〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

8/22(土)〜8/29(土)芝の家の夏休み

2015年08月10日 | りょう

立秋をすぎ少しほっとする暑さになったのも束の間、まだまだ夏本番という日々がつづきますね。
canada goose Män Canada Goose
canada goose Manitoba Jackor
今年はお盆休みはオープンして、その後最後の週がおやすみになります。
————————-
芝の家の夏休み
8月22日(土)〜8月31日(月)
————————-

30日(日)31日(月)は定休日のため、お休み明けは9月1日(火)〜通常オープンです。ちょっと長いお休みを頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は先日、小学1年生の女の子が、芝の家の外回りで育てていた夏野菜を収穫し、撮影したもの。今年は不作でゴーヤーもこの3本だけ!

「もったいなくて、、、」

2015年08月01日 | りょう

昨晩18時頃、近所のおばあちゃんが訪ねてこられました。

「ウチのビルでまだ新しい虫取り網が10本くらい捨てられていて、もったいないので、ここで生かしてもらえないかしら?」
canada goose Kvinnor Canada Goose
canada goose Langford Parka
自宅ビルに入っているTV制作会社で番組撮影用に購入したものが必要がなくなりゴミに。会社の方の許可もとって誰か使ってくれる人に渡せたら、と町会の役員さんに相談に行かれたところお留守で、帰り道「そうだ!芝の家だ」と思い立ち寄ってくださったそう。

「私みたいな年寄りには、新しいものを捨てるというのが勿体なくてね、見てられないのよ」

ちょうど芝の家でも「リユース」をテーマにしたワークショップを8月に開催予定。そんなこととも重なっているなあなどと思いながら、受け取りに伺いました。

虫取り網          10本
川遊びなどに使えそうなもの  2本
もし使いたい!という方がいらっしゃれば芝の家までご連絡ください。お待ちしています。

報告:7/17(金)&22(水)    芝でこそ・手しごとの時間

2015年07月26日 | りょう

季節を感じる手しごとを楽しんでいます。子どもも大人もみんなでちゃぶ台を囲むひととき。
canada goose Expedition Parka
canada goose Expediton Parka
7月は、切り紙を楽しみました。夏らしい、涼しい色と模様でうちわや芝の家の窓をかざりました。
150722_works

次回は、切り紙そして和紙の染物も用意しようかな。
【と き】 2015年8月19日(水)
      午後2時から4時30分
【ところ】 芝の家
  (港区芝3-26-10、Tel:03-3453-0474)
【参 加】 事前申込不要、出入り自由
      参加費100円(子どもは無料)
      赤ちゃんからおとなまで、どなたでも
【持ち物】 手ぶらでどうぞ

8/7(金)よるしば{夏休み特別企画「マジック塾」}

2015年07月26日 | りょう

芝の家を夜開けてみたら?
この夏ついに実験が始まりました。
canada goose Constable Parka
Expedition Parka
大学生が中心になってオープンしています。
10代・20代の人の居場所を目指して試行錯誤中。
7月2回のプレオープンを経て、大学生や近隣会社員の来場者の方など、昼間とはちょっぴる違った来場者の面々が集まってきています。呼び名も「よるしば」で定着していきそう。
nightopen_photo011
8月はお盆休みが始まる前の金曜日夜に。来場者有志の方による「マジック塾」も開催、どうぞお楽しみに!

一緒にご飯をつくったり、おしゃべりしたり、ゲームをしたり、宿題をしたり、何かをつくってみたり、縁側でくつろいだりしたり、緩く楽しくすごしませんか。

【と き】 2015年8月7 日(金)
      夜6時〜夜8時30分くらいまで。
(夜6時〜料理や食事・夜7時30分〜マジック塾)  
【ところ】 芝の家
【参 加】 子ども、大人、どなたでも。
      夕飯材料代として300円をお持ち下さい。

8/5(水)音あそび実験室 第3回「ゲームでおんがく」

2015年07月24日 | りょう

身のまわりにあるモノや、日常生活のなにげないコトから、どんな面白い音や音楽が生まれてくるだろう?!音あそび実験室は、楽しみながら音にふれて、音とあそぶ、創造的な音楽の時間です。音楽の知識や経験は問いません。子どもからお年寄りまで、いっしょに音の「実験」、してみよう!
150805_otoasobi_e38381e383a9e382b7
canada goose Chilliwack Bomber
canada goose Chilliwack Bomber
=====================================
      第3回のテーマは「ゲームでおんがく」
=====================================
今では多くの家にあるゲーム機。どんな音を出しているかな。
ピコピコ?キンコーン?ドッカーン?!ホントにそんな音かな?みんなでゲーム機をもちよって、音をよく聴いてみよう。昔なつかしいあのゲームも登場するかも

日時 2015年8月5日(水) 14:00~15:30
場所 芝の家
講師 コヒロコ(小日山拓也+三宅博子)
参加 無料、要事前申し込み、大人も子どももだれでもヨーコソ。
定員 15名(要申し込み)
申し込み 電話:03-3453-0474(芝の家)
     メール:contact@shibanoie.net
=====================================

コヒロコ (小日山拓也+三宅博子)
足立区千住地域でのコミュニティアートプロジェクトをきっかけに生まれた、音楽ユニット。身近なモノや音の出るおもちゃ、創作楽器などを用いた即興演奏を中心に、身近にひろがる音・音楽との出会いを追求する。保育所、福祉施設、地域等でのワークショップ・ライブを積極的に行う。

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所