〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

5/20(土)ご近所防災交流会〜防災食のクリーニングデイ@芝のはらっぱ〜

2023年04月24日 | りょう

気持ちの良い季節になってきましたね。
芝の家では5月の土曜日に、地元町会(北四国町会)と協働して「ご近所防災交流会〜防災食のクリーニングデイ〜」を芝のはらっぱにて開催します!

230520_bousai
*チラシはクリックしていただくと拡大されます。

【と き】  2023年5月20日(土)11-15時
【ところ】  芝のはらっぱ

【内 容】 
1、町会の防災備蓄の紹介
アルファ米(お赤飯)の試食
ー備蓄の大きなガスボンベと鍋でお湯を沸かします。
ーアルファ米にお湯を注ぎ蒸らし食べてみましょう!
 お赤飯100食分あり。
ーマイ器、マイ箸の持参大歓迎!
ーおかずを持参すれば楽しい昼食、ピクニックにも!
ー賞味期限が近くなった備蓄アルファ米を希望者に配布も(お一人1袋、五目orわかめ)。

2、防災食の交換会
 「ご近所ローリングストック大作戦」

ご紹介するもの
・ローリングストック保管の工夫例
・防災お片付けのススメ
・防災食の活用簡単レシピ

交換するもの
・自宅にストックしているの防災用食品(非常食・長期保存食いろいろ)を持ち寄っての無料交換会。
賞味期限が近いもの(23年6〜8月)もしくは期限は大丈夫だけど余らせそうなものを持ち寄って交換するコーナー。ご近所さんが持ち寄った食品から気になるものをチョイス!
提供だけも歓迎!手ぶらでいらした方にも芝のはらっぱ運営費への寄付を入れていただければお持ちいただけます。
防災用食品の受付
前日5/19(金)11-15時@芝の家
当日5/20(土)11-12時@芝のはらっぱ
・未開封のもの、原材料名がきちんとわかるもの。
・賞味期限2023年6月〜8月頃が目安
 (期限は先でももちろん歓迎!)
gomoku_sample

3、フリーマーケット
防災(非常)用食品以外の寄付品の販売も実施。
文房具、雑貨、本、子どものものなど、お楽しみに。
※今回は寄付品&出店者募集はありません。

2、3の寄附・収益金は芝のはらっぱ運営費(水道代、土など園芸周りの費用)に充てさせていただきます。どうぞよろしくおねがいいたします。

IMG_5514

【参加】
申し込み不要、出入り自由

【開催の有無】
①晴天・曇り・少雨の場合
芝のはらっぱでオープンします。
②雨天時で荒天の場合
イベントの規模を縮小しますが、同時間帯に芝の家(室内)にて開催いたします。
開催状況は当日9時半までに判断し、芝の家ホームページと芝の家&芝のはらっぱinstagram、会場に掲示を通じて告知いたします。

【主催】
北四国町会(防災部、行事部、環境部芝のはらっぱ実行委員会)
芝の家
【協力】クリーニングデイジャパン

【キーワード】
町会活動、防災備蓄、ご近所力、防災交流会、在宅避難、サバイバル片付け術、クリーニングデイ、フリーマーケット、物々交換

第10回「からだヨリアイ」実施報告

2023年04月04日 | のぶ

第10回「からだヨリアイ」の実施報告です。

karayori10

担当させていただいています芝の家のボランティアスタッフの のぶ です。

ここのところご報告をサボってしまっていましたので、久しぶりの投稿となります。

 

本日は、6名の方がご参加くださいました。

はじめに今日の体調などをシェアしていただきました。

その後、多少説明しながら身体を動かしていきます。

・体幹部を呼吸の内圧により充実させて姿勢を正す方法

・力を抜く感覚をつかむ為、力を入れてからの緩み体感

・骨盤をよりく動かす感覚をつかんでもらう為、おしり(坐骨)移動運動

・上半身をリラックスさせた腰に負担の少ない立ち方、座り方

などなど。

 

その後に、ペアになっての「動き」と「感覚」の遊びです。

一人が手の平を上にして差し出し、もう一人がその手の上に掌を重ね合わせに軽く触れて置きます。その後、手が下の人が手を素早く動かし、もう一人がその手を掌が外れないように手で追います(言葉での説明が難しい…)。これを目で見てやる場合と、目を瞑って手の感覚で追う場合とで、違いを体感してもらいます。

結果は、目を瞑ってやった方がよくついていけるのでした。

皆さん結構びっくり。

その他にもう一つ、ペアになって身体を動かし合いもしていただきました。

 

最後に呼吸に意識を向ける瞑想を5分ほどみんなでしてワークは終了。

 

締めに感想をいただきました。

・目を瞑って感覚を頼りにした方がよく動けることが体感できて新鮮だった

・立ち方は、パーキンソン病の家族に何か役立てられることがあるかも

・身体を動かしていたら、肩が疲労して運動不足を感じた

などなどでした。

 

今日は終了10分前に駆けつけてくださった方がいました。

いつも参加していただきありがとうございます。

お陰様で、会を続けることができますし、毎回のワークを考える励みになります。

5月も実施予定ですので、ご参加いただけたら嬉しいです。

 

以上、実施報告でした。

のぶ

 

 

4月、始まりました!

2023年04月04日 | CHIE

桜の花に癒される中、4月、たくさんの皆さんの新しいことが始まったことと思います。
芝の家でも4月から新しい企画が始まりました。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。

では、今月もゆみちゃんのレターをお届けします。

CHIE
・・・・・・・・・・・・・・・・
「春爛漫」この言葉を使うことが少しずつ増える季節になりました。
次々に白や黄色、桃色などの色をつける木々にばかり目が行きますが、葉を
落として枝と幹だけになっていた木々、地面の色と同型色となっていた草も、
新しい芽を吹いて今しか見られない若々しい緑色が綺麗です。視線が上に下に
と忙しくなるのも、今の季節ならではなのかもしれません。

今月は特に新学期、新年度、と「新」が身の回りを巡る方が多い月です。
引き続き体調に気を配りつつ、無理をせず、一人ひとりのペースで進んで
いきましょう。芝の家でも新たな部活動が1つ2つ、動きはじめています。
みなさまのお越しをお待ちしています。

なお、4月21日火曜日午前中は芝の家スタッフミーティング実施のため、
当日の開室は13時以降となります。ご了承ください。また今月末から始まる
ゴールデンウィーク期間は4月29日土曜日から5月8日月曜日まで芝の家は
お休みです。(この期間を利用しての来場をお考えだったみなさん、ごめんな
さい!)

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。

また芝の家では学生インターンの受け入れも行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

お知らせ:
4月11日(火)は都合により【13時】より開室となります。
【1】4/4 からだヨリアイ 18時から19時
【2】4/5 New! お茶の日 11時30分から15時30分
【3】4/7 手しごと&おしゃべりの日 13時30分から15時30分
【4】4/8,4/19 よるしば 17時30分から19時30分/18時30分から20時30分
【5】4/11 アロマ部 13時30分から15時30分
【6】4/12 おはなしのへや  14時から15時/18時から20時
【7】4/19 けん玉の日とベーゴマの日 13時から15時30分
【8】4/21 New! 消しゴムはんこ部 13時30分から15時30分
【9】4/26 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分くらい
【10】4/28 コーヒーの日  11時30分から15時30分
【11】まちの図書室 4月開室日は終日
【12】4/21 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)

instagramで芝の家やご近所の様子が見られます。
https://www.instagram.com/shibanoie_staff/

=============================
編集後記:
心にポッカリと穴が開くような、別れの淋しさを感じたり。前を
向いて新しいチャレンジに向けて準備を進めたり。そんな複雑な
気持ちを知ってか知らずか、淡々と時間は過ぎていきます。心身の
バランスを保つのが大変な時期ですね。

今回の編集 : 阿部(ゆみ)

【予定】4月11日(火)アロマ部

2023年04月04日 | CHIE

4月のアロマ部のご連絡です。

 

4月11日(火)

13時30分〜15時30分

アロマハンドマッサージと簡単なクラフト作りをしています。

どなたでもご参加いただけます。

参加費 :150円(ハンドマッサージのみ:100円) 定員5名程度

今月は開始時間に変更があります。よろしくお願いいたします。

(写真は先月のクラフトです)

 

4/10(木)ご近所交流:戸板女子短大屋上の畑手入れ・参加者募集中

2023年04月03日 | りょう

<芝の家:ご近所交流>
歩いて5分のところに戸板女子短期大学があります。今年から月1回の屋上の畑活動に参加し始めました。

港区立エコプラザのスタッフさんリードのもと、学生有志(「ルーフトップラボラトリー」)が一緒に、野菜やハーブを育てています。

1月:綿花の収穫しカブを抜いたり冬の畑手入れ
2月:ハーブ畑の整備(雑草を抜く)
3月:春に向けての土づくり

4月は土づくりの続き
畑とハーブスペースに培養土や堆肥を入れて土づくりをしていく予定とのことです。
園芸に興味あり、土いじりしたい!という方、ご一緒にいかがでしょうか。参加はお子さん〜大人まで、どなたでもOKです。
———————————-
芝の家ご近所交流活動
春・畑の土づくり

日時:4/10(月)13:30-15:00
場所:戸板女子短期大学屋上
集合:13:30に現地
=戸板女子短期大学正面入り口左手
   警備員さんのいる受付前

持ち物
1、長靴or汚れてもいい靴
※ビル内に土を落とさないように、
 履いてきた靴とは別にお持ちください
2、軍手、手拭き用タオル
3、ビニール袋(何かとあると便利)

参加
参加希望の方は、芝の家スタッフへお声がけまたは、問い合わせメールアドレスへ前日までにご連絡ください。
飛び入り参加も可能ですが、できれば事前にお知らせいただけると助かります。
メール:contact★shibanoie.net
↑★を@に替えて送信ください
———————————-

当日13-16時の活動の間に芝の家からは13:30-15:00の間に参戦する予定です。お時間に余裕があれば各自のご判断で16時まで残っていただくのもOKです。当日お申し出ください。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所