| 先日の桃の節句3月3日、 日本の行事を一緒に楽しみたいなと甘酒や千代紙を用意してみました。 立春を終え、おひな様を飾りたいねと、ご近所さんと作り始めたまま中途半端で止まっていたひな人形づくり。 (最初はお内裏様とお雛様だけでいいね、と話していたのが、盛り上がり五人囃子まで作る事になってしまいました。大人も久しぶりの折り紙をはじめると夢中になってしまいます。) 
 早く飾らなくちゃ!と盛り上がりながら仕上げたひな人形。長年奈良でお過ごしになっていた方が飾ってくださったので、気づけばお内裏様が右にいます。
 関東では向かって左側が男びな、右側が女びな。京の並びは逆だそうです。
 ご近所Yちゃんママはとても美味しい手作り桜餅を持って来てくれました。 
 気づけば1歳児からおばあさんまで、偶然女性のみの宴になりました。 いくつになってもひな祭り、美味しい甘酒、桜餅、ひなあられを囲み楽しいものですね。これからも季節の時間を大切にしていきたいねと話しました。
 |