〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

7/8土17時〜@ご近所ラボ新橋ドキュメンタリー映画『音の行方』上映&お話し会

2023年07月06日 | りょう

7月8日(土)17:00~20:00
芝の家姉妹拠点のご近所ラボ新橋にて、ドキュメンタリー映画『音の行方』を上映します。

観賞後には来場するみなさんや「音遊びの会」メンバーのみなさんと共に対話する会を開催します。

音あそび実験室のメンバーひろこさん(ご近所イノベーション学校・事務局ゼミナール修了生)が中心になって企画しています。

芝の家・音あそび実験室が始まる大きなきっかけにもなっている、音楽と人間のありようを模索し続ける素敵な活動です。
230708_otonoyukue
詳細はこちらご近所ラボ新橋ホームページの紹介記事をお読みいただいて、お申し込みください。

日時:7月8日(土)17:00~20:00
場所:ご近所ラボ新橋
(港区新橋6-4-2きらきらプラザ新橋1F)
参加:1000円、事前申し込み優先となります。
お申し込み方法等下記にてご確認ください。
当日問い合わせ:03-6459-0789(ご近所ラボ新橋)
参考:ご近所ラボ新橋ホームページご近所ラボ新橋FBイベントページ

〜7/7(金)七夕スタンプラリー

2023年07月05日 | りょう

七夕ですね〜。
昨日から七夕飾りを玄関先に。

近所のコミュニティスペースSHIBAURA HOUSEさんからのお誘いで「七夕スタンプラリー」の立ち寄り場所の仲間に混ぜてもらっています。

期   間:7/3〜7/7(金)
時間帯:11-16時の開室時間内
スタートとゴールはSHIBAURA HOUSE
全部で7箇所あるそうです。
4箇所以上巡ってゴールに戻るといいことあるみたい。

昨日は下校時の小学生が願いごとをしたためて行きましたよ!

よかったらお散歩にいかがですか。

7月の予定はこちら2023年7月のカレンダー

2023年06月30日 | 芝の家

7月のカレンダーになります。

7月は8と29の土曜日が閉室になります。ご注意ください。

※画像はクリックすると大きく表示されます。※
☆芝_2023_07ura

ご案内:芝の家の見学について

2023年06月27日 | りょう

芝の家の見学について(芝の家2023年7月〜)

芝の家は港区芝地区総合支所の地域事業として開設されている交流拠点。全世代を対象としたコミュニティスペースになります。区外からの見学の方にも自由にご来場いただけます。

60㎡ほどの小さな空間ですので見学の受け入れは
「2~3人の少人数で」「来場者として過ごしながら見学(後述1)」を推奨させていただいています。
220823_room

と言いますのも、地域のために開かれた交流を育む目的のスペースですので、見学の方にも実際にひとりの来場者として過ごすこと。その日、その時間帯にたまたま同じ場に居合わせた人(来場者、スタッフともに)との会話、コミュニケーションを楽しんでいただくことが、この場の役割や雰囲気を感じていただける最良の方法と考えているからです。

活動の概要については説明の資料を用意しておきます。また年度毎にまとめた「事業報告書」(芝の家に配架)も閲覧いただければ幸いです。何かご質問があればその日の開室を担当している「お当番スタッフ」の手が空いているときに話しかけていただいたり、その時にはお答えしきれない内容については後日メールをいただくなどでお返事することもできるかと思います。

定期的に芝の家の取り組みについてご紹介する「見学会(オンライン・リアル)」も企画していきますので、そちらにぜひご参加ください。
230228_engawa
————————————————————-
〜推奨〜
1、来場者として過ごしながら見学
普段の様子を感じ、来場する人と会話をしたり遊んだり手しごとをしたり。また合間でスタッフともお話したりしながらお過ごしください。「事業報告書」や活動の概要をまとめた資料もお渡しいたします。

事前に希望日のメールかお電話でご連絡をいただけるとスムーズではありますが、
事前連絡なしで、お時間が空いたタイミングでのふいの来訪でも構いません。

<メールに記載いただきたい内容>
・団体名
・代表者名
・来場される人数
・希望日
・芝の家を知ったきっかけや媒体
・来場の目的
(見学の意図、ご質問など簡単にお知らせください)

※希望日が明日明後日など直近の場合はお電話でもご一報お願いします。

2、詳しいご説明が必要
どうしても活動内容や運営等について説明がお聞きになりたいという場合には、来場者として過ごすだけでなく、30〜40分程度お話しの時間を取れるようにいたします。

ただし、説明ができる区役所職員ないしスタッフが在室できる日で調整させていただく必要があります。地域の来場者を優先するため、月に2〜3組の受け入れ、急な対応はできかねます。2週間程度先の候補日を2~3日検討いただいて、メールにてご連絡いただけるようお願いします。

お返事をお急ぎの場合はメール送信後に、その旨をお電話でもお伝えいただけるようお願いいたします。
3日(週末をまたぐ場合は4日)経っても返信がない場合も電話いただけると助かります。

<メールに記載いただきたい内容>
・団体名
・代表者名
・来場される人数
・候補日(候補日と時間帯を3つ挙げてください)
・芝の家を知ったきっかけや媒体
・来場の目的
(見学の意図、質問など簡単にお知らせください)
—————————————————————————

どうぞよろしくお願いいたします。

ご近所ラボ新橋:6/23(金)夜オンライン見学会&インターン生募集(7/15〆切)

2023年06月22日 | りょう

芝の家姉妹拠点のご近所ラボ新橋。
2014年4月に開室して、今年で9年目の地域コミュニティ活性化/交流拠点事業です。

この夏、ご近所ラボ新橋に今までなかった「大学生による場づくり」、ゼミやサークルのような、小さな企画や学びの機会・地域交流の場を創出してくださるインターンシップの学生さんを募集!(7/15〆切)

ということで、その説明会も兼ねた「オンライン見学会」明日6/23夜企画しています。

拠点運営やこのプロジェクトに関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます。

「ご近所ラボ新橋」オンライン見学会
【と  き】    2023/6/23(金) 19:30〜20:30ごろ終了予定
※19:15〜入室可能です
【ところ】     zoomにて

【内 容】
◉前半
ご近所ラボ新橋の紹介!
・事業背景
・取り組み内容(コミュニティラウンジ、部活動、イベントや屋上菜園など)
・昨年度実績
・インターンシップ募集説明
など
◉後半は、インターンシップや企画希望の個別相談&交流の時間も作る予定です

【参加】
学生さん、その他どなたでもOKです。
zoomミーティングのアクセス先のご案内を差し上げますので、必ずお申し込みください。
※当日6/23(金)17時くらいまでに

【申込方法】
メール:lab★gokinjo-i.jp
「お名前、お電話番号、参加を希望した動機」をご連絡ください
※★を@に変えてください

詳細はご近所ラボ新橋ホームページのお知らせ、もインターンシップ募集の概要をそれぞれご覧いただければ幸いです。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所