| 
										 先週18日(土)よりシリーズ講座「地域の居場所づくりと出番づくり」が始まりました。 
18日は【イントロダクション】「いま、地域にもとめられる『居場所』と『出番』芝のこれからをつくろう!」。 
現状についての講義とその後のグループに分かれての話し合い。港区で活動を始めたい住民や在勤の方、学生、お子さん連れのお母さん、他地域で活動している方など、多彩なメンバーで未来を語り、よい出会いがありました。 
3月まで、様々なプログラムで地域にかかわるためのコミュニケーション力を高める講座を開きます。地域で共に活動する仲間を増やしていきたいと願っています。皆様のご参加をお待ちしております。 
スケジュールや内容の確認、申し込みはこちらから! 
ご近所イノベーション学校<開講講座<シリーズ講座
http://gokinjo-i.jp/ibashotodeban/ 
—————— 
シリーズ講座「地域の居場所づくりと出番づくり」 
いきいきとした地域には、人々のつながりを生み出すコミュニティの「居場所」と、さまざまな人が自分の持ち味を発揮し活躍できる「出番」が欠かせません。 
港区芝地区に豊かな「居場所」と「出番」を生み出すために、わたしたちにできることは何か。人や地域とかかわるためのコミュニケーション力を高める基礎講座から、芝の家や新橋六丁目公共施設での活動を考える実践講座まで、1~3月の3ヶ月にわたってさまざまな講座を開催します。プログラムは、大きく3つのコースにわかれます。 
【A. 居場所と出番づくりの基礎コミュニケーション力講座】(全4企画) 
【B. 地域の居場所のつくり方〜芝の家ってなに?どうやってつくるの?〜】(全6企画) 
【C. 新しいコミュニティ拠点をデザインしよう! 〜新橋六丁目コミュニティ拠点〜】(全5企画) 
◇ 主催 
港区芝地区総合支所、芝の家 
◇期間/会場 
2014年1月18日(土)〜3月29日(土) 
芝コミュニティはうす(港区芝5-13-15芝三田森ビル2F)、芝の家(芝3-26-10)ほか。 
—————— 
								 |