〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2016年04月の記事一覧

4/16(土)抱っこにおんぶ練習会

2016年04月10日 | maimai

いざという時にも役立つ、布一枚での抱っこやさらしなどでのおんぶを練習しませんか?
また、参加した人たちでお互いの抱っこひもの使い心地を試し合いできたらなぁと思います。
特に先生がいるわけではありませんが、みんなでよりよい抱っこやおんぶを探してみませんか。
抱っこやおんぶが得意!という方の参加もお待ちしています。

こんな方ぜひお越しください
・戌の日にもらった長いさらしを活用したい
・自分にあった抱っこひもを探している
・いまどきの抱っこが気になっている

日にち:2016年4月16日(土)
時 間:14:30〜15:30(出入り自由)
参 加:無料
会 場:芝の家
持ち物:あれば、さらし4mくらい、男性用兵児帯、普段使っている抱っこひも

4/6&13(水)芝でこそ・手しごとの時間

2016年04月01日 | りょう

~手のひらに おばあちゃんの ぬくもりと
羊毛フェルトの やわらかさが、ね~

3月30日の「芝でこそ・手しごとの時間」では久しぶりに羊毛フェルトを用意して、子どもたちや大人の方と共に楽しみました。小さい子どももいるので針は使わずに、洗剤をとかしたぬるま湯をかけてコロコロと手のひらで転がして摩擦をかけながらボールや不思議な形をつくって遊びました。
160330_felt02
4月も引き続き羊毛フェルトを用意してお待ちしています。そのほか、ご自分の作りかけの作品や繕い物など手しごとを持ち寄っていただくのも大歓迎。みんなでちゃぶ台囲んで手を動かしながらおしゃべりを楽しむ時間を過ごせれば、、、。気楽な気持ちでご参加いただくスタイルのゆるやかな手しごとの時間です。
————
日時 2016年4月6日&13日(水)午後2時〜4時30分
場所 芝の家
参加 手ぶらまたは、ご自分の手しごと
   羊毛フェルト材料代100円〜、子どもは無料
————
160330_feltmiyu160330_felttomo
~どうやるの? あれこれ言いつつ 子どもたち
次々に玉を 作り出してたね~

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所