〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

9/24(土)第23回 レコードコンサート〜レコードで聴くジャズの名演奏〜

2016年09月23日 | maimai

レココン23

お知らせが大変遅くなり、ごめんなさい。
まだ、定員に余裕がありますので、「都合がついたら行こうかな」とおっしゃっていた、みなさん!ぜひ足をお運び下さいませ!

————————————————————

芝の家最長イベント通称レココン。
第23回のテーマは、「いろいろな楽器」。
取り上げるのは、ハーモニカ、オルガン、ビブラフォン、トロンボーンです。
ゆったりとした時間をおともする飲み物やおつまみの販売もあります。
秋の夕暮れ、芝の家ですてきな時間を過ごしませんか。

【参 加】要事前申込  定員30人 参加費無料
【案内人】杉山 光敬さん(亭久五店主、北四国町会会長)
【問合せ】芝の家へ直接、または電話やメール、FAXで
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact@shibanoie.net

)町会のお祭りに参加しました!

2016年09月23日 | ようこ

%e5%a4%a7%e5%bd%93%e3%81%9f%e3%82%8a%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0こんにちは、ようこです。

 
今回はいろはまつりのプログラム紹介はお休みして、9/10に行われた春日神社例大祭の参加報告を書きたいと思います。
 
 
9/10、台風も過ぎて天気に恵まれ、たくさんの人で賑わいました。
 
芝の家からは「大当たりゲーム」と題し、ボウリングを企画しました。
 
子供たちだけでなく、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまでいろんな方が遊びに来てくれました。
 
そして当日はもちろんなのですが、お祭りの準備を通しても、多くの方との交流を楽しむことができて、嬉しかったです!
 
私たちインターンやボランティアの学生だけでなく、小学生、中学生、大学生、近所のお母さん方の大活躍により、無事に大成功で幕を閉じることができました。
 
お手伝いをしていただいた方、遊びにきてくれた方、関わってくれた全ての方に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 

9/30(金)夜「音あそび実験室」その12オールリクエスト

2016年09月22日 | りょう

芝の家音あそび実験室では、10/16(日)開催の芝の家のおまつり「いろはにほへっと芝まつり」に向け、プレイベントを開催します!

——
音あそび実験室その12「オールリクエスト」
10/16(日)は「チンドン屋」さんとなってお祭りを盛り上げる予定。その時に聴きたい曲、一緒に演奏したい曲、踊りたい曲などみなさんからのリクエストをお待ちしています。音あそび実験室のコヒロコが、ギターやピアノを持ってスタンバイしているよ!

日時:2016年9月30日夜7時〜8時30分
会場:芝の家(港区芝3-26-10)
参加:無料、申し込み不要、出入り自由
問い合わせ:芝の家(03-3453-0474)
——
この日は「よるしば」を夜6時半〜9時で開催。その中で音あそび実験室をひらきます!よるしばは、芝の家の夜のオープン、みんなでご飯を作って食べたりおしゃべりしたりしています。ご飯に参加する場合は材料代として大人300円、子ども無料、どなたでもご参加いただけます。
「よるしば」FBページはこちら
https://www.facebook.com/よるしば-122452104759975/?fref=ts
160528_engawahiroko
コヒロコのヒロコさんとコヒヤマさんだよ。

今朝、机の上に

2016年09月21日 | りょう

今朝、芝の家に入ったら、机の上にかぼちゃがにんまりと並んでいました。

昨日お当番のCHIEさんからの置き土産かな。

会話の中でハローウィンのことを話していたあとにきっと折っていたんだな〜、かぼちゃの表情に笑顔をもらい1日がスタートしました。

いろはまつりのチラシが完成しました!

2016年09月19日 | ようこ

いろはまつりのチラシが完成しました!

製作者のまいこさんにお話を伺いました。
『今回は「みちあそび」がテーマなので、道をテーマに作りました。
「みち」の色って何色だろう?と聞くと、多くの人に灰色、白、黄色と答えていただいたので、この3色の和紙を三角形に切って貼り付けてみました。
灰色も大人っぽくて悪くないなと思い、灰色を基調にしてみました。
大人の方にも手にとっていただけたらと思います。』
あなたにとっていろはまつりとは?という問いには、「色んな人と出会えたり、再会できる場。」と答えていただきました。
いろはまつりまで1ヶ月を切りました。
チラシを見かけましたら、ぜひお手にとってご覧ください!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所