〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

7月のよるしば実施記録①<食を語ろう>

2022年07月08日 | iroha

291134674_709072383508371_8334787211693127916_n

こんにちは!よるしばスタッフのいろはです。
7月6日(水)に、今月1回目のよるしばをオンラインで開催しました✨テーマは「“食“を語ろう」
カナダに留学されている大学4年生が参加してくださり、カナダの食について沢山知ることができましたー🍽

次回のよるしばは、、、
「よるしば×ファミコン」!!!!
2人1組でスーパーマリオブラザーズをプレーします!ゲームを通していろんな人と仲良くなれるかも?!参加お待ちしてます♪

詳細・申込方法はよるしばFacebookページまたは有志Instagramまで。S__56188942

7月始まりました 

2022年07月02日 | CHIE

七夕

7月が始まりました。

7月から新しい部活が始まりました。

「からだヨリアイ」よろしくお願いします。

では、7月のゆみちゃんからのお手紙と、芝の家の予定をお届けします。(CHIE)

*****

____________________________

火曜日から金曜日:11時から16時
7月の土曜日:〈芝の家〉2日、9日、16、30日 12時から17時
*16日は12時から15時(16時からはらっぱでフリーマーケット開催)
日曜・月曜・祝日:お休み
____________________________

みなさまこんにちは。芝の家です。

気象庁によりますと、「太平洋の赤道付近・日付変更線付近の東部の冷たい水
の湧き上がりが平年より強く、かつ海水温が平年より低いことで起きる『ラ
ニャーニャ』現象が昨年秋から続いている」そうです。このラニャーニャ現象
により、強く南から張り出した高気圧にスッポリと覆われた6月半ば以降の本州
付近。例年のような雨や湿気ではなく、蝉も暑さでつい地面に出てきて鳴いて
しまうような、経験の暑さを感じた半月となりました。一方で梅雨前線は高気圧
の勢いに押されて北上し、その影響は北海道や北陸の日本海側・東北地方での長
雨となっています。水不足も心配されますが、7月1週目は傘マークが見える天気
予報のようで、若干ホッとしている自分がいます。

今月は新たに「からだ」をセンターに置いたイベントが夕方予定されています。
日頃何気なく一緒にいる当たり前な「からだ」について親しむ寄り合い。お時間が
ありましたらぜひ、お立ち寄りください。また芝のはらっぱでは7月16日(土曜日)
にフリーマーケットを行います。詳しくは芝の家の掲示板、芝のはらっぱ掲示板で
詳細を確認してください。適度な冷房を使い、換気をしながら、今月も芝の家で、
皆さんをお待ちしています。

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。
お気軽にスタッフにお声がけください。お問い合わせをお待ちして
います。

◎◎◎ 目次 ◎◎◎

【1】7/6,16 よるしば オンライン/オフライン(Zoomと対面)

【2】New!7/12 からだヨリアイ 18時から19時

【3】7/13 おはなしのへや  13時30分から15時

【4】7/19 アロマ部 12時30分から14時

【5】7/20 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分頃

【6】7/29 けん玉の日とベーゴマの日 オープン時間内いつでも

【7】まちの図書室 7月開室日は終日

【8】手しごとの時間 7月開室日でイベントのない日に終日

【9】7/14 定例ミーティング 11時00分から

【10】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日

instagramで芝の家やご近所の様子が見られるようになりました。
https://www.instagram.com/shibanoie_staff/

=============================
【1】「よるしば」

7/6(水) 18時から20時 (オンライン Zoom)
7/16(土)18時30分から20時 (芝の家)
=============================
大学生が中心になって開いている夜の芝の家「よるしば」。
ゆるりと集まっておしゃべりしましょう。詳しい内容はFacebook
「よるしば」を検索してみてね。

<日時>  2022年7月6日(水)18時から20時
テーマは「〇〇食」。離乳食、非常食、孤食など「食」がつく
熟語はたくさん。食について話しませんか?

2022年7月16日(土)18時30分から20時
よるしば×ファミコン!芝のはらっぱで楽しく買い物した後は
みんなで遊ぼう!大人も子どもも大歓迎!

<場所>  オンライン(6日)、芝の家(16日)
<参加>  無料・定員10名程度
<主催・問合せ> 芝の家(電話&FAX:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

facebook「よるしば」ページもご覧ください。
https://m.facebook.com/pages/category/
Local-Business/よるしば-122452104759975/

=============================

【2】New! からだヨリアイ

7/12(火)18時から19時

=============================
生活の根本「からだ」について・・・ゆるく動かしたり、じっくり
感じたり、お話したり…。働き詰めな心身を少し休めて、からだに親しむ
寄り合いです。

<日時>  2022年7月12日(火)18時から19時
<場所>  芝の家
<参加>  無料・定員8名
<問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

=============================
【3】おはなしのへや

7/13(水) 13時30分から15時
=============================
絵本、紙芝居、わらべうた、詩や素話など…お話を持ち寄って
心が動く時間をご一緒に。⭐︎芝の家の室内にも絵本があります。

<日時>  2022年7月13日(水)13時30分から15時

<場所>  芝の家
<参加>  無料・子どもから大人まで定員10名程度
<持ち物> 好きなお話などあればどうぞお持ちください。
<主催・問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

=============================

【4】アロマ部 部活動

7/19(火)12時30分から14時

=============================
植物のやさしい香りの中でほっとひといき。アロマテラピーハン
ドマッサージで、温かくなったり、なつかしくなったり、会話がは
ずんだり。癒しの時間をお過ごしください。

当日はきちんと距離を保ちながら手のひらのマッサージを行いたい
と思います。少しでも日常の疲れが取れますように。

<日時>  2022年7月19日(火)12時30分から14時
<場所>  芝の家
<内容>  ハンドマッサージ
ハンドトリートメントの施術を体験
(アロマクラフトづくりなど。)
<申込み> 定員3名
<持ち物> 特になし
<問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net
<参加費> 150円

=============================

【4】バンドの日〜芝の家バンド始めます〜

7/20(水)13時30分から15時30分頃

=============================
課題曲を一曲選んで、ピアノやギターで練習しています。課題曲が
増えてきました。子ども、楽器初心者歓迎、リクエストもOK!?

<日時>  2022年7月20日(水)13時30分から15時30分頃
<場所>  芝の家
<参加>  無料
<持ち物> 楽器、音の出るもの何でも
<定員>  無料、定員6名
<主催>  小日山拓也&芝の家
<問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

=============================

【5】けん玉とベーゴマの日

7/29(金) 開室中 終日(11時から16時)

=============================
ベーゴマ、木のこま、そしてけん玉で自由に遊べるように芝の
家で用意し、皆さんをお待ちしています。子どもたちは夏休み?
初心者の方も上手な方もみんなで楽しみましょう。(芝の家では
この日に限らずいつでも遊ぶことができます!)当日はちょっと
上手な近所のお兄ちゃんにも声をかけてみます。お楽しみに。

<日時>  2022年7月29日(金)開室中いつでも(11時から16時)
<場所>  芝の家
<参加>  無料・定員10名 どなたでも
(お子さんだけの参加の場合は小学生以上でお願いします)
<持ち物> 手ぶらでもどうぞ。マイけん玉持参も歓迎!
<主催・問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

=============================

【8】まちの図書館

7月開室中 終日(11時から16時)

=============================
芝の家に集まった本をまとめて本棚を玄関に設置、「まちの図書
舘」と名付けました。絵本や文庫本、それから趣味の本、居場所作り
の本など雑多に色々。

いつでも手にとってお読みいただいたり、ご近所の皆さんを中心に、
本の貸し出しもしています。お立ちよりの際には、手にとってみて
ください。

=============================

【9】手しごとの時間

7月開室中のイベントのない日 終日(11時から16時)

=============================
芝の家スタッフそれぞれに楽しんでみます。
編み物や刺繍など…。もしよろしかったら、ご一緒に。

=============================

【10】芝の家 定例ミーティング

7/14(木)11時から(要予約)

=============================
芝の家について皆で話し合う時間です。どなたでも参加できます。
大変お手数をおかけしますが、参加ご希望の方は前日までにメール
で申し込みをお願いします。

<日時>  2022年7月14日(火)11時から1時間程度の予定
<場所>  芝の家
<参加>  要事前申し込み。※出入り自由です。定員7名程度
<持ち物> 特になし(マスク着用、入室前の検温、消毒にご協
力ください。)
<問合せ> 芝の家(電話:03-3453-0474)
メールアドレス:contact@shibanoie.net

=============================
【10】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日

7月の芝のはらっぱオープン日:2,9,16,17,24,30日
(上記予定は変更される場合があります。)
=============================
芝の家旧拠点跡地で始まった、北四国町会の新しい活動「芝の
はらっぱ」。芝の家も協力し、屋外の緑あふれる遊び場・憩いの場
更に充実させるべく日々活動しています。

詳細は、はらっぱ掲示板、芝のはらっぱホームページなどで
ご確認ください。

なお7月16日(土)の16時から、6月に続いてフリーマーケット開催!
詳しくははらっぱ掲示板、芝のはらっぱホームページで
ご確認下さい。

=============================
編集後記:
エルニーニョ。スペイン語で「男の子」という意味です。ちなみに綴りは
「El Nino(注:実際の文字はnの上に波線が付きます)」これを英語に
翻訳すると、「The Boy」すなわち「(神の子)イエス・キリスト」を
指すことになります。ではなぜ「イエス・キリスト」なのか?実はエル
ニーニョ現象が起きる源は太平洋。その太平洋に面している国・ペルー
沖の海水温が上昇する時期がちょうど「クリスマス」頃だから、だそう
です。なぜ「男の子」?という私自身が抱いていた謎がカラリと解けま
した。(ちなみに冷夏になる原因の一つである「ラニャーニャ」現象は
エルニーニョと対になる言葉、「女の子」を意味するスペイン語で命名
されています。)皆様、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。

今回の編集 : 阿部(ゆみ)

 

7/12(火)夜新企画「からだヨリアイ」

2022年06月23日 | りょう

こんにちは。この春から芝の家お当番スタッフに加わられたのぶさんによる「からだのことをテーマにした集い」。その第0回?!(プレ企画)を6/21(火)18~19時に開催しました。
詳しくはこちらのぶさんよりの報告&第1回の予告をどうぞ!
—————————————–
実施報告 からだヨリアイ第0回

6月21日に「からだヨリアイ」をお試しで開催いたしました。

身体をテーマに、集まった方とお話ししたり、ゆるく動かしたり、じっくり感じたりしながら、身体に親しんでいただく寄り合いです。

今回は合計6名の方にご参加いただきました
(最高齢93歳!)。
288851173_1383751545439734_5573871672901005119_n

参加者の方から腰痛持ちとの話題が上がり、腰痛の原因を参加者の方も含めてあれこれと話し合う時間も。

287238399_801413274131336_4506881184006197478_n

私の鍼灸マッサージ師としての経験から、腰の負担を減らす身体の使い方をお伝えしたり、正座の仕方で身体の状態を判別する方法などをみなさんに体感してもらったりも。

初めてで拙い進行ではありましたが、その分、参加者の方にも沢山お話ししていただいて、皆さんでヨリアイを盛り上げていただき、楽しい時間となりました。

次回もみなさんとワイワイあれこれ盛り上がれたらと思います。

次回開催は
ーーーーーーーーーーーー

からだヨリアイ・第一回 

日時:7月12日(火) 18時~19時

場所:芝の家

参加:無料、予約不要

主催:芝の家、のぶ(芝の家スタッフ、ご近所イノベーター9期、鍼灸マッサージ師)

ーーーーーーーーーーーー
お気軽にご参加ください♪

のぶ

6月のよるしば実施記録①<ボードゲーム・カードゲーム>

2022年06月16日 | iroha

6月もあっという間に中旬。今週からとても暑くなるようですね💦みなさま、くれぐれも熱中症に気を付けてください!!

 

6/10(金)に開催した6月一回目のよるしばを行いました

今回のテーマは「ボードゲーム・カードゲームで遊ぼう!」

前半は小学生たちが遊びに来てくれました。独自のルールを作って遊ぶ姿をみて、「そんな遊び方もあるんだ!」と驚きました

 

後半は大人、大学生、高校生でカードゲームを。「ごきぶりポーカー」というゲームをやってみました!おもしろくて第二回戦に突入🔥

 

普段のよるしばとは違う雰囲気で楽しかったです♪

次回のよるしばは6月18日(土)17:30~19:30 芝の家にて

地域活動やコミュニティ、芝の家・よるしばに興味のある大学生と語り合いたいです☁️

興味を持っていること、大学で学んでいること、サークルや課外活動の話などなど…色々お話しして親睦を深めましょう!

もちろん大人の皆さんや、大学生に話を聞いてみたい小中高校生も歓迎です!

 

詳細・申込方法はよるしばFacebookページまたは有志Instagramまで。IMG_7010

 

 

6月始まりました 

2022年06月06日 | CHIE

6月が始まりました。

天気予報の先を見ると雨や曇りマークばかりで少し気持ちも重くなりがちですが、

今だからできる楽しいことを見つけたいですね。

季節の変わり目、体調にお気をつけてお過ごしください。

では、6月のゆみちゃんからのお手紙と、芝の家の予定をお届けします。(CHIE)

*****

みなさまこんにちは。芝の家です。 

緑濃くなる6月、季節は初夏にうつろいでいきます。朝日が上がる(明るく なる)時間も早まってきました。6月イコール梅雨・ジメジメというイメージ が定着してしまっていますが、月の半分程度は前の月から続いた実は「爽やか な」「湿度の低い」時期です。「今」を楽しんでいきましょう。季節のお花が 縁側の周りを彩る芝の家で、お待ちしています。 

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。 多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。 お気軽にスタッフにお声がけください。お問い合わせをお待ちして います。

6月の予定

【1】6/8 おはなしのへや 14時から15時30分

【2】6/10,18 よるしば (芝の家にて) 

  10日17時30から19時30、18日17時から19時30分  

【3】6/14 アロマ部 12時30分から14時 

【4】6/15 バンドの日~芝の家バンド始めます~13時30分から15時30分頃

【5】6/17 けん玉の日(大学生と一緒に!) 13時30分から15時30分

【6】6/17 明治学院大学 1Day for others 14時30分から16時

【7】6/18 音あそび実験室 13時30分から15時30分 

【8】まちの図書室 6月開室日は終日 

【9】手しごとの時間 6月開室日でイベントのない日に終日

【10】からだヨリアイ 18時00分から19時00分 

【11】6/21 定例ミーティング 13時15分から 

【12】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日 

 

 編集後記: 

知床が世界遺産に指定される前、釧路から陸路を車で訪れました。 知床五湖を徒歩で周遊、海側から観光はしませんでした。知床につ いて今でもしっかりと覚えていることは、先に住んでいる動植物たち の領域にお邪魔させてもらっている感じと、全体に漂う標高の高い 山の上の方のような厳しさです。百聞は一見にしかず、事前に学習 した実際の風景や建物を見て感動したり、時にはガッカリしたり。2 年間中止を余儀なくされてきた修学旅行や移動教室が再開されている と聞き、嬉しく思います。参加される児童・生徒の皆さんは、我慢し 続けた2年間分、飛ばし過ぎて怪我や事故に遭わない程度に、訪問先で の滞在を満喫してきて欲しいと思います。 

 阿部(ゆみ) 

 

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所