| 
										 8月が始まりました。 
夏休み、落ち着かない夏ですが、そんな中でも楽しみを見つけたいですね! 
では、8月のゆみちゃんからのお手紙と、芝の家の予定をお届けします。(CHIE) 
  
***** 
みなさまこんにちは。芝の家です。 
北半球は日本もどこの地域も真夏真っ盛り。 
北米やオセアニアでは、大規模や水害の報道もあります。 
気候が不安定な中で、今年もスイカや桃が出回り始めました。 
旬の食を楽しみたいと思います。 
8月の芝の家ですが、昼も夜も今だけのイベントが予定されています。 
適度な冷房を使い、換気をしながら、芝の家でお待ちしています。 
(芝四国町会も夏の催しを企画中、詳しくは芝の家カレンダーをご覧ください。) 
なお今年の芝の家の夏休みは8月14日(日)から22日(月)です。 
お盆休みを利用してご来場予定であったみなさま、ごめんなさい! 
芝の家の開室から次の10月で(おかげさまで)14年目に入ります。 
今年も地域の方と一緒にお祝いする「いろはにほへっと芝まつり」 
の開催が決定しました。10月23日日曜日(予備日:30日) 
おまつりの相談や準備を今月の開室時間内にはじめます。 
詳しく知りたい方、おまつりにご興味関心がある方は、 
是非芝の家カレンダーでご確認ください。 
芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア 
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。 
多様な世代の仲間たちがあなたのご参加をお待ちしています。 
お気軽にスタッフにお声がけください。お問い合わせをお待ちして 
います。 
◎◎◎ 目次 ◎◎◎ 
【1】8/3 おはなしのへや 13時30分から15時 
【2】8/6 音あそび実験室 13時30分から15時 
【3】8/9 からだヨリアイ 18時から19時 
【4】8/10,30 ひるしば・よるしば オンライン/オフライン(Zoomと対面) 
【5】8/23 けん玉の日とベーゴマの日 13時30分から15時30分 
【6】8/26 カナダすごろくの旅! 13時30分から15時 
【7】8/30 アロマ部 12時30分から14時 
【8】8/31 バンドの日~芝の家バンド始めます~ 13時30分から15時00分頃 
【9】まちの図書室 8月開室日は終日 
【10】手しごとの時間 8月開室日でイベントのない日に終日 
【11】8/23 定例ミーティング 11時00分から 
【12】関連イベントご案内・芝のはらっぱ活動日 
instagramで芝の家やご近所の様子が見られるようになりました。 
https://www.instagram.com/shibanoie_staff/ 
 
============================= 
編集後記: 
私の父方・母方の祖母はどちらも大正一桁生まれで、 
10代後半から20代で戦中戦後を迎えた世代です。 
母方は70代、父方の祖母は99歳で亡くなり、 
存命であれば今年で103歳でした。 
2人とも戦中の話はほぼせず、戦後の話も断片的にしかしませんでした 
(私も幼く、聞いていいのか戸惑うところもありました)。 
父方の祖母との何気ない夏の夕餉の会話で印象的に残っているのは 
「さつまいもとかぼちゃは一生分食べたからもういいわ!」という言葉です。 
戦後77年。遠くに感じてはいけないと、女学生として大正後期と昭和初期を、 
母として銃後を守り、戦後の日本を生き抜いた(孫にはとても優しかった) 
祖母たちのことを懐かしく思い出す8月です。 
今回の編集 : 阿部(ゆみ) 
								 |