〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

11月7日(日)12:00〜15:00芝の家13周年・いろはにほへっと芝まつり(10/16更新)

2021年10月16日 | りょう

今年も開催します。
芝の家13周年をお祝いする
「いろはにほへっと芝まつり」

【と き】 2021年11月7日(日)正午〜午後3時
      雨天順延:11月21日(日)
【ところ】 芝のはらっぱ+芝の家+いろは通り
【主 催】 芝の家
【共 催】 北四国町会(芝のはらっぱ実行委員会)

————————————-
昨年度は「スタンプラリーでまち発見!」と銘打って、芝の家のあるご近所を歩き回りながら、スタンプラリー。まちや人に出会うひとときを企画しました。

今年のテーマは、
「いろはにさんぽ」
〜みんなでいっしょにまちあるき〜

211107_iroha
※画像をクリックしていただくと全体が見られます。

昨年のスタンプラリーがきっかけになって芝の家界隈のオリジナルマップを作成中です。まちあるき・おさんぽを軸に、日々の芝の家で楽しんでいるものを企画中です。
・昔遊び(けん玉、こま、ベーゴマ)
・しゃぼん玉(12:15〜12:45頃)
・道に落書き
・クリアフォルダーを使った工作(15~20分、定員6人ほど)
・クリスマスの飾りづくり(30分、定員7人)
・ちんどん屋さん
・音楽演奏
・ご自由にボックス
・駄菓子屋さん
など子どもも大人もそれぞれのお楽しみプログラムを。
210915_kendama

会場は、芝のはらっぱ+芝の家+いろは通り
大人も子供も「みちあそび」を楽しもう!
210917_harappa
密にならないように気を付けならがら、緑のはらっぱや、道を使って、集まれた皆さんとともに晩秋の午後を過ごしたいと思います。

★前日11/6&当日11/7 お手伝いいただける方がいらしたら嬉しいです。スタッフまでお声がけください。
★事前準備日:10/26(火)〜11/5(木)の開室中に行っています、開いた時間でふらっとお手伝いも歓迎です。

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所