〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

10月1日、2日「からだがあそぶ芝の家」の報告

2011年10月11日 | りょう

10月初めの週末、“だれでもヨーコソ!「からだがあそぶ芝の家」”には、その呼びかけ文句通り生後8ヶ月の赤ちゃんを筆頭に多彩な老若男女が集い、にぎやかに、そしてゆるやかにからだをほぐす時間を楽しむひとときとなりました。新井さんのいる芝の家は普段と変わらずそれぞれがゆるやかに互いを受け入れながら、けれどもいつもとちょっとちがう五感の使い方をして、こころにもからだにも新しい刺激をもらう、開放的な時間をすごしたような気がします。
ご紹介したい場面のたくさんある2日間でした。というわけで、よかったら参加の皆様から頂いた感想と写真に少しばかりお付き合いください。

e999bde59091e3818fe38293e381a8e6b2b3e59088e38195e38293
「縁側がいいですね、参加者と立ち寄る人、子どもや若い人とお年寄りの方とが混在しているのが自然でよかった」
「地域の人々や周りの人達との交流が自由にできる場だなと思いました。皆の笑顔が印象的でした。」
(以上2つは芝の家は初めての大人の方)

e58686
「スッゲー楽しかった」(5歳男児)
「小さい子どもと一緒に参加した。全部の動きに加われるわけではないけれど、周りの人が自然な感じで子どもと関わってくれたりして自分自身も楽しめた。気持ちの面で開放された感じがした」(芝の家に何度かいらしている大人の方)

e9a2a8e381aee5b995
「風を感じるあそび、楽器あそび、、すべてが素晴らしかったです。」(4歳児のお子さんと参加の方)
芝公園では、からだと音で遊んだり、布をたなびかせて思い切り走ったり、寝転んでぼーっとしたり、周りの音に耳を傾けたり、余白をゆっくり味わう時間も味わいました。

mraraidancing
新井さんまた遊びに来てくださいね!

「芝+三田マガジン・ラボ」活動中!メンバーも募集中。

2011年10月07日 | yumidon

芝と三田。まちに暮らす人が作る、まちのための”小さな”情報誌を作りたい。
題して「芝+三田マガジン・ラボ」が発足しました。形やスタイルは一切なし。ラボ(実験室)のように、メンバーが試行錯誤しながら作り上げています。

初回の会合では「いろはにほへっと芝まつり」当日に配布を予定している紙面作りのアイディアと、紙面に地域の方に情報を寄せてもらう方法について、意見を交わしました。

隔週木曜日の夕方17時からミーティングをしています。芝や三田の街に詳しくなりたい方、文章を書いたり、まとめたり、レイアウトや写真撮影に興味がある方、歓迎です。次回は10月13日(木)に開催します!

たばたば通信 第1号 2011.9.24

2011年09月30日 | 芝の家

tabata_omote
芝の家を何度か訪れてくれている武蔵野美術大生のたばちゃんが、「たばたば通信」を始めました。第1号の特集は、な、なんと芝の家。本人の許可をもらいここにも転載します。たばちゃんのイラスト付きで芝の家の雰囲気がとても伝わってくる面白いかわら版です。
上の絵をクリックすると拡大表示されますので、ぜひ拡大してみてください。(左がオモテ、右がウラです)

10/15(土)第9回レコードコンサートを開催。  詳細は→こちら

2011年09月20日 | 芝の家:サイト管理人

今回で第9回目の開催となります。
今回はトランペット特集です♪

♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪

第9回レコードコンサート
レコードで聴く、ジャズの名演奏

♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪ – ♪

日時:10月15日(土)18時開場 18時半開演

参加費:無料

定員:30名(先着順)

場所:芝の家

レーコードを懐かしく感じる世代から、レコードには触れたことがないという子どもまで、芝の家に集まって、レコードの味わい深い音の中でゆったりとした時間を過ごしませんか?飲みもの(ビールや焼酎、ソフトドリンク)や、おつまみの販売もあります。

レコードを聴かせてくれる人:
ジャズの流れる居酒屋「亭久五」(芝3丁目)の主人であり、北四国町会の会長でもある杉山さんに、若かりし頃に集めたレコードの一部をお持ちいただきます。

協力:亭久五(ていくふぁいぶ)

◆ 申込み/お問合せ先:
芝の家 TEL/FAX:3453 -0474
氏名と電話番号をご連絡ください。

気軽に点茶体験

2011年09月09日 | 芝の家

金曜日によくスタッフとして、お手伝いしてくれいている”まきりん”を中心に、気軽にお茶の文化を楽しむ時間を設けました。

はじめは、(たまたま居合わせた)大人とスタッフにて点茶体験。
自分で抹茶を立てることは、慣れている人のようにはいかず、「もう一回やりたい!」と言う人も現れ、和気あいあいと。

そんな大人たちを見ていて、子どもたちも興味を持ち、『やってみたい」とのことで点茶を体験しました。
img_3667

点茶体験は今後も行う予定です。
興味のある方は、芝の家カレンダーをチェックして参加してみてください。

7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所