〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

3/2(土)17:30〜19:30第34回レコードコンサートのお知らせ

2024年02月14日 | りょう

第34回芝の家レコードコンサートのお知らせです。

夜の芝の家にてジャズレコードを鑑賞する会。

テーマは
「Enjoy Jazz!(ジャズを楽しもう!)」

ジャズは普段あまり聴かない方や初心者の方にも気楽に楽しんでほしい、ジャズの魅力に触れて欲しいという思いから。

芝の家開室以来11年間、地元町会長の杉山さんが続けてたこのレコードコンサート。前回は昨年9/30。2019年から約4年のブランクを経て開催いたしました。初心者の方にも楽しめるような内容での選曲&杉山さんならではのトークを存分にお楽しみください。

長岡式バックロードホーンというスピーカーから流れる音に身を委ねながら過ごすひととき。ゆったりとした時間をおともする、お飲み物やおつまみの販売もあります。

【日 時】 2024年3月2日(土)夜
      午後5時30分〜7時30分(開場5時)
【場 所】 芝の家(港区芝3-26-8)
【テーマ】 Enjoy Jazz!(ジャズを楽しもう!)
【案内人】 杉山光敬さん
     (北四国町会会長、亭久五創業者)
【参 加】 無料
      定員15人、事前申し込み者優先
【飲 食】 持ち込み可
   お茶無料、駄菓子販売あり
   飲み物(アルコール類)販売もあり
【申 込】 芝の家へ
   メール:contact@shibanoie.net
        電話:03-3453-0474

申込は、2/13(火)〜受付中。
※『広報みなと2/11号』に掲載あり

*右上のチラシ写真をクリックしていただくと拡大され詳細ご覧いただけます。

*2023年9月開催の第33回の報告はこちらから!
230930_recocon03

2月始まりました!

2024年02月04日 | CHIE

芝の家は新年、みんなの書き初めからスタート。家の中やはらっぱに作品が飾ってあるので是非見てみてくださいね。

では、今月のゆみちゃんのレターをお届けします。
CHIE
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさまこんにちは。芝の家です。

今年の2月は、4年ぶりに閏年ということで、4年ぶりに月末が29日
ですね。そして芝の家でも、◯年ぶり、◯か月ぶりの土曜日開催イベ
ント、定例活動があります。(芝の家カレンダーを一足先にご覧の方は、
もうご存知かもしれません、ね。)3日、17日の土曜日の昼間は、ぜひ
芝の家へいらしてください。2024年初・よるしばもあります。

(今月は「大人の手しごと&おしゃべりの日」「ベーゴマとけん玉の日」はお休みです。
また2月10日土曜日は、スタッフが出張等のため、閉室します。ご注意ください。)

芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちが、あなたのご参加をお待ちしています。

また芝の家では学生インターンの受け入れも随時行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎◎◎ 目次 ◎◎◎

【1】2/3 音あそび実験室 「近況報告&節分のおんがく」13時30分から15時30分

【2】2/6 アロマ部 12時30分から14時

【3】2/14 コーヒーの日  11時30分から15時30分

【4】2/17 もぐもぐ 12時過ぎから13時30分頃

【5】2/21 よるしば 16時30分から19時

【6】2/22 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分

【7】2/27 消しゴムはんこ部 13時30分から15時30分

【8】2/28 おはなしのへや  14時から15時/18時から20時

【9】まちの図書室 2月開室日は終日

【10】2/21 定例ミーティング 13時15分から(要・事前申し込み)

【11】関連イベントご案内・芝のはらっぱオープン日

=============================

編集後記:
2月は早々に立春という節目があります。学生の皆さんは卒論や
修論の提出が終わった頃でしょうか。また各年代の入学試験やその
準備などにお忙しい時期ですね。最近心に残った言葉、羽生善治
九段が先月半ばに開催された大学共通テストの前に、学生の方向け
に寄せたメッセージのを以下、引用します。(長くなってすみません)

「おはようございます。受験生の皆さんは共通テストの初日ですね」
「私はよく数々の大きな対局を経験しているから緊張しないのでは
無いかと思われるのですが何度経験してもそんなことはありません。
大舞台を経験しても、年齢を重ねても同じように緊張します。何故
ならそれは自分自身にとって大事に思う場面だからです」「大事な
ものに向かう時に感じる気持ちは、経験値が上がっても鈍ったり薄
れたりはしません。なので、学生の皆さんがもしガチガチになりそ
うになっても、緊張したことをまるで悪いことのように思わないで
ください。そんな自分もあるなと自分自身が受け止めてあげてほし
いと思います。その上で、ぜひこれまでの頑張りを思いをぶつけて
来てください(引用ここまで)」

確かに私たちは大事なことを思うから緊張する、のですよね。
明快で腑に落ちた言葉でした。私自身もそのような気持ちで自分や
周囲の方と向き合おうと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の編集 : 阿部(ゆみ)
まめコピー

メディア掲載:2/3(土)夜9時〜放映出没!アド街ック天国

2024年02月03日 | りょう

出没!アド街ック天国【港区芝】東京タワーの近く!昭和残る超都心のローカル街

芝のはらっぱが登場します。

12月に
2日庭しごとデイ
23日本気で石焼き芋&ポップコーンの日
に取材チームが来訪されました。
231223_yakiimo

■番組名:出没!アド街ック天国
■放送局:テレビ東京
■放送日:2024年2月3日(土)
■放送時間帯:夜9時〜
240203_tvtokyo

2月の予定はこちら2024年2月のカレンダー

2024年01月31日 | 芝の家

2月のカレンダーになります。

定例ミーティング開催日の変更
2/21(水)→2/27(火)11:00〜
よろしくお願いいたします。

※画像はクリックすると大きく表示されます。※
☆芝_2024_2ura

報告1/27(土)おでかけ TOKYO PLAY

2024年01月29日 | りょう

1/27(土)おでかけ TOKYO PLAYの報告です。

TOKYO PLAY(とうきょうプレイ)さんは、子どもの遊びいやさしい街を作るために活動している団体です。
240127_tokyoplay01
そのTOKYO PLAYのメンバーが都内各所の気になる場所へおでかけして、その場所、その地域で活動している人、住んでいる人と、出会い交流したいという想いで始めまった企画。

1/27、ポカポカの土曜日午後でした。
13時すぎ〜芝のはらっぱでけん玉やベーゴマ、竹馬などで遊んだ後、気持ち良かったので、14時〜の前半はそのまま芝のはらっぱにてお話の時間を始めました。

今日のスピーカーのトトさんがTOKYO PLAYで主に担当する「とうきょうご近所みちあそびプロジェクト」や「渋谷どこでも運動場プロジェクト」の紹介を皮切りに、参加者の皆さんもそれぞれユニークな背景を持っていらっしゃりそう、と自己紹介も順に。
240127_odekake01
後半は芝の家室内に移動して、お茶とおやつを囲みながら、より自由に話が弾みました。聞き手役のカンペーさんが今携わっている「インクルーシブ公園」の取り組みや、これまで、そして現在も関わっている被災地の子どもの遊びのサポートのことなどにも話題は及びました。

多様な人が来られる、そしてその人らしく過ごせる場所を開こうとする時の、ハードでのバリアフリーだけではなく、やはり「人(交通整理・翻訳)」の重要さに改めて気づかされました。

遊びにきている子どもたちも横でゲームをしたりしながら、何気なく合いの手を入れたりする瞬間もあったり、ごちゃまぜにみんなが過ごしながら、たくさん話した2時間弱&その後もおしゃべりの時間は続いていろいろな出会い、発見、交流が生まれました。
240127_odekake02
1/27(土)おでかけ TOKYO PLAY
TOKYO PLAYより、
【スピーカー】  高橋 利道(トト)
【ファシリテーター】  神林俊一(かんぺー)
のお二人に加えて、元々お子さんの遊び場としてプレーパークに親しんでいたというスタッフのせりさんの参加もあり、参加の皆さんや芝の家スタッフはそれぞれのTOKYO PLAYメンバーと自然に分かれてお話が盛り上がりました。

TOKYO PLAYのFacebookページにもレポートが掲載されました。
良かったらこちらクリックしてみてくださいね〜【第3回おでかけTOKYO PLAY 開催報告】

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所