〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

[1/23土]芝の家コミュニティづくり勉強会を開催。詳細は→こちら テーマは植物とコミュニティ。

2009年12月22日 | べべ

【芝塾:芝の家コミュニティ勉強会】
植物が育む多世代交流のコミュニティづくり

今回のテーマは、植物とコミュニティ。

廃校の校庭で親子が畑づくりを楽しむ、にしすがも創造舎の「グリグリ・プロジェクト」のお話しを聞きながら、芝地区の多世代交流を育む「緑」の活動のアイデアについて、みなさんとともに話し合います。

◆ 講師:
五十嵐洋子さん(NPO法人芸術家と子どもたち)

聞き手:
坂倉杏介(慶應義塾大学教養研究センター講師/芝の家)

◆ 日時:
2010年1月23日(土)午後4時30分〜
(6時半ごろより1時間ほど、交流会を行います)

◆ 場所:
芝の家(昭和の地域力再発見事業拠点/港区芝3−26−10)

◆ 定員: 30名(申込順)

◆ 費用: 無料

◆ 主催:芝の家、慶應義塾大学教養研究センター

◆ 申込み/お問合せ先: 
 芝の家 TEL/FAX:3453 -0474
 氏名と電話番号をご連絡ください。(電話は、月〜土曜13時〜18時)

本企画は、文部科学省 大学教育・学生支援推進事業 大学教育プログラム「身体知教育を通して行う教養言語力養成」の一環として開催されます

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所