〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

レコードコンサートこぼれ話

2009年07月06日 | きょうのすけ

東京新聞の記事をみて、レコードコンサートに来てくださった方が、芝の家の絵をプレゼントしてくださいました。なんでも、講師である杉山さんとは、中学校の同級生で、何十年ぶりの再会なのだとか。

芝の家という小さな場と、新聞というマスメディアが絡み合った、不思議な縁です。Tさん、素敵な絵をありがとうございました。

ジャズの名講演

2009年07月04日 | きょうのすけ

3月にやってみて好評だったジャズの名盤を聴くレコードコンサートの二回目を実施しました。先生は引き続き、北四国町会の町会長・杉山さん。

マニアックになりすぎず、しかし定番すぎて月並みにもならず、初心者から上級者まで心地よく楽しめる選曲は、さすがのひとこと。曲の合間の解説も適切で、まさに、杉山先生の「名講演」。最後は、スティービー・ワンダーが10代の頃にリリースしたという隠れた名盤も。

今回は、事前にイベント情報が新聞に掲載されたこともあって、どんな方がいらっしゃるのか少し不安だったのですが、結果的に、芝地区で育ったり、かつて近隣で働いていたりと、地域になじみの方も多く、久しぶりの芝のまちを懐かしんでいらっしゃたようです。

次回は、9〜10月に開催予定。お楽しみに。

フォー風そうめん。

2009年07月01日 | きょうのすけ

晩ご飯に、よく遊びに来る小学生のお母さんから差し入れをいただきました。写真の、「フォー風そうめん」。言いにくい・・・けど、美味しかった! ありがとうございました。

突然の紙芝居。

2009年07月01日 | きょうのすけ

近所に用事があったというKさんが、紙芝居を持って来てくださいました。子どもたちが集まってきた頃合いを見計らって、上演開始。予期せぬイベントを、楽しみました。こうした偶然の出来事は、準備を重ねたワークショップとはひと味違った楽しみがあります。

三田の家で食事会。

2009年06月27日 | きょうのすけ

オールスタッフの集まりを、今回は「三田の家」でやってみることにしました。土曜日のオープンの終了後、急いで片付けと振り返りを済ませ、三田の家へ移動。買い物に行くひと、料理するひと、手際良く準備をして乾杯。となりの高橋さんや近隣の子どもたち、お母さんとその友人など、日頃芝の家でお世話になっている方々も参加して、楽しい一晩になりました。ミーティングではなくただの食事会ですが、こういう形なら、もっといろいろな人を誘えそう。ひと月かふた月にいっぺんくらいのペースで、引き続きやっていきたいと思います。

8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所