〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

[6/11土]コミュニティ講座を開催しました。

2011年07月01日 | 芝の家

6月11日に樋野公宏さんをお迎えしてをコミュニティ講座を開催しました。

樋野さんより「花づくりで広がる地域の見守り」と題して、フラワーポットを使った地域で取り組む防犯の事例紹介をしていただきました。花に水をやりながら、通学途中の小学生に声をかけるという活動が防犯に繋がるというのは面白い活動だと思います。
芝の家では「菜園プロジェクト」が行われています。樋野さんの話の後、「菜園プロジェクト」についての説明が芝の家スタッフ・べべ よりあり、今のプロジェクトをもっと良くするには?ということについて、参加者で話し合い。近くにお住まいの方も多く参加したもらったからか、話をしていると最初「それは難しいんじゃないか?」と言っていた事が、「なんか出来そうだね~~」となったは、このような機会だからこそ。今年度の「菜園プロジェクト」はさらにパワーアップした活動になりそうな予感。。。

芝でこそ・遊び部 レポート

2011年06月19日 | 芝の家

「しばこうえん あそび隊!」

梅雨の合間の曇り空の下 初めての「しばこうえん あそび隊!」を開催

芝の家をスタッフと高校生と子ども1人という少人数でしたが、ゆるゆると出発。芝公園で合流したご近所の親子1組と落ち葉のある辺りでいろんな虫などを観察。

dsc04568

(巻貝のなかにかたつむり?? 詳しい人教えてほしいです)

その後、芝公園で遊んでいた親子連れ4組とも一緒にだんご虫探しや縄跳びなどして楽しい持間を過ごせました。

次回は7月10日(日)を予定しています

(雨天中止) 一緒に芝公園で遊びましょう。

芝でこそ・遊び部 レポート

2011年06月16日 | りょう

「絵本のよみかたりと手しごとの時間」

5月25日(水)/6月11日(土)の2回「大切な想い出をしまうたからもの箱つくり」をテーマに集まりました。最初に子どもへの大切な想いが込められた絵本『ちいさなあなたへ』を皆で読みました。気持ちが少し落ち着いた後、創作開始。思い思いの布や紙、箱を選び、たからもの箱作りを楽しみながら囲んだちゃぶ台では、おしゃべりも弾みました。
合わせて大人が15名・子ども11名(親子7組含む)。芝の家は初めて!という方も多く、新たな出会いを嬉しく感じています。これから定期的にこのような場を持っていく中で、絵本や手しごとをきっかけにこの出会いの輪が深まっていけば嬉しいです。
芝でこそ(芝で子育てしたくなるプロジェクト)では、遊び場を通じて、子どもが育つ環境としての芝地域を見つめ「こんなことをしたいな/こんな場所があったらいいな」を発信して「芝で子育てしたいな」「芝っていいな」という想いを広げていきたいな、と思います。一緒に楽しみながら、まちづくりを考えていきませんか?

今後の「芝でこそ」は、
*「絵本のよみかたりと手しごとの時間」
  7月9(土)→16(土)・20(水)
*「しばこうえん あそび隊!」
  6月19(日)、7月10(日)
*「芝でこそ遠足」
  7月24(日)/つるみプレーパークへ!

詳細は、芝の家のチラシや「芝でこそ通信」やこの「ちゃぶ台日誌」にて順次お知らせいたしますね。

のんびりとしたひと時

のんびりとしたひと時

お琴

2011年06月14日 | べべ

コレクションしているわけではないのですが、電子ピアノに鍵盤ハーモニカ、木琴、ウクレレ、ギター、アコーディオン、オカリナ...いつのまにか楽器だらけの芝の家に、遂にお琴も仲間入りしました。

最初はご自由にお持ちくださいボックス(通称 ご自由にボックス)に持ち込まれた(と言っても、もちろん大きすぎて箱には入りませんけれど)お琴でしたが、みんなに気に入られて、芝の家にお嫁入りすることに。

先日は元の持ち主の女性が来てくださって、手ほどきをしてくれました。

散歩に来ていた男性が舞踊をたしなんでいた方のようで、琴の演奏が始まると、自然に手足が動き出して皆が見とれる場面も。

お琴も新しいお家を気に入ってくれているといいなあ。

ソファの4人

2011年06月11日 | べべ

この男の子たち3人、みんな違う学校なのですが、あっというまに意気投合し、ゲームに熱中していました。にぎやかな彼らの横で爆睡できるIさんにも注目です。

7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所