 |
ちゃぶ台日誌・・・
ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。
|
|
|
いろはまつり報告3 【書遊び】
2011年11月08日 | 芝の家
|
|

芝の家内、ミニ茶会の横では、「書遊び」がおこなわれました。こちらも、プチイベントとして芝の家でたびたび開催されたことがあるもの。硯で墨を摺り、ポストカードサイズの紙を前に、思い浮かんだ文字や絵を書いていきます。子どももおとなも真剣に、そして楽しく、筆を執る人の個性が光る作品がたくさん生み出されました。


|
|
|
|
|
ちかごろの芝の家
2011年11月04日 | 芝の家
|
|
いろはまつりが終わって1週間あまりが経ちました。芝の家では通常に戻りつつも、おまつりの書遊びで書かれた書や、まちなか風景写真、いろは芸術祭の展示物の1部が飾られていたり、手ぬぐいの販売があったり、ベーゴマが活発に行われたりとまつりの余韻がつづいています。また、おまつり中に完成できなかったモザイク画もちゃくちゃくと完成に向かっています。


|
|
|
|
|
いろはまつり報告2 【わたがし・水風船】
2011年11月04日 | 芝の家
|
|
今年も、芝寿会によるわたがしの提供がありました。今年は、場所を変えて水風船もあり。わたがしは無料というこもあり引切りなしに、こども達がわたがしをもらっていました。水風船も大盛況で、この場所にの前からは人が絶えることなくいてにぎわっていました。

|
|
|
|
|
いろはまつり報告1 【やきそば屋台】
2011年11月04日 | 芝の家
|
|
今年も、北四国町町会による屋台が出店され、やきそばとフランクフルトが販売されました。今年はよくあるソース焼きそばではなく、塩やきそば。ちょっとオ・ト・ナな味とのことでしたが、老若男女関わらず、美味しくいただきました。毎年のごとく盛況にあっという間に完売していました。


|
|
|
|
|
芝の家3周年
いろはにほへっと芝まつり 開催しました。
2011年10月29日 | 芝の家
|
|
去る 10月23日日曜日。
芝の家3周年
いろはにほへっと芝まつりを開催しました。
当日は心配された天候も快晴とはなりませんでしたが、雨が降ることもなく、快適に過ごせたのではないかと思います。
多くの方々にお集まりいただき、今年もせいだいに開催することができました。
遊びに来てくれたみなさま。ありがとうございました。楽しめましたでしょうか?
当日どんなことが起きていたのかについては、これから少しずづアップしていく予定です。
|
|
|
|