〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

6月のよるしば実施記録①<ボードゲーム・カードゲーム>

2022年06月16日 | iroha

6月もあっという間に中旬。今週からとても暑くなるようですね💦みなさま、くれぐれも熱中症に気を付けてください!!

 

6/10(金)に開催した6月一回目のよるしばを行いました

今回のテーマは「ボードゲーム・カードゲームで遊ぼう!」

前半は小学生たちが遊びに来てくれました。独自のルールを作って遊ぶ姿をみて、「そんな遊び方もあるんだ!」と驚きました

 

後半は大人、大学生、高校生でカードゲームを。「ごきぶりポーカー」というゲームをやってみました!おもしろくて第二回戦に突入🔥

 

普段のよるしばとは違う雰囲気で楽しかったです♪

次回のよるしばは6月18日(土)17:30~19:30 芝の家にて

地域活動やコミュニティ、芝の家・よるしばに興味のある大学生と語り合いたいです☁️

興味を持っていること、大学で学んでいること、サークルや課外活動の話などなど…色々お話しして親睦を深めましょう!

もちろん大人の皆さんや、大学生に話を聞いてみたい小中高校生も歓迎です!

 

詳細・申込方法はよるしばFacebookページまたは有志Instagramまで。IMG_7010

 

 

6月始まりました 

2022年06月06日 | CHIE

6月が始まりました。

天気予報の先を見ると雨や曇りマークばかりで少し気持ちも重くなりがちですが、

今だからできる楽しいことを見つけたいですね。

季節の変わり目、体調にお気をつけてお過ごしください。

では、6月のゆみちゃんからのお手紙と、芝の家の予定をお届けします。(CHIE)

*****

みなさまこんにちは。芝の家です。 

緑濃くなる6月、季節は初夏にうつろいでいきます。朝日が上がる(明るく なる)時間も早まってきました。6月イコール梅雨・ジメジメというイメージ が定着してしまっていますが、月の半分程度は前の月から続いた実は「爽やか な」「湿度の低い」時期です。「今」を楽しんでいきましょう。季節のお花が 縁側の周りを彩る芝の家で、お待ちしています。 

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。 多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。 お気軽にスタッフにお声がけください。お問い合わせをお待ちして います。

6月の予定

【1】6/8 おはなしのへや 14時から15時30分

【2】6/10,18 よるしば (芝の家にて) 

  10日17時30から19時30、18日17時から19時30分  

【3】6/14 アロマ部 12時30分から14時 

【4】6/15 バンドの日~芝の家バンド始めます~13時30分から15時30分頃

【5】6/17 けん玉の日(大学生と一緒に!) 13時30分から15時30分

【6】6/17 明治学院大学 1Day for others 14時30分から16時

【7】6/18 音あそび実験室 13時30分から15時30分 

【8】まちの図書室 6月開室日は終日 

【9】手しごとの時間 6月開室日でイベントのない日に終日

【10】からだヨリアイ 18時00分から19時00分 

【11】6/21 定例ミーティング 13時15分から 

【12】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日 

 

 編集後記: 

知床が世界遺産に指定される前、釧路から陸路を車で訪れました。 知床五湖を徒歩で周遊、海側から観光はしませんでした。知床につ いて今でもしっかりと覚えていることは、先に住んでいる動植物たち の領域にお邪魔させてもらっている感じと、全体に漂う標高の高い 山の上の方のような厳しさです。百聞は一見にしかず、事前に学習 した実際の風景や建物を見て感動したり、時にはガッカリしたり。2 年間中止を余儀なくされてきた修学旅行や移動教室が再開されている と聞き、嬉しく思います。参加される児童・生徒の皆さんは、我慢し 続けた2年間分、飛ばし過ぎて怪我や事故に遭わない程度に、訪問先で の滞在を満喫してきて欲しいと思います。 

 阿部(ゆみ) 

 

6月のよるしば開催<変更あり>

2022年06月03日 | りんりん

2022年度も2ヶ月が過ぎ、新生活にも慣れてきた頃でしょうか😌

さて、6月のよるしばは2回開催します!

①6月10日(金)17:30~19:30 芝の家にて※カレンダーから変更しています!

カードゲームやボードゲームで遊ぼう!!

子どもから大人までウェルカムです!

「今 友だちとの間ではこんなゲームが流行っているよ」「昔はこんなゲームをしていたな」といった話も共有しましょう♪

芝の家にたくさんあるゲームのほか、よるしばスタッフもとっておきのゲームを持参します😊

 

②6月18日(土)17:30~19:30 芝の家にて

地域活動やコミュニティ、芝の家・よるしばに興味のある大学生と語り合いたいです☁️

興味を持っていること、大学で学んでいること、サークルや課外活動の話などなど…色々お話しして親睦を深めましょう!

もちろん大人の皆さんや、大学生に話を聞いてみたい小中高校生も歓迎です!

詳細・申込方法はよるしばFacebookページまたは有志Instagramまで。

実施報告5/7(土)フリマ@芝のはらっぱ〜クリーニングデイ〜

2022年05月09日 | りょう

先週土曜5/7の芝の家はイベント「フリーマーケット@芝のはらっぱ」を開催する形でのオープン。近所の方の出店が6店舗&芝の家スタッフ・はらっぱ実行委員で寄付品の販売を行いました。
220507_zentai
オープン前から小学生の子供たちも楽しみに集まり、荷物を運んだりたくさんお手伝いもしてくれました。
準備中雨に降られましが、その後なんとかお天気はもち、はらっぱの木々や植物の新緑やお花を楽しみながら、お買い物、そして何よりもいろいろな方が出会い、再開し、会話を楽しむ時間が流れたフリーマーケットでした。
IMG_5503
大人も多く立ち寄られ、出店した近所の仲間やスタッフを含め全部で73名の来場がありました。芝の家も協力して作った「まちの庭・芝のはらっぱ」へ多くの方に足を運んでいただくきっかけを作ることができました。
IMG_5514
食器や袋物など日用品、子ども服やおもちゃなどなど。品物がたくさん集まりました。
IMG_5498
子ども店長さん。絵本やおもちゃ、それからお家の方からの素敵なブローチなどを売っていましたよ!
IMG_5499
たくさんの方に寄付品を提供いただき、楽しく開催できました。なお売り上げは地元北四国町会で運営する「芝のはらっぱ」の運営資金にいたします(今回は約1万8千円!)。ありがとうございました!!

今週の芝の家縁側「ご自由にボックス」、残った品物でにぎやかそうです。ぜひ覗きにいらしてくださいね。

次回は6/4(土)13~16時。暑さ寒さが厳しくない季節には毎月1回を目指して開催予定です。

今回はひっそりと手仕事ワークショップコーナーを設けてみましたが、余っている布やリボンなど手芸材料、文房具を活かした手仕事・工作など、お買い物だけでない楽しみも提案したイベントにして行けたらと相談中です。乞うご期待!
IMG_5507

5月始まりました 

2022年05月02日 | CHIE

5月が始まりました。

芝の家の周りや、芝のはらっぱではいろいろな植物が元気よく育っています。

今年は例年以上に蝶々がたくさんやってきていて、幼虫やサナギも沢山!

子供たちだけでなく大人も見つけるたびに喜んでいます。

ぜひ、お散歩がてらお気軽に覗きにいらしてくださいね。

では、5月のゆみちゃんからのお手紙と、芝の家の予定をお届けします。(CHIE)

*****

みなさまこんにちは。芝の家です。
5月。蛇口から流れる水の指に触れる冷たさが、冬のそれのように
ヒヤッとしなくなりました。衣替え、クールビズ。八十八夜。この
先の季節を意識した言葉が身の回りに増えてきました。新緑を愛でな
がら、いつも来てくださっているかたも、久しぶりの方も芝の家へ
ぜひどうぞ。皆様のお立ち寄りをお待ちしています。

 

5月の予定

【1】5/13 けん玉の日 13時30分から15時30分

【2】5/14,27 よるしば オンライン/オフライン(Zoomと対面)
14日17時から19時30分(対面)   27日18時から20時(Zoom)

【3】5/17 アロマ部 12時30分から14時

【4】5/18 おはなしのへや 11時30分から12時30分 13時30分から15時

【5】5/26 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜13時30分から15時30分頃

【6】5/27 消しゴムハンコの日 13時30分から15時30分

【7】まちの図書室 5月開室日は終日

【8】手しごとの時間 5月開室日でイベントのない日に終日

【9】5/27 定例ミーティング 11時から

【10】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日

5月の芝のはらっぱオープン日:4,7,8,12,14,21,22,28日
(上記予定は変更される場合があります。)

5月7日(土)は、13時から16時まで芝のはらっぱでフリーマー
ケット開催
小雨決行・荒天中止(中止の場合、芝の家(室内)で手仕事企画のみ実施予定)
詳細はチラシ&芝のはらっぱホームページをご覧ください。

 

*****

編集後記:
5月5日は端午の節句ですね。子どもたちの健やかな健康と未来を
願う日、芝の家にも近隣に住む、通学する子どもたちの立ち寄りが
増えてきました。子どもたちを見守って頂ければ幸いです。毎月開
催中の「バンドの日」ですが、担当スタッフによると課題曲がじわ
じわと増えているとのこと。近い未来に発表会など開かれたりする
のかも。。。楽しみです。

今回の編集 : 阿部(ゆみ)

 

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所