〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

種まきはいつ?

2010年03月30日 | べべ

芝の家コミュニティ菜園プロジェクトの年間スケジュールを立てるべく、植物係の彩ちゃんとミーティングしました。
とりあえず、4/11(日)に種まき会、5/2(日)と5/16(日)に苗の植付け会をすることになりそうです。詳細が決まり次第改めてお知らせします!

*芝の家コミュニティ菜園プロジェクト
地域住民、学生、芝の家の協働によって、まちなかにコミュニティの「菜園」をつくるプロジェクトです。
現在は近隣の軒先に鉢植え(朝顔、ゴーヤ、チューリップ、ハーブ)を配布、「みどりの里親」になってもらう活動を行っています。去年はゴーヤを収穫できました♪

二代目駄菓子部長

2010年03月29日 | べべ

一代目駄菓子部長のおかんの卒業にともない、地元のお母さん・あきのさんが二代目に任命されました。あきのさんチョイスの駄菓子は子どもに大人気です。
写真は、さっそく新しい値段表を作成してくれているところです。隣では、留学生のレノアが文具の発注をしています。

杏之介、遊ぶ。

2010年03月27日 | べべ

杏之介が子どもとお手玉遊びをしていました。遊ぶなんてめずらしいと思ったのでアップしておきます。
動きが早すぎて写真がブレちゃってますが、とても盛り上がっていました。

ギター&アコーディオン

2010年03月26日 | べべ

ゆうすけ(大)とカナダからの留学生のヒロシくんがギターとアコーディオンでビートルズの曲などいくつか演奏してくれました。

みおはギター演奏の手元がとても気になる様子。

*芝の家にはゆうすけ(大)とゆうすけ(小)がいるのですが、それぞれ大学生と小学生なのです。

【メディア掲載】東京新聞

2010年03月25日 | べべ

東京新聞に掲載されました。

記事はこちらからも見られます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100325/CK2010032502000059.html

7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所