〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

おやつづくり 8/26(金)は白玉団子!

2011年08月25日 | べべ

明日26日(金)、白玉団子づくりをします。差し入れにいただいたフルーツ缶を使って。
季節柄、衛生には十分注意しないといけませんが、楽しみです!

ポストの修理

2011年08月24日 | べべ

ポストの屋根が取れてしまったので、芝の家の用務員さんに任命されているTさんが修理してくださりました。

たばちゃんのスケッチ

2011年08月18日 | べべ

芝の家を何度か訪れてくれている武蔵野美術大生のたばちゃんは、芝の家の様子を、人だったりモノだったり、色んな角度からスケッチしています。
今日はその中の一枚をご紹介しますね。8月17日(水)の15時ごろの様子。みんなが思い思いに過ごしていることがわかります。

ほへっと キックオフミーティング!

2011年08月17日 | 芝の家

芝の家3周年 いろはにほへっと芝まつりを今年も10月23日(日曜日)に開催します。

本日(8/17)スタッフ、ご近所の方でキックオフミーティングをしました。
まずは去年の写真を眺め雰囲気や反省を共有。
それを踏まえた上で「どんなおまつりにしたいか」意見を出し合いイメージをふくらませました。

例年参加している人、今年初めて参加する人子どもから大人までみんなで楽しめるおまつりにしたいですね。

書遊び

2011年08月16日 | べべ

スタッフまきりんによる書遊び、ときどき開催中。
お手本を写すのではなくて、子どもも大人も年配の方も、思い思いに筆を滑らせます。
この日、元気がなかった私はYさんから「笑」の一文字を贈っていただきました。感謝。

この日注目を浴びたのは、「このつら」天狗。近所のKさんの作品です。縁側から覗き込んだ方がそれを気に入って、お持ち帰りになったほどです。

7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所