〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

ふれ愛まつりに参加

2009年05月30日 | きょうのすけ

「ふれ愛まつりだ、芝地区!!」に参加しました。「ふれ愛まつり」は、港区芝地区総合支所の主催Windows 7 Clave するお祭りで、年に一度芝公園で開催されます。芝の家は、アヤオーケストラと一緒にブース出展しました。写真は、熱唱するアヤオ。芝の家にも遊びにくる小学生がシャボン玉で演出、というシーン。

ゴーヤの芽がでてひと安心。

2009年05月25日 | きょうのすけ

種を植えてから1週間、まったく何の変化もなくて、本当に芽がでるのか心配になってきていたゴーヤたち。今週末、やっといくつかの種が芽を吹きました。ああ、よかった。と、ひと安心。

よもぎだんごをつくりました。

2009年05月20日 | きょうのすけ

小学校4年生の女の子たちを中心に、よもぎだんごをつくりました。

<つくり方>

1 手を洗って、エプロンをつける。
2 よもぎの葉を洗う。
3 よもぎをゆでて、すりこぎですりつぶす。
4 おだんごの粉に水を入れて柔らかくし、そこへよもぎを混ぜる。
5 まるめておだんごつくり、ゆでる。浮き上がってきたら、できあがり。
6 きな粉やあずきをつけて、いただきます。

今日使ったよもぎは、りょうちゃんが世田谷線の線路脇で採って来てくれたもの。芝の家の近くにも生えているはずなので、次回は、よもぎとりからやってみたいと思います。

喫茶のマグカップが完成

2009年05月20日 | きょうのすけ

「コミュニティ喫茶・月火木」特製のマグカップが、納品されました。デザイナーの中村真梨子さんによる、月火木のマーク入り。喫茶のお茶が、ますます美味しくいただけそうです。

よもぎだんごをつくってたべよう。

2009年05月18日 | きょうのすけ

今度の水曜日(20日)、りょうちゃんの指導で、よもぎだんごをつくります。一緒につくりたい人は、エプロンと、できれば三角巾を持って集合してください。みんなが集まり次第、はじまります!

8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所