〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

5時間の非構成ワークショップ

2009年07月25日 | きょうのすけ

青山学院大学の社会人向け講座、「ワークショップデザイナー育成プログラム」の受講生の方々が、研修の一環で芝の家に来てくださいました。

芝の家は、構成的なワークショップを実施することもあるのですが、ふだんは特に何をするかを決めず、たまたま訪れた人と、その場で起こることを大切にしています。いわば、毎日5時間の非構成・出入り自由のワークショップ的な場です。

なので「研修」といっても、何か手法的なことを学んだり、特定の作業を体験してもらうのではなく、何が起こるかわからない5時間を、それぞれの人が居たいように過ごしてもらうことにしました。

この日は、夏休みに入ってどれくらいの子どもたちが来るかわからなかったのですが、スポーツチャンバラあり、突然のバースデーケーキの差し入れあり、ふだんの遊びありと、芝の家のゆっくりとした楽しさを味わってもらえたのではないでしょうか。

ゴーヤの赤ちゃん

2009年07月23日 | べべ

植物係のあやちゃんが子どもたちと育てているゴーヤに実がつきはじめました。まだまだ小指ほどの小さい実です。

ゴーヤは苦くて食べられないという子が多いのですが、この夏、克服なるでしょうか?

100年後に残したい・・・

2009年07月18日 | きょうのすけ

関西から、写真家の天野さんが来てくださり、100年後にも残したい「世間遺産」を探し、写真に残すワークショップを行いました。

子どもからお年寄りまで幅広い年代の十数人が集まり、天野さんに撮影のコツを教えてもらった後、まちへ「遺産」を探しに出かけました。撮影したなかから各自「100年後に残したい」1枚を選び、発表。登録された「世間遺産」は、8月半ば、「世間遺産」のウェブサイトで公開される予定です。

当日の様子は、東京新聞にも掲載されています。

冷やしカレーうどん

2009年07月17日 | きょうのすけ

今日のお昼は、冷やしカレーうどんです。

ウクレレの昼休み。

2009年07月16日 | きょうのすけ

たまに食後のコーヒーを飲みに来てくださる、ご近所の会社にお勤めの方。前からウクレレを練習されていると聞いていたのですが、この日はウクレレ持参でご登場。ハワイアンの定番で、すっかりリゾート気分な昼休みに。最近、生演奏づいている芝の家です。

8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所