〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告:5/9(土)音あそび実験室・オンライン初試行

2020年05月09日 | りょう

「芝の家は、しばらくお休み中。そこで、それぞれの家からオンラインでつながりながら、一緒に音楽つくりをしてみませんか。オンラインの窓から繰り広げられる影絵と、音とのコラボレーション、果たしてどうなる!?」

というお誘いがコヒロコタロウさん(芝の家音あそび実験室主宰者)より届き、みんなでどきどきしながら試行してみました。

5月9日(土)14時~15時すぎ、
おうちにある、音の出るものをもって
あなたのおうちの画面の前で、
影絵と、音とのコラボレーション

パソコン(スマホ)を通して、影絵がゆらめき、そして参加する方が他の音を聞きながらならす音と音がハーモニーになって聞こえてきてきました。
200509_otoasobi04

参加のみなさんからの感想
「(画面では影絵を大きく映し出しながら)みえない誰かを感じながら演奏を楽しんだかんじ。」
「思ってもいなかった音を自分が出してしまったけれどそんなに失敗と感じずに演奏できた。」
「小さいグループに分かれて演奏、他の方の鳴らす音が良い感じに掛け合わせって心地よかった。」
「影絵が素敵すぎて目が釘付けになった」

主催のコヒロコタロウさんより
「音が聞こえなくなる、などのトラブルも最小限で楽しくできてよかった。」
「音と映像を合わせる、ということは、実は自分のなかで補わなければならないことがいろいろあると思うけれど、それぞれがそれぞれの想像力を働かせながらイメージを作り参加してくださり、楽しんでくださったように感じて嬉しかったです。」

「次回は芝の家とオンラインと両方で共存も?!」
「これからできる芝のはらっぱにて、屋外影絵の可能性も探りたい。」
などワクワクした気持ちになって終わりました。
200509_otoasobi01

音あそび実験室のホームページにより詳細な報告記事がアップされました!
ぜひそちらもご覧ください。
http://otoasobilab.webcrow.jp/report35/

【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
10月の予定はこちら2025年10月のカレンダー
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
ご案内:芝の家の見学について
【報告】10/19(日)いろはにほへっと芝まつり開催しました
本日開催10/19(日)正午〜15時いろはにほへっと芝まつり
10/19(日)あと3日!いろはにほへっと芝まつり
9月始まりました!
10/19(日)祝芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり・ポスター完成!
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
9月の予定はこちら2025年9月のカレンダー
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所