〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告4/15&18 芝でこそ・手しごとの時間〜花びら染め〜

2015年04月18日 | かなこ

パンジー、チューリップ。
公園や軒先で色とりどりの春の草花、楽しんだ後を丁寧に集めました。

*下準備の様子は以前UPしたブログをご覧下さい*

酢漬けで色の出を確認し、遂に染め物実践です!
まずは染め液をざるでこしました。

チューリップは赤色が多く、澄んだ赤色に。パンジーは白色、黄色、紫色に分けましたが、中央の紫色が強く出て、全体的に紫色になりました。

img_1315

でも不思議。比較すると紫色の具合が異なります。

どんな色に染まるんだろう・・・。

img_1317

模様の準備をし、袋に染め液と布を入れてモミモミすること20分。

媒染剤(今回はみょうばんを使用)に一部をつけてみたり、全体を入れてみたり。
色別、媒染液の有無で全然仕上がりが異なります!

模様を付けたゴムを外すと、一つ一つ個性的な布に仕上りました。

img_1316

そして、15日の経験を踏まえ行われた18日。

img_1311

媒染剤で色が薄くなったり抜けたので、今回は染め液のみの挑戦です。

img_1312

火を使わないので、子どもたちにも安全安心。皆表情は真剣そのものです。

img_1313

とても鮮やかなチューリップ(ピンク)、パンジー(紫)の色を楽しむ事が出来ました。

4月も後半に入り、咲き終えたチューリップの花びらが沢山集まって来ています。
来月の芝でこそ・手しごとの時間では、より時間をおいて熟成させたチューリップの染め液を使い、媒染剤を研究してより豊かな色に挑戦する予定です。

【と き】
5月13日(水)午後2時から4時30分(正午〜オープン、早めに来て昼食や休憩などご自由に)
【ところ】
芝の家(港区芝3-26-10、Tel:03-3453-0474)
【参 加】
赤ちゃんからおとなまで、どなたでも。事前申込不要。参加費大人200円、子ども無料。材料費は実費。
【持ち物】
ご自分の手しごとを持って来てもよし、染め物など用意された材料で遊ぶもよし。
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
9月の予定はこちら2025年9月のカレンダー
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
10/4(土)第39回芝の家レコードコンサート
9月の予定はこちら2025年9月のカレンダー
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所