朝顔

2021年08月27日 | りょう

立秋、処暑を過ぎ、暦の上では秋の訪れが。
ですがまだまだ暑いですね。

けれどこの時期になると、朝顔がきれいに花を咲かせます。芝のはらっぱの花壇で自由に蔓をのばしています。

右の写真
芝の家に古くから来場され、最近は「お抹茶処いろは」の活動をしているMさんよりいただいた種より。
清楚な感じで素敵です。

下の写真の2種類
旧拠点で育てていた青いお花、白くて真ん中がほんのりピンクのお花から収穫していた種を何年か越しで育ててみました。
210825_asagao_blue
210825_asagao_white02
こちらは風船葛(フウセンカズラ)、涼やかです。
210825_fuusenkazura

ご近所の方は、よかったら朝の散歩で足を伸ばしてみてください。今週末くらいまでは大丈夫そうです。
***
芝のはらっぱは今はオープンできていませんが、お花をみるために少し中に入っていただくのは大丈夫ですよ!

メディア掲載雑誌『ソトコト』9月号

2021年08月23日 | りょう

現在発売中の雑誌『ソトコト』9月号
に、芝の家の縁側や芝のはらっぱが撮影場所として登場しています。

「SDG’s 地球環境編」がテーマの9月号ですが、その最終ページにご注目ください。

浅田彰さんと田中康夫さんの対談「憂国呆談 season2」という連載コーナー。毎回ソトコトに登場するユニークな場所が撮影協力しているようです。芝の家&芝のはらっぱも7月号「ウエルビーイング特集」に登場したご縁でお声がけいただきました。

雑誌『ソトコト』は図書館や書店のほか、芝の家や芝のはらっぱでもご覧いただけますよ。
sotokoto_2109_inside

メディア掲載『田町新聞』タブロイド版発刊!

2021年08月23日 | りょう

webマガジン『田町新聞』

田町・三田界隈の面白いニュースを独自の視点で切り取っていらっしゃる媒体。

この度タブロイド版(紙の新聞)の制作が始まりました!先週8/20〜田町・三田近辺での配布が始まったようです。芝の家にも早速届けていただきました。

記念すべき第1号に、芝の家&芝のはらっぱの紹介記事を掲載させていただきました。

「地域コミュニティからのお知らせ たまちの掲示板」というコーナー。田町駅を挟んで芝浦(反対)側のコミュニティスペースSHIBAURA HOUSEさんと並んでの紹介です。
210820_tamachijournal_02

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所