〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

ふれ愛まつりの思い出

2013年07月12日 | りょう

「第8回ふれ愛まつりだ、芝地区」(6月8日/Parajumpers Right Hand芝公園)でのうれしい出来事の1つ。

それは、ベーゴマ名人・マリオさんの登場でした。
昨年につづく参加!

ベーゴマコーナーに子どもたちが自然に寄ってきます。
やはり楽しく、そして真剣に遊んでいる人がいる
cheap canada goose 遊び場って魅力的ですね。

※マリオさんの首にかかっているのは?
 ベーゴマのひもです。
e3839ee383aae382aae38195e3829302

菜園活動日誌②

2013年07月11日 | りょう

太陽がつよく照りつけるなか、向日葵(ひまわり)が元気に花を咲かせています。

この向日葵の種は、311東日本大震災を忘れないようにという想いから震災後に仙canada goose on sale 台空港に植えられた向日葵の子孫ということ。「芝CCクラブ」の皆様より「芝の家の軒先を明るくするでしょう」とその苗をお裾分けしていただきました。

※「芝CCクラブ」=港区が実施している「チャレンジコミュニティ・クラブ」で出会われた方々で、
canadajacketsoutlet 芝地域にお住まいのみなさまで地域活動グループです。

7月21日は芝で天体観測と宇宙のおはなしをご一緒に。「芝で星をおいかけよう」

2013年07月11日 | yumidon

天プラ*×芝の家 共同企画:「芝で星をおいかけよう」

天文学のプロから宇宙のお話を聞いて、芝公園で天体観測をします。都心でも天体観測は楽しめます!宇宙を感じてみましょう。天文学に興味がある方、天体観測が初めての方も幅広く楽しんで頂けます。子どもたちの夏休みの宿題のお助けになるかも!
※画像をクリックすると大きく表示されます。

日時:平成25年7月21日(日) 17時から21時
※雨天の場合は17時から19時に短縮し、天体観測は中止します
場所:芝の家及び都立芝公園
対象:4歳以上(ただし中学生未満の方参加は保護者同伴でお願いします)参加費はどなたでも無料です。
申し込み:芝の家へ、7月18日(木)までに1.氏名、2.住所、3.年齢をお知らせください。(電話、FAX、Eメール)
持ち物:軽食、飲み物、虫よけなど。お持ちであれば天体望遠鏡はぜひお持ちください。

*天プラとは?
天文学普及プロジェクト「天プラ」は、2003年に大学院生らを中心にして始まった活動です。活動当初は、プラネタリウムと協力して天文学を普及することに重点を置いていましたので「天文学とプラネタリウム」と名乗っており、それがいつの間にか「天プラ」となりました。法人格をもたない任意グループであり、メーリングリストを中心としたゆるい横のつながりの中で、天文宇宙ライフの楽しみ方を提案する活動を行っています。これらの活動を通じて、天文学と社会、そして私たちの新しい関係の形を模索しています。六本木ヒルズで催されている六本木天文クラブも天プラのプロジェクトです。

tenpla_details

どんより雨の日は・・・

2013年06月20日 | meg

梅雨入りしましたね。

きょうは、カレンさんが自家製の赤ジソジュースをもってきて

炭酸水で割ってみんなにふるまってくれました。

湿気の多い時期は香りのいいものをとるといいそうです。

すこし疲れたり、天気のせいでなんとなくじめっとした気分でいたりしたひとも

鮮やかなしそジュースの美しさと香り、さわやかな味で元気に。

しそジュースは今日限定でしたが、

縁側で雨の音を聞きながらコーヒー片手におしゃべりしたり読書したり・・・

芝の家ではそれぞれの雨の日をたのしんでいます。securedownload1

菜園活動日誌①

2013年06月18日 | りょう

バジル3、
山科茄子3、万願寺とうがらし2、伏見とうがらし1。

三田通りのお花屋さんで仕入れたハーブと京野菜の苗を、小学生のMちゃんRちゃんとWindows 7 Clave 一緒にプランターへ移植して水をたっぷりあげました。Rちゃん、「いい香り!」とバジルの葉っぱを摘んで家に持って帰りました。おいしい野菜ができたらいいね。
r00247891

〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
7月の予定はこちら2025年7月のカレンダー
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
メディア掲載:2025年6月号雑誌『天然生活』
ご案内:芝の家の見学について
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー
6/28(土)第38回芝の家レコードコンサート
6/7(土)ふれ愛まつりだ、芝地区!
5月の予定はこちら2025年5月のカレンダー
2024年度メディア掲載#02ポッドキャスト番組SBCast.#125

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所