〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

実施報告よるしば 3/8のトーク

2022年03月08日 | iroha

こんにちは。よるしばスタッフのいろはです!

3/8に3月1回目のよるしばをオンラインで開催しました!今回のトークテーマは“認知症”

私が大学で学んでいることもあり、認知症に興味があったためこのトークテーマにしました~

合計8名の方が参加してくださり、実体験や疑問、こんな社会になったらいいよねー、認知症あるある

など様々な話ができました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・自分がいつ認知症になるかわからない。他人事でなくなってきた。

・最近物忘れが、、、買い物に行ったのにお財布を忘れたりも

・子どもとペットの名前、呼び間違えるのはあるある!?

・家族や尊敬してた人が認知症になるとやはりショック

・いいこともだけど悪いことも忘れられる。案外認知症も悪くない

・周囲の人は周辺症状で困ることが多い。でも周辺症状は改善できる。これは希望だね

・芝の家のようなコミュニティが町会に最低1つはあるといいな

・親に自分史を残しておいてもらうと、周辺症状を減らせるかも。対応の手がかりになる

・なにか常に役割や目標を持っておくことは大事。ただ自分で見つけるのは難しいよね

・仕事以外の地域などで活躍できる場が増えればいいな

・ストレスは認知症のトリガーになりうる?

・予防法ってあるの?

・認知症の定義は?

・認知症って遺伝する?

・スマホの利用時間と認知症って関係ある?

・認知症になっても人間関係を保てる場合と壊してしまう場合がある。違いはなに?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなことをお話しました。また“認知症”をトークテーマにしてお話したいなー。

興味を持ってくださった方、もし第2回開催する際にはぜひ✨

 

3月2回目のよるしばは3/26土曜日 16時~19時半 ✿卒論発表会✿

芝の家&オンラインで開催予定!!!

2021年度に芝の家に調査に来てくださった学生と芝の家に関わりのある学生が、卒業論文を発表します!

詳しい情報は後日Facebookページに掲載します

要チェック👉https://www.facebook.com/yoruahiba

 

274892796_1671167339888436_501788739504950600_n

 

 

3月13日(日)13:30〜15:30庭しごとデイ「野菜づくり・コンポスト」@芝のはらっぱ

2022年03月07日 | りょう

春到来!
みどりが生き生きとしてきましたね。

今週末13日(日)午後は芝のはらっぱで
土いじりはいかがですか。

「庭しごとデイ@芝のはらっぱ」
とき
2022年3月13日(日)午後1時30分〜3時30分
ところ
芝のはらっぱ(港区芝3-26-10)

内容
<コミュニティ菜園のこと>
・夏に向けて育てたい野菜の相談
・コンポスト入門講座
生ゴミから堆肥を作ることの基本を教わります
など

持ち物
汚れてもいい服装、靴(あれば、軍手)
飲み物(水筒)、帽子、タオルなど適宜
220306_harappa

22年3月オープン日チラシ_0308更新

芝のはらっぱ3月の予定_ 3/8更新版
クリックしていただくと全体が見えます。

3月12日→19日(土)に延期!防災講座「災害時のトイレ、どうする?」@芝のはらっぱ 

2022年03月07日 | りょう

北四国町会 防災講座 vol.5
アウトドアライフ×ご近所力

3月は「災害時のトイレ、どうする?」

巨大地震が起きたときのトイレのこと、考えてみよう!
段ボール簡易トイレづくりに挑戦&体験しながら備えを見直しませんか。
講師にみなとBOUSAI女子会の久保井さんをお招きしての開催です。久保井さんは港区内を中心に防災について身近なところから考えてみる活動を展開している方です。楽しくおしゃべりしながら新たな気づきを得られる、そんな時間にしたいと思います。

とき
2022年3月12日(土)→延期19日(土)
①13:30〜、②15:00〜
 ※同内容で2回
 ※企画者の都合により延期させていただきます。
     ご了承ください。
 ※雨天の場合は芝の家にて開催します。

ところ
芝のはらっぱ(港区芝3-26-10)      
shibano

・参加
申し込み不要
各回10人程度、子ども〜大人まで
・持ち物
(手に入れば)同じサイズのダンボール箱2つ
簡単トイレのプレゼントあり!
・問い合わせ
contact@shibanoharappa.tokyo
・主  催
北四国町会(環境部_芝のはらっぱ実行委員会)
芝のはらっぱホームページ
・協  力
みなとBOUSAI女子会

220312_bousaikouza
<北四国町会防災講座
アウトドアライフ×ご近所力>とは?
2021年12月から3月の間、全5回にわたりアウトドアライフの基本「火起こし・ロープワーク・食事・トイレ」といった災害時に都会でも生かせるサバイバル術を芝のはらっぱで体験学習中。
*「令和3年度東京都地域の底力発展事業助成」対象事業です。

3月始まりました 

2022年03月05日 | CHIE

みなさまこんにちは。
今月から、スタッフゆみちゃんの素敵なお手紙を載せていきたいと思います。今までアドレスを伺っていた方中心にその月のイベントのご案内と共にこの言葉を送っていたのですが、もっと多くの皆さまに読んでいただきたく。
芝の家カレンダーに載せていただいている私(CHIE)のその月のイラストと一緒に毎月お届けしていきたいと思います。

*******

皆様にご挨拶する内容を考えはじめた矢先、2月の残りが少なくなってきた頃から冬らしいキリッとしていた空の輪郭が、暖かさと共に滲んできた、緩んできたように感じます。

3月は、進級、進学、入学、卒業、入社、異動、退職など、多くの皆さんにとって気持ちの揺れ幅が大きくなる季節です。でもあなただけが揺れているわけではないので、安心してください。自然も季節も皆それぞれ多かれ少なかれ、揺れて、動き出す(変化を実感する)時です。寒暖の差もあり、ただでさえ気遣いが増えた昨今に更に何?という、もどかしい感じもあって然るべきかもしれません。私はそういった揺れや滲み、内なる声、小さな感情の揺れにも、ふと耳を澄ませてみる時間を、この時期だからこそ意識して過ごしたいと思います。

芝の家は揺れ(?)なく、いつも通りに皆様をお待ちしております。なお、今月は「おはなしのへや」を2回開催します!そして3月恒例となってきている「卒論発表会」をよるしばの中、26日土曜日夕方から開催します。お立ち寄りの際はご自分のペースで、じっくりと、お過ごしください。

3月の予定

【1】3/4 けん玉の日 12時30分から14時

【2】3/8 アロマ部 12時30分から14時

【3】3/8,26 よるしば オンライン/オフライン(対面,Zoomと対面)
8日:18時から20時、26日:16時から19時30分

【4】3/15 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜13時30分から15時30分頃

【5】3/16,22 おはなしのへや
16日:11時30分から12時30分 13時30分から15時 22日:13時30分から15時

【6】まちの図書室 2月開室日は終日

【7】手しごとの時間 2月開室日でイベントのない日に終日

【8】3/22 定例ミーティング 11時から

その他詳細はカレンダーをご覧ください。http://www.shibanoie.net/2022/02/28/calendar2203/

 

********

編集後記:
先月は家族が新型コロナウィルス罹患をし、残りの家族全員がまとまった期間、自宅待機となりました。幸い本人は(自宅療養ながら)軽症で済み、他の家族に感染させることなく、社会との接点を再び持つことができました。久しぶりに出かけた住まいの近所で、生垣の中にちょこんと佇むメジロと目が合い、お互い数秒見合ってしまいました。テキパキと検査や今後の動きを説明してくださった看護師の皆さん、治療薬が確立していない中でも症状を見て薬を処方してくださったお医者様。処方箋に沿って黙々と薬の準備をしくだささった薬剤師の皆さん、いつも、そして私たちを支えてありがとうご
ざいました。(峠を越えたと感じた途端、ドッ!と疲れが出ました。)
そして出口のなかなか見えないこの2年間を過ごしてきて私たちも、皆お疲れさまでした。あともう少し、な予感がするのですが。さて、どうでしょうか。

ゆみ


								

めんこ

2022年01月23日 | CHIE

IMG_0897

旧芝の家でどなたかからいただいて、大切に残していた『めんこ』。

今、密かに子供たちの間で『めんこブーム』と聞き、出してみました。

なんともレトロ感満載。

なかなかひっくり返すのは難しく、大人も子供も真剣に盛り上がりました。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所