〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

今月のスポーツチャンバラ

2009年06月27日 | きょうのすけ

久しぶりのスポーツチャンバラ。この日は、小学1年生から大学5年生までが参加。いつもより大勢参加したので、先生の剣は布団たたき(笑)。

防御と攻撃の練習のあと、試合を思う存分楽しみました。女の子のほうが、動きが俊敏で強いように見えるのは、なぜだろう?

もぐもぐパーティ開きました

2009年06月22日 | べべ

料理持ちよりパーティー「もぐもぐ」、久しぶりに開催しました。昨年度、武山研究会の学生が企画して2回行われたのですが、そのときの参加者の「またやりたい」という一言で、3回目が実現しました。

今回も、みんなが得意料理や果物などを持ち寄って、それはそれは豪華な食卓となりました。福島の郷土料理からメキシコ料理まで、バラエティ豊かで目移りしてしまいます。

お年寄り、子どもたち、そして彼らのお母さんたちも加わって、楽しく美味しい午後のひとときとなりました。美味しいものの話しなら、世代が違っても会話が弾むものですね♪

6月の誕生会

2009年06月19日 | べべ

今日は、6月生まれのかえでちゃんとスタッフ・ちえの誕生日会をしました。(みくは習い事だそうで、また今度)

りょうちゃんに教わってみんなで手作りしたクッキーとカードがプレゼントです。

誕生日ソングを歌ったり、ハンカチ落しならぬ、紐落としゲームをしたりして盛り上がりました。

つくる系喫茶

2009年06月18日 | きょうのすけ

手仕事をしたり何かものづくりに励んでいる人が場にいると、自然にひとりひとりのつくる欲が刺激されるようです。

芝の家の「コミュニティ喫茶月火木」も、最近はすっかり「つくる系喫茶」に。近所に勤める方が、仕事の合間に「子どもと過ごす時間割」をつくりに来てくれたり、手作りチラシづくり大会になったりしています。

今日は、お孫さんの浴衣を縫う小菅さんに触発されて、なっちゃんや言葉が、刺繍や縫い物をしていました。

しずくわわわ、終了

2009年06月13日 | きょうのすけ

芝公園の「ふれ愛まつり」をご一緒させていただいた、アヤオーケストラのみなさんのイベント「しずくわわわ」が、無事終わりました。

アヤオのうたを聴いたり、「ありがとう」のカードをつくったり、ユウコのお菓子をいただいたり、子どもから大人まで楽しめる一日でした。

うたがはじまると、よちよちアヤオに近づいていく、うた好きの赤ちゃんがひとり。大人たちは、すっかり和んでしまうのでした。

8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所