〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

スポーツチャンバラ教室 レポート

2013年06月18日 | yumidon

 
 大人も子どもも怪我なく、思い切り打ち合える刀と防具を使ったスポーツであり、武道でもあるスポーツチャンバラ、皆さんはご存知ですか?芝地区にお住まいの大野雅朗さん(スポーツチャンバラ教士八段)ご指導のもと、6月15日土曜日の午後に芝の家で「スポーツチャンバラ教室」を行いました。

 まずは大野さんより、スポーツチャンバラとはどんな競技なのか、概要の説明を受けました。次に武道として大切な礼節の指導、そしていよいよ実戦的な組み手を行いました。「やらない」と言っていた子も、一緒に参加していた芝の家スタッフや大人たちの声かけをきっかけに、スポチャンに加わり、楽しそうに組み手をしていました。

 有段者の大野さんがいなくても安全に遊べるように、スポチャン部長・副部長に就任した芝の家スタッフ同士の激しい組み手が始まると、室内にいらした他の来場者の方も見守るなど、たいへん盛り上がりました。教室が終わる頃には親子対決も組まれ、非常に良い雰囲気で終えることが出来ました。

 教室で教わった礼節とルールを忘れずに、スポチャン部長・副部長が中心となり、芝の家でスポーツチャンバラを楽しんでいきます。大野さん、ご指導ありがとうございました!(写真はクリックすると大きくなります)

だれかのホームムービー・プロジェクト 〜芝の家にて〜

2013年06月01日 | 芝の家

8mmフィルム、S-VHS、Hi-8、、かつて家庭で愛用されていた、それら映像機器で記録された、家族の思い出。けれど、今は上映手段や機会がなく、押し入れの奥に眠ったままという方も多いのではないでしょうか。
そんな、少しだけ昔の記録/記憶を、そっと揺り起こしてみませんか。

◆押し入れに眠る ホームムービー canada goose mittens womens for sale を探しています。
ホームムービー(8mmフィルム、S-VHS、Hi-8、Betamax、Mini-DV等々)を探しています。
ご希望の方には、DVDへの変換canada goose ny shops outlet 作業も行います。
詳しくは、芝の家までお問いcanada goose parka fur 2015 合わせください。

◆芝の家にて、上映会を予canada goose polar bear chilliwack outlet store 定しています。
提供者さんの許可を得た上で、港区芝周辺canada goose vostok parka online store に馴染みのあるホームムービーを見る上映会を、芝の家にて開催予定です。

ホームムービー・プロジェクトは
ニュース番組にて紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=Wo19RDd2V-o

※写真は、福岡県での上映会の様子です。
img_0798

芝でこそ・手しごとの時間  3月16日レポート

2013年05月06日 | りょう

3月16日(土)の芝でこそ・手しごとの時間のご報告。
羊毛フェルトなどを素材に思い思いに手をうごかしながら、おしゃべりに花が咲いた午後でした。
手を動かしている人、口を動かしている人、両方を動かしている人、時々口を挟む人などが同居しているのがいいなあと思いました。出来上がったものの一例。

おしゃべりの中から。
保育園用のシーツや袋などの手作りもの、多くのお母さんにとってはちょっとしたハードルだということ。道具や技術も去ることながら、お仕事しながらの身には時間との戦いという面もありますよね。芝でこそ・手しごとの時間も何かお役に立てる企画をたてられたらいいなあ。どなたかご一緒にどうでしょう。

さて次回は5月18日(土)を予定しています。持ち寄り昼食会もぐもぐの後に。詳細は追ってお知らせいたします。
※世話人の都合により5月〜しばらくの間お休みになります。8月頃の再開を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。

芝でこそ・あそび隊!    4月27日レポート

2013年05月06日 | りょう

4月27日(土)しばこうえんあそび隊!のご報告。
さわやかな青空のもと木々の若葉にあふれた芝公園で、のびのびと過ごしました。ピクニックを楽しむ人もたくさんでした。

いろいろな方がひょっこり遊びに来てくれ、「公園の縁側」もにぎわいました。
・中国からの留学生3人組が、4歳の娘さんと遊びに来ていたお父さんと専門の勉強の話しで打ち解けたり
・大学生の2人組がそれぞれ子どもたちとの遊びにじっくり付き合ったり
・元気な幼児と小学生たちが山で縄を張って遊んだり
・親子でのんびりの小さな子どもたちや
・ピクニックをしていた保育を学ぶ女子大生2人が興味を持ってやってきたり
などなど。
130427_02130427_03
次回は、5月11日(土)午後13時から17時。
13時すぎに「芝の家」を出発予定、13時半頃〜16時半頃まで港区立芝公園芝生広場にござをひろげ「公園の縁側」を開いています。お好きな時間にどうぞ。

「芝の家」を、一緒につくりませんか。

2013年04月17日 | 芝の家

ポスタークリックして全体を確認ください →

「芝の家」では、ともに日々の場をつくり、見まもる仲間を募集しています。

下記日程で、説明会を開催します。
興味のある方なら、どなたでも歓迎です。
まずは、一度来てみてください。
資料の準備などがありますので、できれば事前に出欠をお知らせください。
ご都合のあわない方は、遠慮なくご相談ください。

みなさんとの出会いを、楽しみにお待ちしています。

スタッフ募集説明会
5月7日(火)18時〜19時半
5月8日(水)10時半〜12時

場所 芝の家(港区芝3-26-10)

お問合せ 芝の家(港区芝3-26-10)
TEL/FAX 03-3453-0474(
以下のオープン時間にお問い合わせください)
E-mail mita@feel.ocn.ne.jp

毎週、月〜土曜日オープン(日曜祝日はお休み)
月・火・木曜日は、11時〜16時。
水・金・土曜日は、13時〜18時。

※4/28(日)〜5/6(月)、芝の家はお休みです。

〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
ご案内:芝の家の見学について
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー
2024年度メディア掲載#02ポッドキャスト番組SBCast.#125

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所