〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2017年06月の記事一覧

報告:6/3(土)明治学院大学1Day for Others

2017年06月26日 | maimai

毎年6月頃に、明治学院大学のボランティアセンターの企画「1Day for Others」に参加した学生さんたちが芝の家にやってきます。
http://www.meijigakuin.ac.jp/volunteer/activity/1day/
今年も、6名の大学生が数ある活動先から芝の家を選んでくれて、1日ボランティア体験をしてくれました。

この日は、事前に大学生のお姉さんたちが来ると知っていて来てくれた小学生の女の子を中心に、恋の話に花が咲き、ボードゲーム(オニミチ)で盛り上がり、まったり絵を描いたり、手しごとをしたりして過ごしました。
また、小学校の運動会直後ということもあり、南中ソーランをみんなで踊る場面も!おしゃべり中のおばあちゃんはじめ、みんなの視線を集めていましたよ。大学生のNさんも一緒に参加しましたが、小学生の体力にタジタジ?!に。
後半は、近所の公園に行くという親子と、Wさん、Sさんも一緒に遊びに出かけました。子どもたちは、大学生に力一杯遊んでもらって大満足で帰ってきました。

2年生の学生さんは、すでに継続して関わっている場所を持っていたり、1年生の学生さんはこれからどうしようかな?という様子だったり。芝の家で過ごす1日、それぞれの立場で、地域の中の居場所である芝の家に、興味を持ち、芝地域の人たちとの交流を楽しんでくれたかな、と思います。

一方、芝の家を訪れた人たちも、学生さんたちとのお話ししたり、遊んだり、新鮮な出会いを楽しんでいかれたようです。来場していた1児の母であるNさんは、「若いのに、子どもたちや初対面の大人との関わりが、とても上手だからびっくりした」と関心しきりでした。

明治学院大学の6名のみなさん、ありがとうございました!
みなさんの居場所として、いつでもふらっと遊びに来てください。

報告:6/22(木)のふらっと芝の家

2017年06月24日 | maimai

この日も、赤ちゃんから大学、お年寄りまでいろいろな世代の人たちが訪れた芝の家。
たまきランチを中心に、食事もおしゃべりも盛り上がりました。

お待ちかね、たまきランチの紹介を、環さんから。
——————————
【メニュー内容など】
①鯵の南蛮漬け緑酢和え
②ワカメとモヤシのナムル
③カブと胡瓜、シソ実の塩麹漬け
④蒸し鶏のオーロラソース、オカヒジキ、カイワレと共に
⑤塩鮭・キャベツ・キノコ(シメジとエノキ)の酒蒸し
⑥エリンギ・パプリカ・こんにゃくのきんぴら
⑦キュウリ味噌
⑧トマトとルッコラ、ヨーグルトソースで
20170622_ワンプレート
【いただきもの、差し入れ。印象・感想など】
②のわかめは杏さんからの鳴門ワカメのお土産。
差し入れは、良子さんからアジフライとカボチャのコロッケ、レタス添え。
おやつに、安孫子さんからバナナ、りょうさんからサクランボ、環から先週に続いて鳥取大栄町のスイカ、と果物三昧。
体験者のえめさんは、お母さんてづくりのお弁当持参ながら、遠慮しつつ最後までももぐもぐと味わっていただいたのが印象的。また、先週見えなかったかすみちゃんとママ。なんでもかすみちゃんが体調をくずして、来られなかったとか。ママは「ふーん、うむウム」とおいしそうにぱくついていますした。相変わらず卓上には笑顔がいっぱい。もとこさんが「こんなにつくっていて、いやにならない?」と質問。野菜の調理で時間がかかるのは下ごしらえだけ、なんて会話を交わしながら、幸せ時間がすぎていきます。遅くに見えた杏さんは「食べたいけど時間がないの」と慌ただしく退散。これから出張だとか。

【つくりかたなど】
①鯵の南蛮漬け緑酢和え
鯵は3枚におろしたものを片栗粉でまぶして、タマネギ・ピーマン・ニンジン・ミョーガを甘酢漬けにしたタレに、揚げたてをつけて、食べる直前にキュウリをすりおろして絞ったものを上からかけていただく。涼やかで、香りのいいひと品です。あげてその日のうちに食べるなら片栗粉だけでいいけれど、一晩おいて味をなじませるとすれば、片栗粉と小麦粉半々か、小麦粉でまぶしたほうがいいかも。緑酢は、ホタテの和え物などにも見た目がうつくしくて、夏場の定番です。もちろん、おろして絞ったキュウリの汁は、そのままいただきます。
⑤塩鮭・キャベツ・きのこの酒蒸し
塩鮭2切れ、エノキ1パック、シメジ1.5パック、キャベツ1/4玉を千切りにし、フライパンにキャベツ・キノコを敷き、鮭を真ん中に野菜類でサンドにして、調理用酒をたっぷり入れ、果粒だし1袋、みそ大さじ1程度を混ぜて蒸し煮に。最後に鮭の骨と皮を取り除いてほぐす。ホイル焼きもいいけれど、この方が簡単だと思いませんか。何しろ、私は水替わりにどんな料理にも調理用酒をたっぷり使用します。
———————-

わたしは、この芝の家には行けなかったのですが、環さんからのレポートを読んで、いいなー、行きたかったなー、としみじみ思いました。
ごはんはもちろん魅力的ですが、先週お会いできなかった方が訪れた様子を知って会いたいなーと思ったり、木曜日にしか会えない人たちが恋しくなったりします。
写真は、曽根うさぎさんが撮ってくれました。20170622_みんな

たまきランチに惹かれたあなたも、ぜひふらっと芝の家に遊びに来てくださいね。
一緒にお昼ごはんを食べたり、おしゃべりしたり、楽しみませんか。

芝の家は、食堂のように食事を提供する場所ではありません。
食べ物が登場する時は、「持ち寄り」「おすそわけ」「みんなで作る」。
たまきランチは、とっても豪華だけれどたまきさんの「おすそわけ」。
作って食べてもらうのがうれしいという気持ちと、食べる人のいろんなうれしい気持ち(おいしい、みんなで食べると楽しいなどなど)がちゃぶ台の囲んで交差するとよいなぁと思っています。

【たまきランチのコンセプト】
「食は大切、食を通してみんな大家族」、そんな願いを込めてお届けするひと時の幸せ。私自身メニューを考えるゆとりのある幸せ、工夫してつくる幸せ、初めての方もおなじみの方も一緒にテーブルを囲んで笑顔でいただくことの幸せ・喜び、ましてや「おいしい」といっていただけることの幸せを感じるからこその、私自身の食への挑戦。だから、食材費は奈良個人負担。
★毎回約10人分8品目程度。予約不要、無料。
【たまきランチの約束事】
自分のご飯だけ(おにぎりまたは白いご飯)は持参すること。持参もせずその場のバランスも考えずに、好きなものだけ大量にとって、自身のおなかを満たす方は、ご遠慮下さい。その場一時にしても仮想にしても、大家族での食事なのだから。

6月のアロマ部

2017年06月21日 | CHIE

6/20、6月のアロマ部でした。

今月も沢山の方に参加いただきました!

肩叩き&肩揉みボランティア「とん活」も一緒の活動日だったので、皆さん癒されて過ごしていただけたかと思います(^-^)

7月は11日(火)を予定しております。

報告:6/15(木)のふらっと芝の家

2017年06月19日 | maimai

この日の、ふらっと芝の家の様子を環ランチを中心にお伝えします。

レポートは、環さんから。
—————–
この日のメニューは、
①わかめと竹輪・くずきりのごま油炒め煮
②大根とこんにゃくのみそ田楽
③豚バラ入り肉じゃが
④はたはた一夜干しの酒蒸し
⑤にら玉の甘酢あんかけ
⑥セロリ・きゅうり・赤紫蘇の塩昆布あえ
⑦大根・きゅうり・赤紫蘇の塩麹づけ
⑧トマト
【いただきもの・差し入れ・印象・感想など】
 いただきものは、①の鳴門ワカメは杏さんから、②と⑦の大根は、香純ママ育代さんから、⑥の塩昆布はスタッフもとこさんから、⑧のトマトはご近所の宮嶋さんから。
 差し入れとして、良子さんから野菜添えウインナー焼き、ご近所の坂口さんから胡瓜のキムチ漬け。デザートには環から鳥取大栄町のスイカが、また、おやつに美代子さんから山梨の和菓子をいただき、相変わらず食べて笑って食べての1日でした。
 いつも遅い杏さんはランチスタート前に「ワカメがどんな料理になったか、興味津々」とにぎやかに登場。曽根うさぎさんは「僕、このあとの予定があるから食い逃げします」と高らかに宣言しながら、4歳児創君にからまれて「死なない程度に頼むよ」といいつつうれしそう。慶應藤沢の体験者大塔君も、遠慮しながら楽しんでいた模様。
 なお、私は原材料をいただいた場合、御礼に変えて即調理して味わっていただくことを基本としているのですが、②と⑦の大根を提供してくださった香純ママが今回見えなかったことが残念でした。
【つくり方など】
①わかめと竹輪・くずきりのごま油炒め煮
 わかめは塩出しして食べやすく切り、水けをよく切るため、ペーパータオルでくるんでおくこと。竹輪は昼間の天ぷらの残りを薄く斜め切り、生くずきりは糸こんにゃくと間違えて開封したものを2,3回包丁を入れておく。次に、ごま油を熱して水切りしたワカメを炒め、竹輪、くずきりを入れて果粒鶏がらスープ・塩コショウで味を調える。わかめは水切りをしておかないと、油がはねてやけどの原因になるため、気を付けること。
⑥セロリ・きゅうり・赤紫蘇の塩昆布あえ
 誰でもできる簡単料理。セロリは包丁の背で皮{筋)をそぎ、ななめ薄切りに。葉は細めざく切りにし、レンジでチン3分程度(セロリ2本分)。胡瓜2本程度は斜め薄切りにして、チンしたセロリと胡瓜、紫蘇の葉好みの分量と塩昆布を混ぜ合わせて半日程度おき、よくかき混ぜること。今回はもとこさんからいただいた椎茸入り昆布を細切りして使いましたが、普通の塩昆布でも十分いけるはずです。セロリの葉もチンすることで味わえるのがいいと思いませんか。
———————
これを読んで、環ランチが気になったあなたも、毎週木曜日のふらっと芝の家に遊びに来ませんか。
何をするわけではないけれど、みんなでお昼ごはんやおやつを囲んで賑やかに食べたり、おしゃべりしたり、楽しんでいます。

芝の家は、食堂のように食事を提供する場所ではありません。
食べ物が登場する時は、「持ち寄り」「おすそわけ」「みんなで作る」。
たまきランチは、とっても豪華だけれどたまきさんの「おすそわけ」。
作って食べてもらうのがうれしいという気持ちと、食べる人のいろんなうれしい気持ち(おいしい、みんなで食べると楽しいなどなど)がちゃぶ台の囲んで交差するとよいなぁと思っています。
———————-
【たまきランチのコンセプト】
食は大事、食を通してみんな大家族。そんな願いを込めてお届けするひと時の幸せ。私自身メニューを考えるゆとりのある幸せ、工夫してつくる幸せ、初めての方もおなじみの方も一緒にテーブルを囲んで笑顔でいただくことの幸せ・喜び、ましてや「おいしい」といっていただけることの幸せを感じるから、食に挑戦すること。
【たまきランチの約束事】
ご自分のご飯だけ(おにぎりまたは白いご飯)は持参すること。持参もせず大丈夫と、その場のバランスも考えずに、自身のおなかを満たす方は、大変申し訳ありませんがご遠慮下さい。その場一時にしても仮想にしても大家族での食事なのですから。

たまき
—————-

報告:3/15手しごとの時間「羊毛であそぼう!」

2017年06月16日 | りょう

芝でこそ・手しごとの時間「羊毛であそぼう」を開催したのが春の始まり3月。季節はめぐりすっかり梅雨の時期になりましたが、2017年3月15日(土)午後2時~4時30分に開催した羊毛を紡ぐワークショップの様子をお届けします。12人の参加がありました。また寒くなってきたら開催したいなと思うひとときになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
羊毛をさわり、やわらかで軽いその感触に思わずこころもからだもほぐれるひと時をすごしました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
講師の手仕事屋「てきとう工房」の板坂さんは偶然にも羊年なんだそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手づくりスピンドルを使って、羊毛から世界で1つだけの自分の糸を紡ぎました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小学生の子どもが「すごい、魔法みたい」と板ちゃんの手元を見つめました。
woolworks01
紡いだ羊毛と木の枝でこんな飾り物も。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いろいろな色・太さの毛糸の織りもの

秋〜冬には羊毛あそびをまた楽しみたいと思います。

報告:15周年記念PJ「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その1
15周年記念プロジェクト芝の家の思い出&イメージを寄せてくださいませんか
4/20(土)14時〜芝の家手ぬぐいを作ろう!その1
4月の予定はこちら2024年4月のカレンダー
ご案内:芝の家の見学について
報告:15周年記念PJ「芝の家手ぬぐいを作ろう!」その1
15周年記念プロジェクト芝の家の思い出&イメージを寄せてくださいませんか
4/20(土)14時〜芝の家手ぬぐいを作ろう!その1
4/14(日)お申し込み受付中ご近所ラボ新橋・リレートークカフェ②ぐるぐるめぐる、私の暮らし
4月始まりました!
3月始まりました!
3/10(日)ご近所ラボ新橋・リレートークカフェ①暮らす場所で今考えていること
3月の予定はこちら2024年3月のカレンダー
定例ミーティング延期2/21→2/27(火)11:00〜
3/9(土)16時〜19時30分卒論発表会 &交流会

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所