〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

音楽の秋

2012年10月27日 | べべ

今日はレコードで聴くジャズの名演奏12回目。ジャズギター特集でした。

初めての方はもちろん、リピーターの方もたくさんお越しいただき、ありがとうございました!

杉山さん、居酒屋亭久五のマスターのほか、町会長としてのお仕事もお忙しい中の選曲、おつかれさまでした。ありがとうございました!
今回は、みなさんの声にお応えして、杉山さん自筆のセットリスト(のコピー)をご希望の方にはお土産としてお渡しすることができました。ご自宅でもぜひ聴いてみてくださいね♪

そうそう、今夜は高輪図書館でCDコンサートを担当している職員さんが来てくれました。梅澤さんとおっしゃるのですが、彼から芝の家宛てにCDコンサートへのお誘いのお手紙が届きまして、さっそく、芝の家レコードコンサート班長のいそPと芝んちRadioの DJ HIRO の二人がたかなわミュージック・ライブラリー vol.3「ヒットパレード70’s」に参加してきました。(「東京図書館制覇!」さんというウェブサイトのイベントレポートがとても素敵なのでリンクさせていただきました)
二人によれば、職員の梅澤さんが教授、館長さんが助手という設定で進行されるプログラムもとてもおもしろかったとのこと。いそPが高輪図書館の大ファンになって帰ってきました。今日は逆に、梅澤さんがこちらのレコードコンサートにお越しくださいました。とっても楽しんでいただけたようです。
CDコンサートとレコードコンサートが今後、お互いに刺激し合いながら、みなさんに楽しんでいただけるイベントをつくっていければと思っています!

いろはにほへっと芝まつり無事終了しました。

2012年10月21日 | 芝の家

快晴の中、多くの方々に参加いただき、
無事にいろはまつり終了しました。

今年も多くの方々に参加いただき盛大に開催することができました。
ありがとうございます。

おまつりの詳細は、今後徐々にアップしていきます。
取り急ぎ、無事開催できたことの報告として。

写真は、今年のスタッフ集合写真です。

本日いろはにほへっと芝まつり開催します!!

2012年10月21日 | 芝の家

秋晴れの心地よい天候の中、
本日、いろはにほへっと芝まつりを開催します。

例年のように、芝の家を中心に、いろは通りにて、いろんな催しが行われます。
今年初めての催し物もあります。
みなさまお誘い合わせの上、遊びに来てください。

※印開催時間は時間13時〜16時

<ほへっと便り> 釣り銭 & 予期せぬ助っ人

2012年10月19日 | べべ

事務局からお願いです。今年はおつりの用意が少なめですので、みなさま小銭を多めに持ってきてくださーい。よろしくお願いします。

さて、今日は予期せぬ人物が現れて、芸術祭の準備を手伝っていってくれました。写真手前の男性。2年前に私と一緒にほへっとまつりの事務局をしてくれたもっちーです。今は大学を卒業して地元の静岡で働いているもっちーですが、今日から日曜まで東京にいるそうです。おまつり当日も顔を出せそうとのことなので、懐かしい人との再会をお楽しみに!

今年は小道具が充実しています。そのおかげで、芝の家がご覧の通り、ちょっと、いや、かなりのモノで溢れ返っています。苦笑
部屋の奥で、その小道具たちに囲まれて、今年の事務局いそPが釣り銭の準備をしているのが見えますね。

新旧事務局員のお二人、おつかれさまー!

<ほへっと便り> 部活動いろいろ

2012年10月16日 | べべ

芝の家で始まった様々な地域活動、プロジェクトも出し物を企画しています。

<芝んちRadio>
Radioと書いて、レディオとお読みください。
おまつりに向けて聴いて歌って踊れるラジオ、準備中

<コミュニティ菜園プロジェクト>
植物を育てることを通して、路地に人の交流を生み出すプロジェクト。
今年も、ハーブカフェ(ハーブティーの販売)とエンドウ豆の種まき会(14時から。豆まきじゃないですよ。笑)を用意しています。慶大の畑と食のサークルkeio slow foodのOGや慶大の通信過程に在籍している農家さんがサポートします。

<つながるご近所プロジェクトCNP>
ご近所付き合いを促進するソーシャルメディアを模索、試作、運用しています。
おまつりでは、暮らす人がつくる地域の小冊子づくり・マガジンラボの活動を紹介。アーカイブの展示や、製本体験コーナーなど。

<芝でこそ
 = 芝で子育てしたくなるまちづくりプロジェクト>
子どもという切り口から芝地域を眺め、まちとひとのつながりの中で子どもが安心して遊び回れるまちを、自分たちで考え、共につくっていこう、そんなプロジェクト。
当日は、小さい子どもたちも過ごしやすいゴザ休憩コーナーを担当します。

<和文化プチイベント>
普段からミニ茶会や書遊びなどのプチイベントを企画している和文化チームです。
おまつりでは、気軽に抹茶をいただけるミニ茶会をします。大人100円、子ども50円。今年は点茶体験コーナー50円もあります。

<アロマ部>
今年から発足したアロマ部がおまつりデビューです。
アロマオイルの香りに包まれて、ほっとリラックスしませんか? 手から肘までのハンドトリートメント約10分100円です。

〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
ご案内:芝の家の見学について
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー
2024年度メディア掲載#02ポッドキャスト番組SBCast.#125

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所