〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

1/22(火)の芝の家

2019年01月23日 | CHIE

新しい拠点も段々みなさんが気軽に集まってくださる場になってきました。

本日も沢山の方がのんびり過ごしていかれました。

 

2/17(日)深夜メディア掲載 (NNNドキュメント)

2019年01月21日 | caroline

2018年10月より、10周年記念イベントと移転を中心に、日々の芝の家の様子を取材いただきました。
ぜひご覧ください。

————-

番組名:NNNドキュメント’19
放送内容:「東京のご近所さん」
放映日 :2019年2月17日(日)24:55-25:25(30分)
再放送日:2019年2月24日(日)5:00-5:30
CS(日テレNEWS24):2019年2月24日(日)24:00-24:30
BS日テレ:2019年2月24日(日)11:00-11:30

番組ホームページ:http://www.ntv.co.jp/document/

————-

以前の放映はこちら↓ (2018年8月1日newsevery)
http://www.shibanoie.net/2018/07/20/media_180801_newsevery/

1/31(木)わかったふりをしない会(1回目:男女平等)

2019年01月18日 | caroline

常識だからと思われることを、わかったふりをせず、話してみよう。
この場では、
・結論は出さない(そもそも出ない)
・お互いの話をよく聞く
ということを大切にします。
1月最後の木曜の夜、芝の家でお待ちしています。
 【日時】1月31日(木)18:30-20:30
【場所】芝の家(港区芝3-26-8)
※芝の家は、1月11日より三軒先へ引っ越しました。
【定員】だいたい10名程
【参加】無料。参加希望の方は、芝の家にお伝えいただくか、メール(shibanoie.info@gmail.com)にてお知らせください。当日参加も歓迎です。
——-
【なぜ男女平等がテーマ?】
ある日の芝の家での会話より。
Aさん「あなた、最近までデンマークに行ってらしたんですって?」
私「そうですよ〜今年の9月に帰ってきました」
Aさん「わ〜いいわね〜。私も大昔だけどね、デンマークとかノルウェーのことを見て回るのに参加したことがあるのよ。こんどその冊子持って来るわね」
それで、持ち込まれたのが、この会のきっかけとなった[ノルウェー ジェンダーフリー教育用テキスト Likestillingaboka 男女平等の本]でした。
先生が独自に作成した冊子で、小学1年生から6年生の各学年に対応して内容がわかれています。
小学1年生向けの1ページ目には、
[みんなでいっしょにあそびましょう]
一文だけ。そしてにぎやかに雪遊びをするこどもたち。
こんなページもあります。
[おたがいにすきだっていうことは、とてもすてきなこと。
あいするっていうことは、だれかがかなしそうにしているとき、なぐさめてあげること、いっしょにはたらくこと、たがいにわけあうこと、そしてあたえること、手をつなぐこと、いっしょにあそぼうってさそうこと、おこったときでも、ぜったいぶったりしないこと]
今まで思っていた、男女平等のこととは異なりました。
いっしょにあそぼう、から始まる男女平等。
雇用機会の均等でも、育児や役割の平等でもなく、暮らしの中で一人一人が心地よく生きるにはどんなことが必要か、それを一緒に考える本だと感じました。
当日は、その冊子もご覧いただけます。
ですが、それはあくまできっかけとして。
それを見て感じたことなどをお話ししましょう。
——

【報告】1/11開室式・その①

2019年01月13日 | CHIE

先週の金曜日。。新しい芝の家のスタートの日にぴったりな快晴で、少し暖かさも感じられた日、オープンセレモニーが開かれました。スタッフだけではなく、色々な方が荷物を運んでくれたお引越し作業を経て、前より少し狭いのですが、そんなことを感じさせない明るく温かい家になっています。

新しい「芝の家」、是非いらしてくださいね。

その②、③のご報告はこちらから!
開室式・その②
開室式・その③

2月のよるしば:2/2デンマーク報告会、2/9「芝の家2.0」&インターン報告会

2019年01月12日 | caroline

毎月、読書や手仕事、自習の場として夜開かれる「よるしば」。日中のにぎやかさとはまた違う芝の家での時間を、それぞれ楽しんでいます。

2月の「よるしば」では、お話し会を実施します。
——-
2/2(土)デンマーク滞在記
-ホイスコーレでの日記公開します-
北欧独自の教育機関、ホイスコーレ。
テストもなければ入学試験もなく、18歳以上なら誰もが入りたいときに入れます。
知識よりも対話を重視する理念のもと、全寮制で、多様な人と日々の生活を共にします。滞在は2ヶ月から長くても10ヶ月ほどであることも特徴です。
修了証もなく、なんの経歴にもならないのに、なぜ多くの人が来るのでしょうか?そして、なぜ日本からわざわざホイスコーレに?
2017年9月より、5ヶ月滞在した記録をもとに、お話しします。日々、心地よく暮らすって何だろう。そんなことを一緒にお話ししませんか。
【当日のスケジュール(予定)】
18:00- 報告会
18:30- 質問タイム
19:00- 丸くなって一緒にお話。(conversation salon)
20:00 終了

——

2月8日(土)
「芝の家2.0」& インターンシップ報告会芝の家で7月から12月までインターンを行った大学生が、活動をお話しします!
また、1月の移転を機に、「芝の家2.0」として、芝の家のこれまでとこれからもあわせてお話します。
【当日のスケジュール(予定)】
18:00- 芝の家2.0
18:20- インターン報告会
18:40- 質問タイム
19:00- 丸くなって一緒にお話。(conversation salon)
20:00 終了

——

【場所】芝の家(港区芝3-26-8)
※芝の家は、2019年1月11日より三軒先へ引っ越しました。
【定員】だいたい20名程
【参加費】無料
【申込】メール、または電話にてお申込みください。当日参加も歓迎です。
【問合せ先】芝の家(電話&FAX:03-3453-0474)(メール:shibanoie.info@gmail.com)

 

12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
11月の予定はこちら2025年11月のカレンダー
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
ご案内:芝の家の見学について
11月始まりました!
12月20日(土)第40回芝の家レコードコンサート
【報告】10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所